sansa赤坂の特徴
赤坂で味わう独自の自然酵母のベルギービールが楽しめるお店です。
鹿児島の金七商店の本枯節を使用したお通しが印象的なビアバーです。
モダンなインテリアと前衛的な音楽が流れる、洗練された空間での食事体験。
赤坂で2軒目に行こうと探して見つけたのがコチラのオシャレなビアバー。店内はシックな色味でデートにも使える空間。ビールは1杯1,000~3,000円という価格設定。正直かなり値段がしますので、がぶがぶ飲んだら1万円はすぐに超えそうですが、少しずつを軽く楽しむ分には数千円かな。男友達と楽しい時間をすごせました!▽--------------------------▽○店名: sansa○食べログ評価3.37(2024/07/28時点)○赤坂駅徒歩5分○予算¥7,000/1人○東京都港区赤坂2-20-19 赤坂菅井ビル 1F○営業時間[月~金]11:30~13:30/18:00~25:00[土]18:00~24:00※定休日:日祝※カード決済可能△--------------------------△【予約可否】予約可能【オススメ利用シーン】家族、同僚、友人【混雑状況】金曜日22:00時点で満席率6割。予約なくても入りやすいです!【注文】◆お通し:すまし汁◆ビール:IWPA¥1,800/200ml◆ビール:pale ale¥1,300/250ml
味わいの違うビールを堪能できるお店です。お料理も悶絶する旨さ!ブルーチーズ、サラミ、お味噌のパウダーに絡めた豚肉など、ひとつひとつの素材に拘った美味を楽しみました。落ち着いた雰囲気で、ゆっくり良い時間を過ごせます。
好きなsansaさんbeerが美味しく感じれた初めてのお店!今回は久しぶりに🫶🏻wineグラスで新鮮なビールをいただけます。日本酒もwineも美味しいんです。ランチも最高です!
普段バーに行くときは、お酒の質や接客なども大事ですが、お店の雰囲気を重視しています。ここのお店は、壁が一式コンクリートが露出したモダンなデザインのバーです。なので、モードでお洒落なバーを探している方にはオススメのバーだと思います。もちろん、お酒の質や接客もハイレベルですので、毎回とても満足しています。
夜に訪問。お昼は和定食屋さん、夜はビアバー(本業)でメニューが全く異なるので注意してください。お店の方は大変親切に対応してくれます。店内はコンクリート打ち抜きでバーらしくやや暗めの照明。アナログレコードから静かにピアノ曲が流れます。スピーカーもジャス喫茶にあるような良いものです多分(詳しくなくてすみません)。とても静逸で居心地がいいです。ビールはどれも飲み口爽やか。料理ですが、いわゆるおつまみ系の他にフィッシュアンドチップスと牛および豚のローストがメインです。フィッシュアンドチップスとは言ってもタラではなく鯛など数種類の高級魚から選べます。揚げ方もミディアムレアで供されます。お肉に関しては注文してからの調理になるので1時間位かかりますので注意してください。お店のしつらえ、ビール、サービス、お料理とどれをとっても心地よく良い意味でのこだわりを感じます。「神は細部に宿る」を体現したようなお店です。
自然酵母のベルギービールをいただきました。お料理との相性にあったワインも各種ご用意されています。フレンドリーなシェフでとても好感を持ちました。また近くに行く機会があれば、立ち寄りたいです。
食欲はお腹が鳴ったからと満たすものではなく、自然と食を欲してエネルギーを満たすために必要となる感覚だと認識させられる場所。吟味された銘酒とこだわりの食材を選りすぐった料理、そこに人柄と究極の音が完全調和をつくる。鳥肌がたつほどシンプルな形に整えられた芸術が凝縮している宿木なのであーる。
モダンなインテリアとクールな音楽がかかるビールバー。ビールのラインアップはサワーエールなどあまり他では飲めないものがあります。ビールはそれぞれに合うように選ばれたグラスで提供され、この辺りにも店主のこだわりを感じます。ブリュワーを呼んだり、他店とのコラボなどイベント企画などもありますので視野を広げるのにもいいかも。カウンターでのんびり過ごすことができるので一人でふらりと訪れてもよし。もちろんグループもね。
ハシモトさんが作られるsansaという空間には脱帽です。お料理も大変美味しく、またクラフトビールにすごく相性の良い物を選ばれています。ボンシャンというサワー系のビールは他ではあまりお目にかかれず大変おすすめです。やはりこだわりの強さが一品一品に現れているという表現が正しいでしょうか。何をとってもこの店に来てよかったと感じさせてくれる工夫がなされています。(現在は把握していませんが)以前はランチもされていてこだわりの豚カツには巷の豚カツ屋を遥かに超えた美味しさでした。
名前 |
sansa赤坂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
070-9191-9977 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

昼の定食でマサバの塩焼きを注文しました。店主さんは原材料の理解度がすごく高いです。和食の本質をちゃんと伝える素敵なお店です。