飯田橋駅近!
スターバックス コーヒー 神楽坂下店の特徴
飯田橋駅の神楽坂寄りに位置する、老舗のスターバックスです。
2階のテラス席は窓が広く、採光がしっかり取れた気持ち良い空間です。
店舗内にはコンセントが多く、PC作業や勉強に便利です。
飯田橋駅のすぐ近くにあるスターバックスさんです。飯田橋駅の近くにはもう1店舗スターバックスさんがありますが、こちらの神楽坂店は地下鉄のほうの入口の近くの店舗になります。席がそれほどないわりには学生街のためか、常に大勢の大学生の方たちが勉強をしているので、席の確保にはわりと苦労します。
2024/03休日の17次に行ったけど2階は満席だった。1階にトイレがある。男女一緒。広い。1階でも思ったより寒くない。椅子は硬い。カウンター席みたい感じ。椅子は低い。荷物置くのがある。
飯田橋徒歩圏内では1番古いお店かな🙄何度か改装してます。一階は通り側にカウンター席のみ、2階はテーブル席もありますがギュウギュウな席配置👎店舗がこれだけ増えるとサードプレイス感はどこえやら😰落ち着いて一杯とはなかなかならないものです😆
昼から混み始めて、夜から激込み!景色はいいけど朝から昼にかけてに使うのがおすすめ。
外観も店内も綺麗な店舗。駅前なので朝活してるビジネスマンが多い?という印象です。
飯田橋駅の神楽坂寄り出口を出て、神楽坂の入口の交差点の角にあります。2階にも席があり、寛げそうです。
この日はジム終わりの飲み会前に早く着きすぎたので作業がてらスタバへ。飲んでみたかった桃MOREフラペチーノをオーダー。店内で飲むので蓋は無しで。ホイップがガッツリなので甘いのかなぁと思いきやそこまで甘くなくて飲みやすい!フラペチーノも果肉が入っていて桃感がばっちり。これは期間内にまた飲んでしまうかも…
スタバのカードやアプリを使うようになったのはこのお店の影響が大きい。スターバックスが好きなのはカフェのコンセプトと美味いソイラテが飲めるから。都内のスタバを幾つもまわったが、飲食店としてのホスピタリティが高いのも飯田橋店の売り。紙ストローにしたためられたメッセージは、スタッフのサービスにや行動にまで一貫している。大好きな桃の季節に「桃MOREフラペチーノ」と「白桃u0026アールグレイケーキ」をオーダーして寛ぐ。1人で来てソイラテを飲まないスタバ時間は何年振りかなぁ。
神楽坂をくだり切ったところにあり、大通りに面したスタバ。ガラス張りで通りがよく見えて開放感があります。目の前にはお堀と牛込橋、牛込見附(牛込御門)跡があり、ダイナミックな景観を楽しむことができます。見附とは江戸城を敵の侵入から守るための門の役割を果たしていました。今では石垣がかつての面影を残すのみですが、その昔は揚げ場で荷物の積み下ろしや、上州からの出入口だった交通の拠点としての牛込見附の賑わいを感じることのできる場所。スタバの横からはすぐに神楽坂を登っていくことができ、そちらも大変風情のある街並みです。
| 名前 |
スターバックス コーヒー 神楽坂下店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5227-7671 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
複数ある飯田橋のスターバックスの中でも老舗店舗。都心では珍しいビルインではなく、スターバックスのみの単独店舗です。小さなスターバックスですが、一階にはコンセントが設置されています。