手作りスープとパン、心温まるひととき。
cotori (コトリ)の特徴
こじんまりとしたオシャレ空間で、夫婦が営む温かいお店です。
地元の食材を使った玄米リゾットや手作りスープが堪能できます。
サイフォンで淹れた珈琲と小麦の味がしっかりしたパンが楽しめます。
Google mapで見つけて、口コミ点数が良かったので初めて伺いましたが、ご主人も奥さまも、素敵なお二人でした⭐️パンを次々と買いにくる方がいらっしゃいました。暖炉の温かさも、とても癒されました♪遠方からですが、また行きたくなるcafeでした。
一歳半の子供と行きましたが、子供用の椅子があるだけではなく、絵本もあり、なによりお店の夫婦(?)がとても子供に優しい眼差しを向けてくれました。ぜひともまた行きたいです。
玄米リゾット美味しかったです。店長さんとの会話も楽しかったです。
暖かい暖炉の横でいただく野菜スープとサンドイッチはとてもおいしかったです。
店主の人柄滲み出る味と雰囲気…写真にはないですが、スープも美味しかったです。
店内は10席程ですが、ハード系のパンと手作りスープ、サイフォンで入れてくれるコーヒー。ゆっくりと読書しながら食事もおすすめです。ハード系のパン以外も角食、お惣菜パンもあり、沢山購入は予約がベストです。
「この地で心を込めて作られた食材で、丁寧に作られたシンプルでナチュラルな料理を食べたい」という方にぴったり。士別で断トツにオススメなベーカリーカフェです。滋味あふれるパンにお料理。お洒落で木の温もりに溢れた店内デザイン。暖かな人柄の店主さんとのお話も楽しい。流れるBGMもゆったり。天然酵母で時間をかけて作られた持ち帰りもできるパンは全て美味しい。小麦の凝縮された味わいの全粒粉系のパンが特にオススメ。フルーツの風味との相乗効果を楽しめるフルーツパンが個人的ナンバーワン。イナゾーファームのトマトベースの爽やかな酸味と甘味が凝縮されたチキンカレーは毎日でも食べたい。上に乗るファームあるむさんの平飼い卵の目玉焼きも美味しい。日替わりのスープは野菜の滋味溢れ優しい味。これをベースに作られるリゾットも絶対に美味しい。付け合わせの小鉢も日替わりのようですが、ヨーグルトにせよ、濃厚な甘さの肉厚な寒締めほうれん草にせよ、これまた美味しい。しっとりチーズの風味の濃いベイクドチーズケーキ、それにも合うオリジナルブレンドのnidoのコーヒーも絶品。店内は、冬は暖炉に火が灯され身も心も暖まります。火はずーっと見てられますね。白塗りの壁と木の温もりに溢れるデザインでこれまた暖かい雰囲気。インテリアも細かいところまで行き届き、ナチュラルでオーガニックな雰囲気。並んでる本のチョイスも気が利いてます。器もまたナチュラルな雰囲気。中にはとても良い器も使われているように思います。本当に、食事も含めて店内全てに拘りと想いが詰まっているよう。そして何よりも、店主の女性の人柄がとても素敵です。(むちゃくちゃ手間をかけているはずの)ご自身の料理の仕事は控え目にお話しされますが、お店で使っている食材の生産者さんたちや、お世話になっている方々への敬意にあふれた丁寧な話ぶりはもっともっと聞いてみたいと思わされます。出張がてら1人で訪れていますが、地元の方やそうした生産者さん達へお話を繋げて頂けて楽しく話が盛り上がったり。「ご縁を大切にする」人柄が伝わってきます。ありがたい。なかなか頻繁には来れませんが、滞在中は高頻度で今後も訪れさせて頂くの間違い無し。出張先ですが「なんだかホッとするホームプレイス」みたいな空間です。色んな人に永く愛される素晴らしいお店と思います。今度は休暇に家族で来たいですね。とってもオススメ!!!!
ちぎりあんパンをテイクアウトしました。つぶあんがホックリしていて甘すぎず、小豆の味を感じられて絶品でした!他のパンもこだわりを感じて美味しかったです^^ ふわふわというよりも、もっちりしてぎゅっと旨味が詰まったパン達でした。店員さんも優しかったです。
窓からの景色と、サイフォンドリップの珈琲・パン・スープを楽しむ…スープは売り切れちゃうから気を付けろ!しかし、カレーも美味しい!
名前 |
cotori (コトリ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0165-29-2058 |
住所 |
〒095-0048 北海道士別市東11条2丁目3208−63 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

5/6 GWの平日午前に。お店の方々のお人柄がパンにも伝わる優しいパンです。他の方のレビューにハード系とも書いてありますが、お子様でも食べやすいです。うちの5歳男子もペロリと食べていました。私はひまわり種のパンが好きです。なんか、小学生の頃の下校時にひまわりの種食べてたなぁと思い出す味でした(笑)次は他の方も書いてるように、イートインしてみたいです。