唯一無二の辛味噌ラーメン!
大塚屋の特徴
東京メトロ市ヶ谷駅から徒歩5分の辛味噌ラーメン専門店です。
辛味噌ラーメンは濃厚なドロドロスープが特徴的で美味です。
行列のできる人気店で、平日でも混雑が予想されます。
平日11:00ランチでの訪問となります。店内はL字のカウンター席7席の構成となります。食券機より辛味噌ラーメンと小ライスをポチリ。食券機の上にある紙エプロンを取り着丼を待ちました。あまりにも濃厚で味噌ラーメンというよりも汁なしまぜそばの味噌といった印象です。よく混ぜ混ぜしてからいただきます。卓上の香辛料も充実しており、胡椒、山椒、カレー、唐辛子と味変に困ることのない顔ぶれです。量が多く、少しばかり小ライスを追加したことを後悔しました。新しいジャンルの味噌スタイルにお腹いっぱい満足したランチとなりました。スープの海に身を投げて麺を掻き分け乱舞する。そして私のラーメン紀行はまだまだ続きます。ご馳走様でした。
【時間】平日の20時に伺いました。【混雑】先着は5人でした。【味】✔︎辛味噌ラーメン見た目は餡掛け麺っぽい感じでした。麺は低加水のワシワシ系太麺でした。スープは粘度がすごいので全然冷めないです。味はそんなに塩っぽくも辛くもない感じで、味噌感もあまりないです。甘味は強めでした。ラーメンなのかまぜそばなのか微妙なラインです。モヤシ、ニンニクと胡椒のせいかなぜか食べる時にジャンクのまぜそばの雰囲気がありました。(味は全然違う)ドロドロのスープの中にしょっぱい鶏胸肉がなかにかくれていました。卓上は山椒、胡椒、唐辛子、カレー粉、酢、ラー油となかなか珍しいラインナップです。辛さ:★★☆☆☆(無印のカレー基準)【サービス】【雰囲気】食券制です。ラーメンは一種類しかないので迷わない。店内は綺麗でしたオシャレ目です。接客で特に気になる点はありませんでした。
来店日時:2023年5月 日曜日時間:11時頃天気:雨着席までの時間:15分注文方法:券売機注文から提供までの時間:10分程度支払方法:現金※支払方法は使用したもの、又は確認できたもの■店員1名■客席カウンター:72人掛けテーブル:03人掛けテーブル:04人掛けテーブル:06人掛けテーブル:0■店内の特徴喫煙可否:不可トイレ:未確認■接客普通■注文・辛味噌ラーメン・ライスドロドロのスープがうまい。麺も太縮れ麺でスープが良く絡みおいしい。太麺なので、よくかむと、麺の味が楽しめる。シャキシャキのもやしとドロドロの味噌スープ、が濃い味でライスが食べたくなる。ライスと混ぜるよりも、ラーメン→ライス→ラーメン→ライスと繰り返したくなる。ライスでリセットしてラーメンがうまい!口の中が濃い味で一杯だから、ライスがうまい!トッピングでしょうがとニンニクを追加できるが、元からスープにニンニクが入ってる。ニンニクとしょうがは独特の香りがする。(青臭いと感じたが、多分品種ごとの香りの違い何だろう)自分は追加せずデフォルトの状態が一番好みだった。カレー粉、花山椒?、一味、胡椒、酢、ラー油などがあるが、これらも追加しない状態が一番好みだった。■リピートあり(トッピングはなし)■コロナ対策・店員マスクあり・消毒:店内入り口・1席ごとの仕切りあり■蛇足なし。
唯一無二の辛味噌ラーメンでした。絶品です。ドロドロ感がすごく、モチモチ感のある麺とよく絡みます。もやしやネギの食感も良く、最後まで美味しく食べられました。小ライスも頼みましたが、お茶碗一杯分しっかり入っておりお腹いっぱいになれました。また必ず行きます。
久しぶりに訪問しました!麺のメニューは辛味噌ラーメンのみ。ほかは大盛、ライス、味玉の選択肢しかないので潔いです。今日は軽めに麺少なめしょうが、にんにくありで。ちなみに麺少なめにすると、味玉半分サービスしていただけます☺️ここのラーメンはほかのどこにもない唯一無二の味なので時々食べたくなります✨卓上に調味料がいろいろ置いてあるので、途中で味変も可能。私はカレー粉と山椒、お酢がお気に入りです。
平日の19:20に訪問しました。コロナ禍ではなかなか訪問できず、やっと!という感じです。カウンターのみ7席の店内は訪問時ほぼ満席で、最後の一席に滑り込みました。インテリアは白が基調のシンプルなスタイルで、バーと言っても通用しそうです。入り口で食券を購入するスタイルです。メニューは辛味噌一択で、大盛か味玉かごはんの食券があるくらいです。すごくシンプル。待つこと10分程で着丼。ドロッとした粘度の高いスープで、まぜそばのような見た目です。にんにくと生姜をふんだんに使った、絶対美味しいやつの薫りがします。もやしはスープとともに炒めたもの、鶏胸肉は下味をつけたものを茹でた麺の上に載せて、その上からスープを盛り付けていました。この鶏胸肉の味付けがとても美味しい!味玉は黄身がトロリとした半熟系でした。麺は太縮れ麺で、スープがよく絡むタイプです。これはニュータンタンメンのように中毒性があるやつです。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
2022年7月24日(日)初訪。午後1時頃に到着で10名ほどの並び、暑い中ご苦労様です。カップルや友達と来てる人がほとんど。昨晩食べログにて調査したので、一瞬悩んだがそのまま列に加わり暑さに耐えながら約20分ほどで入店出来ました。メニューは辛味噌ラーメンのみの一択でした。味玉と麺大盛りにして席に着くと約5程でサーブされました。見た目はコメントにある通り、スープが無いというか、もはや餡掛けです。白髪ネギとサイコロのようなコロッとしたチャーシューがゴロゴロ入っていました。スープを1口ピリッと来る感じですが、これなら辛さは問題なし、しかしながら味噌ラーメンに求めている濃厚なコクが感じられませんでした。麺は中太ちぢれ麺でスープとの絡みはバッチリです、跳ねるといけないので紙エプロンはマストでしょう。味玉は黄身にも味が染みており美味しいです。最後まで食べても物足りなさが払拭出来ずに終わりました。
辛味噌ラーメン20人くらい並んでて、1時間くらい待ちました。らーめんというよりはまぜそばに近いですね。にんにくも効いてて美味しかったです。モヤシとネギがたくさん食べれるのもいいですね。卓上にあるカレー粉を入れても美味!お酢を少し入れると汁気が増えてらーめんっぽくなり美味しかったです。2015年以来なので7年ぶりくらいの訪問です。昔はくるりでしたね。当時も並んでて、よく食べにきました。味噌ラーメンとつけそばよく食べたなぁ。個人的には昔のほうがもっと好みでした。味噌の味がもっと感じられたので。ごちそうさま。
元くるり のラーメン屋の店主が屋号を変え辛味噌ラーメンを提供。甘さと辛さの絶妙なバランスがとても美味く、激辛という訳でもないのでとても食べやすい逸品。鶏だしスープに得意の味噌と豆板醤?を混ぜ合わせて作られるラーメンは食べる価値あり。土曜日は並ぶが平日は混むことはないのでオススメ。
名前 |
大塚屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024/11/26近くの専門学校に午後から用事があったので、その前に腹ごしらえをしようと、美味しそうなラーメンを見つけ行ってみました。外観はラーメン店に見えないので通り過ぎてしまう感じです。店内もカウンター7席と狭いので、席が空いたら店内に入り、食券を購入して席に着くシステムのようです。ラーメンは辛味噌ラーメンのみで、トッピングは味玉のみ。ライスも小だけ。こんなお店は初めてでしたが、全て購入し席に着く。ラーメンはほぼほぼあんかけラーメンで麺は太麺。味はまずまずなのですが、熱いため食べるのに時間を要する。テーブル調味料(山椒、カレー、一味?、黒胡椒)で味変は多少可能です。因みに味玉は普通です。私は最後にライスを入れておじや?にして食べましたが、ご飯を食べながらラーメンを食べた方が、熱さもやわらぎ味も良くわかって美味しいかと思います。☆3つとしたのは、一度行けば良いかと思う味だったからです。でも何年かするとまた食べたくなるかも(笑)