飯田橋でゆったり和定食を。
大戸屋ごはん処 飯田橋店の特徴
飯田橋店は11時から営業しており、重宝する定食屋です。
タッチパネルで注文できる革新的なシステムが便利です。
野菜をふんだんに使った身体に優しいメニューが豊富です。
久々の大戸屋半年前にスタンプカードが終わっていた。途中でミニすけそう鱈の黒酢あんかけを交換すればよかった。さて、12時過ぎ待ち8組程度。台帳に記帳して呼ばれるまで待ちます。階段の踊り場は寒いです。paypay5%付与期間で混んでいたようです。メニューを見ると期間限定で牡蠣フライがありました。タブレットから注文したのは・大粒牡蠣フライ定食 4個 1,200円五穀米注文してから15分程度したから運ばれてきました。大粒牡蠣フライは鮨屋と比べるとかなり小さい。当たり前だけど。味は微妙でタルタルとソースをたっぷりつけないと厳しい。まぁチェーン店だから期待してはいけませんね。口の中にちょっと残ります。オーダー失敗。王道の定番から選択すればよかった。ごちそうさまでした。
お昼過ぎに来店しました。2人ですが広目の席でとても良かったです。料理提供も早くて店員さんも丁寧な対応でメニューも私は甘酢あんのから揚げ定食を注文しましたがとっても美味しかったです。ゆったりゆっくり美味しい時間を過ごす事が出来てありがとうございました。
日本人スタッフが多い大戸屋で、全体的にチャキチャキした接客です。一部のベテランスタッフにより、儀礼的、押し付けがましいと感じる事もたまに。タッチパネルでの注文が苦手なお客さんへの応対が少々冷たい印象で、気分を害して帰られるのを目撃しました。入口付近の一部の席を客席として封鎖しているのがナゾ。今は待合席となっています。また、自動ドアが開く度に外の空気が入ってくるので、寒がりの人は奥の席がよさそうです。
豚と野菜の塩麹炒め定食830円(税込)をタッチパネルで注文。店内込み合ってはいたが、満席ではないのに提供までかなり時間が掛かった。店員を呼びつけて「まだ来ないのか」とクレームをつけていた人も見えた。肝心の料理は、肉野菜炒め風のナニカであった。キャベツ、玉ねぎ、パプリカ、人参など大きめに切られた野菜に、量多めの豚肉が入っていた。味付けはよく分からなかった。特別美味いということも無く、町中華の肉野菜炒めが恋しくなった。一緒に行った娘は大戸屋風チキン南蛮定食890円を注文したが、肉が2枚乗っており、こちらの方が美味そうだった。
飯田橋店は、初めて利用しました。二人で注文し、一人はちょっと大盛りのご飯に変更しましたが、配膳されたものは、大差ないものでした。計っているのかな?と感じました。そして、そのご飯が温め直したご飯で、中の方は、冷たくて、ご飯が進みませんでした。電子レンジで温めるなら、しっかり温めてほしいし、出来れば、炊き立てご飯がほしいです。おかずは、まあまあでした。店舗で、こんなに評価が異なることにも、びっくりです。
女性客が多く、五目御飯を建康思考なのか召し上がる方が多く見受けるられました!
久々に入った。少し価格が上がった気がする。味は好きなのでもう少しリーズナブルだと嬉しい。
いつも店員さんが愛想がいいし席も空いていればどちらがいいですかと選択肢をくれるので好きです。
身体に優しいメニューが多い気がする定食屋。何を注文してもハズレは無いと思う…個人的には。大戸屋に来ると8割くらい、さばの炭火焼きを注文してる気がする。焼き魚は自宅では作りづらいので…近くにある、わ◎んとは違って焼き魚の火もちゃんと通ってある。(まあ、それが当たり前なんだが…)こちらの店舗はタッチパネルで注文できるようになっていた。店内も綺麗で居心地が良い。
名前 |
大戸屋ごはん処 飯田橋店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6272-5721 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

この辺で11時から営業している店が割と少ないので重宝します。ただ味は普通でした。チキンカツが油っぽい。麦野菜味噌汁の味が濃い。他は薄味だったのに血圧が高い身としては気になった。