日本橋の美術館で音楽とアート体験!
日本橋三井ホールの特徴
イマーシブミュージアムを体験し、日本初の独自な魅力があります。
コンサートやアートアクアリウムなど多彩なイベントが楽しめる空間です。
三越前駅直結で雨天でも便利にアクセスできる立地です。
銀座線三越前A4出口から徒歩2分。COREDO1の4階にホールが有ります。クリムトの経緯を読みながらホールに。目まぐるしく投影されるくりむとの作品多々。ずっと立ち見していると目眩がする。数個の四人がけベンチもなかなか空かない。やっと座れて落ち着いて見ることができた。ベンチを増やしてほしい。きらびやかな女性しか知らなかったが、花のある庭も良かった。本物の絵画も目玉として展示してほしかった。
クリムト展でこちらに来ました。やはり美術館ほど広くはありませんでしたが、壁で通路が作ってあり、最後はプロジェクトマッピングを30分ほどみて終わりとなりました。様々なイベントがこちらで行われるのだと思いますが、トイレがとても綺麗で思わず写真を撮ってしまいました。好きなイベントがなければ訪れない場所かもしれません。イベントが終わったら飲食店がたくさんあったので、そちらも気になりましたが、連れの希望で本日はそのままお暇しました。総合商業施設としては素敵な空間だなと思います。
昨年度のモネ展に続いて今年のクリムト展も行って参りました。同じビル内の店舗でクリムト展と連動したメニューがあったりして、1日涼しく楽しめました。
展示内容は少ない一方でチケットの値段はやや高かったです。だが、グッズすごく可愛いので、許します👍平日予約なしで混雑してなかったです。
モネ展のImmersive Museum開催時に利用しました。ここ数年は1年に一度モネ展を開催していると思います。三井ホール内はとても綺麗で飲食店が多く入っています。モネ展開催階では、入場口付近でグッズの販売を行なっているため多少混雑しています。展示場ではほとんどの方が地べたに座って鑑賞していますが、クッションなど置いてあり、自由に利用できます。一度入場してしまえば、上映が終わってもまた同じ映像を見ることができるので、思う存分鑑賞することができます。360度映像が映し出されるので、場所を変えて再度見るのもお勧めです。
Immersive musium■混雑インスタ映えすることもあって、事前予約制ではあるもののかなり混雑します。立って見ている方もたくさんいました■見どころ印象派の描き方や作品が立体化されて流れ込んでくるため没入感があります。絵画に親しくないため、これが美術作品のあり方として良いのかはよくわかりませんが、面白い企画だと感じました。ただ、カップルや若い女性の巣窟として混み合ってしまっているのでじっくり楽しむのであれば平日に行くのが良いと思います。
イマーシブミュージアムに訪れました。大きな1つの空間に、四方がスクリーンになっていて、映像が投影されます。美術館の展示のような投影がされると、本当に美術館にいるような不思議な感覚になったり、実際の映像からだんだんと絵画になったりと、クオリティの高いパフォーマンスでした。ただ、やはり原寸の絵を巨大なスクリーンに投影するので、画質の荒さや、それを目立たせないための砂嵐の様な演出などは致し方ないのかなと。絵画をゆっくりと鑑賞したい方よりは、カップルなど楽しみたい方向けです。
日本橋ホールはコレド室町1の4階です。アートアクアリウムぶりに訪問。4階が受付、受付後エスカレーターで上がるワクワク感が好きです◎今回はイマーシブミュージアム目的で訪問。本当にアート好きな人にはちょっと物足りない。2
2022年10月29日まで開催中のイマーシブミュージアムに行きました。水曜日の13時で事前予約。結構混んでいて、最初に入った時は立ち見でした。人が入れ替わる時に、良いポジションで席取りすることが肝心です。女性はパンツかロングスカート推奨。チームラボ系のミュージアムが好きな方にはおすすめです。
| 名前 |
日本橋三井ホール |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5200-3210 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
音楽LIVEで訪れました。LIVEホールは5階ですが、入口は4階でエスカレータで登ります。全体的に綺麗で、音響施設も素晴らしかったです。PAの腕もあるのでしょうが、相乗効果で良い音が響いておりました。