神田の路地裏で味わう!
とんかつ 三(さん)の特徴
神田駅から徒歩5分の路地裏、隠れ家的なとんかつ屋です。
注文後に肉を切り、揚げるこだわりの調理が魅力です。
軽くて美味しいタレカツ丼が評判で、絶品のランチを楽しめます。
ここは、卵で綴じないタレカツ丼ということ。これは興味深いと思い食べたところ、タレが程よくカツとも本当に良く馴染んでいる!甘すぎず辛すぎず、これは美味い!!最近流行りの閉じないカツ丼みたいなものとは、全く持って一線を画す職人の味。また行こう。
小川町駅近くの路地裏にあるとんかつ屋さん。平日12時半頃に入店しましたがちょうど空きがあり、すぐに入れました。カツ重1080円を注文します。天丼のような甘めの醤油ダレで食べるカツは丁寧な仕事がされていて、柔らかく、美味しかったです。基本の量は多くありませんが、大盛りにできます。大食いではない私ですが、ご飯が進む味なので大盛りでもいいかなという感じでした。
上司とのランチで訪問しました。平日昼でもお客さんで賑わってて、席数はカウンター5席、4人席が1つでした。外で少し待ったのですが、店員さんが温かいお茶を持ってきてくださって感動しました。その日はとても寒かったので有難かったです。ヒレカツの(ロ)を頂き(2500円)、お肉がとても柔らかく、油っこすぎることもなく、断面にサラサラすぎる塩をかけて食べることが初体験でしたが、大変美味しかったです。お通し?にもずくと、2種類のお新香、白米となめこのお味噌汁も美味しかったです。また訪問します。
とんかつ専門店。狭い店内。カウンター6席、4名用テーブル1席。カウンター席では目の前で豚肉を切り出すところから調理工程を見ることができます。メニュー写真撮れませんでしたが、ロースは「イ」「ロ」「ハ」「ニ」の4種類。ヒレは「ロ」「ハ」「ニ」の3種類。ロースの「イ」はランチのみ。今回はロースの「ハ」@2300円をオーダー。連れはヒレの「ハ」@2500円。写真無し。因みにロースは価格に因って厚みが変わり、ヒレは個数が増えるようです。ロu003d3個、ハu003d4個、ニu003d5個(多分。)お店オリジナル⁉の塩で頂くトンカツは👍ただ、ご飯のお供として頂くならやっぱりソース派の私です(笑)正直、ロース肉を切り出した瞬間は「薄い!💢」って思いましたが(笑)、食べたら十分満足出来ました。再訪の機会があればヒレカツとロースの(ニ)にチャレンジしたいと思います。
表通りから一本奥に入ったひっそりとしたとんかつ屋。運良く並びなしで、すぐに入店。名物はカツ重1
小さい店内ですが小綺麗でとんかつ一枚一枚に向かい合いながら最適に揚げる腕に感心しっぱなしでした。ロースかつ(ロ) を頂き夏なのにスッキリ頂ける気持ちの良いとんかつ屋さんでした。ごちそうさまでした!
久々の訪問。しばらく他の店に浮気していたもので。美味いとんかつが食べたくなり、ふと思い出して訪問。ロース定食¥1600を注文。大雨の後なので私以外お客をいない中、カウンター越しに主人が黙々作る姿を見つめます。ロースかつはソースと塩で交互に食します。柔らかいロース肉と肉の脂が口の中で広がり、頭が痺れる美味さに満たされます。ご馳走様です。
この日のランチは、神田と淡路町の中間くらいにある神田多町のとんかつ屋さんにて。東京では珍しい「タレカツ」が頂けると聞いて訪問致しました。平日の営業開始時刻に訪問すると自分が1番乗り。入口に段差のある店内は正面にカウンター席があり、左側に唯一のテーブル席というレイアウト。カウンター席の端っこに陣取ります。頂くものは初めから決めていたので、メニューを拝見しないまま大将にかつ重をオーダーすると、「イとロの二種類の内から選んで下さい」との返答が…。はて、以前は1種類だけだったはずですが、いつの間にかサイズを選べるように。でも500円も差があるので普通サイズでいいやと思い『かつ重・イ(1
東京メトロの淡路町の近くにある、とんかつ三というお店で、ロース定(ハ)をいただく😋柔らかくて、とっても美味しいとんかつでした😊
名前 |
とんかつ 三(さん) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3527-1919 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

神田駅からほど近い路地裏の、5〜6人が座ったら一杯になりそうなカウンターと、一組分のテーブル席だけのお店。こざっぱりした身なりのご主人と、若い店員(息子さんのご様子)のお二人で切り盛りされます。ディナータイムで入ったのでお安くはなかったですが、大きな塊から切り分けられたお肉を丁寧に筋切りし、揚げていく様子をビールを呑みながら何気に見るだけでも価値はあると思います。揚げていく過程で脂身は無くなるので、ふかふかの衣とお肉はやや分離し、普通のトンカツとはまた別な雰囲気です。千切りキャベツは糸のように細いので、個人的にはもう少し多い方が嬉しいところ。ソースは粘度そこそこで、適度なスパイシーさ。おすすめのお塩はパウダー感たっぷりです。ビールを頼んだ際、一緒に出された枝豆も丁寧に下処理され、香りがとても良かったです。