池波正太郎も愛した天ぷら。
赤坂 花むらの特徴
1921年創業の老舗天ぷら屋で、池波正太郎も通った店です。
落ち着いた雰囲気の中で、心地よく出来立ての天ぷらを楽しめます。
夜のコース9,000円は最高に美味しい天ぷらが味わえます。
夜の9,000円のコースをいただきました。全部美味しかったです。特に、万願寺とうがらし、白魚、メゴチが気に入りました。夕方早い時間で、2階には私1人だったので、時折り大将のお話を伺いながら、ゆっくりとした時間を過ごせました。ありがとうございました。
コロナ禍の土曜昼すぎに2人で。他に客おらず。お昼のコースは2種類。花むらの大将が目の前で揚げた天ぷらを味わえた。
創業1921年の老舗の天ぷら屋さんです。個室やカウンターがある、赤坂にあるとは思えない静かな一軒家のお店です。旬の素材を目の前で揚げてくれます。これがとても美味しい…!薄めの衣で素材のお味がよくわかります。本当に美味しいです!お店の雰囲気がとても良いので、仲の良い友人や恋人と来るのにとてもおすすめです。
赤坂のちょっと高級なお店。お仕事関連の人達十数人で入店。二階の個室にご案内されると、ロの字のカウンター席。カウンターの中に天ぷら職人さんが居て、目の前で揚げてくれるスタイル。コースで頼んでいたので、頃合いを見ながら次々揚げて、提供してもらえます。もちろんアツアツ!定番のえび天は、シッポまで丸ごと食べられます、と。コース内容にもよりますが、この日は10種類以上頂いたあとに〆のご飯。三択でした。天丼と、天ぷらとご飯と、天ぷら茶漬け。食べたこと無かったので、お茶漬けを頼みました。お上品な味過ぎて、天丼にすれば良かったなー、と。
老舗巡り第560弾 1921年創業の老舗天ぷら屋さんお昼のコースB5000円を注文。ここの天ぷらめちゃくちゃ美味しい!衣の加減といい、上がり具合といい最高に良い感じ。個人的にカリッとした感じが好きなので好みとバッチリ合う。3代目大将がまだ現役で美味しい天ぷらを目の前であげてくれる。衣は薄く素材の味を生かす揚げ具合。生搾りのごま油を使用してカラッと揚げてくれる。1階が個室で、2階がこの字型のカウンターで赤坂とは思えない風情ある一軒家。海外からのお客様をもてなすには良いところ。
最高に美味しい天ぷら、落ち着いた素晴らしい雰囲気。2Fの掘りごたつ式のオープンなお座敷しか利用したことはないですが、1Fに個室としてのお座敷もあるようです。コースの〆は天丼と天茶が選べます。どちらも美味しいです。
とてもおいしかったです。
落ち着いた老舗の自信。飾りのない、基本の素材で、本当の美味しさに出会えます。
目の前で揚げて次々と出してもらうザ天ぷら屋という店。落ちついてご飯頂けました。ランチは三千円からで一番高いメニューでも二万円弱なのでミドルクラスの価格帯。周辺も落ち着いた感じの雰囲気で最高。
名前 |
赤坂 花むら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3585-4570 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

初めて塩で食べる天麩羅に感動しました雰囲気も良く叔父と3人で楽しい時間を過ごせました。