神田岩本町の絶品蛤鍋。
むらたの特徴
岩本町に位置する昭和初期創業の歴史ある佇まいの名店です。
名物の蛤鍋はエキスと味噌ベースが絶品で感動します。
提供される海老フライは大きく、サービスのご飯大盛りが嬉しいです。
前菜から美味しくてビックリ❗️タコブツ、マグロのレベルが高い!一口カツも出てくるのですが、箸で切れる柔らかさ…そしてはまぐり鍋❗️味噌味で煮詰まるかなぁと心配しましたが🫤お野菜を入れると丁度良い塩梅になります。最後は雑炊!結構お腹いっぱいになります🤗また行きたいな。
English notation is also below!!食べるの大好き🦍です!🦍 loves to eat!黒いとんかつ。気になるワードを見つけて訪問。昨今、白いとんかつやふんわりした衣が増えている中、昔ながらのとんかつに出会いました。店構えや店内の雰囲気も良い。昔ながらのちょっと良いお店。小上がりの座敷や落ち着いた色のテーブル。懐かしい空気。運ばれてきた「ロースカツ」は、衣が黒い。しっかりと揚げられたのが分かる色味。ただお肉は固くなく、良い弾力で水分がしっかりと入っている。美味しい。肉汁ジューシーなとんかつではないが、しっかりと噛み締めることができる美味しさ。ご馳走様でした!Black pork cutlet.Find a word that interests you and visit it.Nowadays, white tonkatsu and fluffy tonkatsu are on the rise, but I came across an old-fashioned tonkatsu.The store layout and atmosphere are also good. A nice old-fashioned shop. A raised tatami room and calmly colored tables. Nostalgic atmosphere.The ``loin cutlet'' that was delivered had a black coating. The color shows that it has been thoroughly fried. However, the meat is not tough, has good elasticity, and has plenty of moisture. delicious.It's not a juicy pork cutlet, but it's delicious and you can chew it properly.Gochisōsamadeshita!!
岩本町駅から少し離れたところにあるとんかつ屋さん、夜は料亭のお店にランチで訪問していました。見た目的にはシックな感じで入り口から中に入ると奧にはテーブル席がありますが、今回は人数が多かったため2階の席に案内されます。2階は個室になっておりそこもすでに何組かお客さんがいます。この日は何を注文しようかと考えて、オーソドックスにカツ丼を注文。混雑度の割にそこまで待たずにカツ丼は提供されて、ややカツの色が濃い…感じですが味はきちんとしていてつゆが強めでよくしみ込んでいます。しっかりと煮てあるので玉子は固くなっていますがご飯にはよく合うお味だと思います。普通のかつ以外にもフライ系もあるので、色々チョイスしてランチを楽しめるお店だと思います。店内は先述の通りテーブル席が1Fにあり、2Fは個室になっていてテーブル、座敷の席があります。
今日は肉が、柔らかくて サクサク美味しくいただきました。値段がロースカツ定食850円と安いので 少し大目に見ていますとんかつが2度あげで 黒いです。
平日月曜日のランチにて海老フライ定食、ごはんの大盛りもサービスでした❗️海老が大きく、嬉しかったです🎵美味しく頂きました☀️ご馳走様でした✨
神田岩本町にある蛤鍋の名店。元々はトンカツ屋さんなので蛤鍋コースの前菜にトンカツも出てきます。妙な組合せだけど味、ボリューム、雰囲気ともに大満足。
岩本町の「むらた」さんの外観は昭和初期創業の歴史ある佇まい。テーブル席の外に、写真のようなかなり広々としたお座敷を完備。本来は“蛤鍋”のような季節料理をメインとするお店だったのですが、お昼時はそのようなメニューは見当たりませんでしたね。主に近隣の腹ペコリーマンたちの拠り所として、とんかつをメインに営業されており、スコアを見ても常連さんたちの熱い支持を受けているようです。ここは勤務先からは徒歩2分程度の近さなのですが、1年振りくらいに久々に訪れました。店内はパーテーションもばっちりで、綺麗なお座敷も健在です。女将さんに『かつ丼(820)』をオーダー。先客が6名様ほどおられましたので、15分近く待ちました。カツ丼は青々と鮮やかな蓋つきの陶器で登場。カツは今時珍しいオーバーフライな黒々しいとんかつ。5切れにカットされたカツの肉厚は薄目でロースの脂身はほとんどありません。でも揚げたてはやはり良いですね。サックりとした食感を感じるだけで大変ありがたく感じます。味付けはお蕎麦屋さんのカツ丼とは一味異なり、尖った醤油が先に立つ、インパクトを感じる味わいです。反対に何故か豆腐とワカメのお味噌汁は非常に味が薄く、こちらは物足りなさを感じました。ご飯の量はちょい少な目のような気がしましたが、汁が全体に行き渡っており、美味しく頂けました。比較的お値段も安く、窓からは木々も見える雰囲気の良い店内。店員さんも皆様とても感じよく、路地裏の穴場的なお店だと思います。
ランチおすすめ。トンカツ、エビフライともにとても美味しい。なかなか無い位にカリカリに揚がった薄衣で、むつこくなく、さっぱり食べられるカツです。(人によっては揚過ぎと感じるかも?)夜はハマグリ鍋が有名。
20年11月。大先輩に教えてもらって1年たちようやく行ったが、やはり素晴らしい店でした。はまぐりがプリプリプリ、揚げ物もとてもおいしい!
名前 |
むらた |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3866-3012 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

懐かしい蛤鍋を囲んで忘年会。マグロ、豚カツ、海老フライを食べながら麦酒を頂き、最後に蛤鍋鍋を頂く。昔に比べて客層が若い人達が増えた様に思う。また来よう。