飯田橋で美味しい体験を!
飯田橋ラムラの特徴
営業時間中は賑わう、昭和の雰囲気が漂うスポットです。
ステンドグラスが美しい、落ち着いた区境ホールが魅力的です。
本屋や100均など多彩な店舗が揃う駅直結の便利なモールです。
いろいろなお店があってゆっくりできるスペースもありよかったです!ステンドグラスがすてきでした!
飯田橋駅にあり100均やスーパー、色々入っているから便利。
こちらは2023年12月14日の訪問となります。駅近というか横にあるショッピングモール。面白い飲食店が多い印象ですね。非常に雰囲気のあるモールさんです。テラス席で皆さん寛がれており、この街に馴染んでいる様子が窺えました。ステンドグラスが有名らしいですけど、この時自分見落としました……。また訪問致します。
3年ぶりに訪問。1階テナントが入れ替わっていました。雑貨屋さんは北欧中心の製品。懐かしいパティu0026ジミィやムーミンなど魅力的な商品が多数あり、セールもやっていたのでオススメです🎶真ん中辺りのアクセサリーコーナーには、元素記号や惑星ピアスもあり、ネットで見ただけでは判らない質感を体験出来、魅惑的✨
ドブ臭いです。1階のドトールコーヒー側の入り口から初めて入りました。1階はフードコートになってますが、「下水」の臭いが強烈に漂ってます。 排水管(本下水管)の腐敗した油(飲食店から流れているもの)の臭いが立ち上がってきております。通常は、厨房機器からの排水を下に流す際、その排水の口の部分を防臭ゴムで塞がなければなりませんが、おそらくされてない部分から「臭い」が来ていると思います。業務用冷蔵ケースのドレン排水口だとか、キッチンの排水をスラブ下に流す排水口とか、全て塞がないとこうなります。
レストランやカフェ、スーパー、レディースファッション、ドラッグストア、雑貨屋、本屋などがある。この辺りでは貴重な駅ビル兼ショッピングモールだけど、日常生活で必要なものをすべて賄うには足りない感じ。1階のスペースでたまに物産展をやっている。
2023年7月現在はショッピングモール全体が改装中で多くのお店が閉まっていました。書店、100円ショップなどは営業していました。使いやすい商業施設に生まれ変わることを期待しています。
ステンドグラス、区境ホールが有名です。きれいな七夕飾りがありました。伺った際は、改装中でいくつかのテナントさんはクローズしていました。
昭和の雰囲気があって落ち着く好きな場所です。建て直しないといいなーと思うくらい好きな施設です。
名前 |
飯田橋ラムラ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3235-0181 |
住所 |
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1−1 セントラルプラザ |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

改めて見ると、一階はおいしそうで手頃な店が多いな!食べるもの決めないで行くのに便利。各店は続けて欲しい。