御茶ノ水で味わう、山小屋の珈琲。
珈琲 穂高の特徴
JR御茶ノ水駅からすぐ、古き良き喫茶店の風情を楽しめます。
山小屋風の内装で、落ち着いた心地よい空間が魅力的です。
禁煙なのが嬉しく、静かに美味しいモーニングトーストが楽しめます。
のんびり静かに珈琲飲むお店。食事はトーストのみです。厚みのあるトーストはバターとジャムで半分ずつ。山小屋のような店内で本を読むのもオススメなお店。
お茶の水駅JR改札すぐ横にある老舗喫茶店。人通りの多い通りに面していますが、店内は丸太小屋の様でちょっと異空間。朝から優しい空気が流れとても落ち着きます。この日はモーニングタイムに伺ったのでトースト450円とレモンティー600円を。ほどなくして供されたトーストは厚みもしっかり。焼きたてでバターとマーマレードをたっぷり塗っていただきました。レモンティーにはスライスされたレモン。やっぱりこれに限ります。どこか懐かしく落ち着く空間故、朝から読書タイムを過ごされている方もちらほら。とても良い時間を過ごさせていただきました。めったにこないエリアではありますが、また機会があればお伺いしたいです。
禁煙というのがまたよい!!!昔ながらの雰囲気が残っています。酸味と苦味がバランスよいコーヒーが出ます。650円ほど。内装はあえて載せません(居心地の良さにビックリします!)
【喫茶 穂高】• トースト 450円• コーヒー (ホット) 600円(朝10時まで)『落ち着く空間で頂くモーニングのトーストとコーヒー』千代田区神田駿河台にある人気の喫茶店。御茶ノ水駅から徒歩約1分の場所にある「喫茶 穂高」さんに行ってきました!今回はトーストとコーヒーを注文しました。◼️トースト 450円トーストは少し厚めで焼き上げていてサクフワ食感でシンプルに美味しいです!バターとマーマレードが付いています!◼️コーヒー (ホット) 600円コーヒーはほんのり酸味があり焙煎の香ばしさを感じる深めの苦味があり目が覚めるモーニングにぴったりのホットコーヒーです!◼️その他・情報月〜土曜日で朝8:00から営業しています!とても落ち着く雰囲気の喫茶店でした!
お茶の水駅至近の老舗喫茶店。山小屋風。店内は熊よけの鈴や古い山スキーも飾ってある。お茶の水とは思えない静かな雰囲気。落ち着いて過ごせます。今回はアイスコーヒーを美味しくいただいたがバナナジュースも有名らしい。
山小屋ロッジ風のお店。駅周辺のほとんどが資本系になっているので、貴重な場所と言えます。ところどころに時間が止まっている感。それも込みで楽しみましょう。直木賞作家の新田次郎氏の直筆を思われる書もあります。(新田氏は諏訪出身)
老舗のカフェ。店内は非常に落ち着いていて、東京にいることを忘れるくらい静かです。メニューは少なめで、ほとんどの客がホットコーヒーとトースト。コーヒーとトーストの味は普通です。老舗だけあって常連のお客さんが多い気がします。ゆったりとできるので、待ち合わせ等の時間調整にもってこいかもしれません。
久しぶりに訪問しました。店内は静かでゆっくりとした時間が流れています。私はカフェオレ、息子はコーヒーをいただきました。雰囲気と居心地が良いのでより美味しく感じました。また御茶ノ水へ行く機会があれば行きたいと思います。
山好きにはたまらないお店!御茶ノ水駅の線路沿いにあるこちらのお店。「穂高」と言う名称で、山好きの方は自然と引き込まれる名前なのではないでしょうか?私自身、登山が好きでよく新穂高から北アルプスにいろんなルートでチャレンジしていましたので馴染みのある名前です。店内は山小屋といった感じで、アルプス縦走で山小屋を使ったことのある方はこの雰囲気はたまらないと思います笑純喫茶なので、人はそんなにいないのかな?と思いきや、結構若い人もいますし年配の方もいたりと幅広い層に愛されているお店だといえます。御茶ノ水の喧騒の中にありながら、ここの店だけは店の中が違う時間が流れているそんな雰囲気です。この日は、ブレンドコーヒーとトーストのセットを注文。マーマレードとマーガリンが別皿にのったなんとも懐かしいトーストです。最近マーマレードって食べていないなぁと思いながらいただきましたが、小さい頃祖父母の家で出てきたトーストを思い出しました笑コーヒーも味わい深く、シンプルなトーストにとてもよく合う味わいでした。また御茶ノ水に来た時今立ち寄ろうと思います。
| 名前 |
珈琲 穂高 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3292-9654 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 8:00~19:00 [日] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
老舗珈琲店「穂高」でひと休み朝イチの東京科学大での診療が思いのほか早く終わって、結果も良好だったので、穂高でコーヒーを飲みました。薄暗がりの店内は昭和の頃と変わらない喫茶店の良さを残した佇まいです。これから銀座で食事をして、午後から仕事、頑張ります。(2024年12月3日訪問)