金沢カレーの雄、ゴーゴーカレー!
ゴーゴーカレー 秋葉原1号店の特徴
ゴーゴーカレーは金沢カレーライスの代表格で、独特な泥カレーが特徴です。
キャベツとの絶妙な組み合わせが、リピートしたくなる理由の一つです。
中央通りに比べて、こちらは混雑が少なく落ち着いて食事ができます。
金曜日の夜8時。買い物に疲れてお腹ペコペコのとき、食券買うだけで五分以内にでてくるカレー屋さんは貴重ですよね!大変助かりました!ロースカツカレーの中が900円と値段もお手頃!今のファミレスなら2000円以上しますからありがたいです。お水はダスキンの浄水器の水を使っているそうで、美味しかったです。しかもこまめにピッチャーを取り換えていて新鮮です。キャベツは無料でおかわりでき、キャベツお願いしますとかけ声をかけると貰えます。これ食べると胃のダメージを軽減することができます。肝心のカツのほうは、薄切り肉が細切りになっていて食べやすいです。そうとう叩いて伸ばしてあります。布団のようにかけられたカツに、円を描くようにかけられたカレールーに、ご飯が最初全く見えませんが、食べるとどんどん出てきます。これやっちゃったかなってくらいご飯あります!!男性でも中サイズで充分かなってくらいです。大満足でした。店員さんとお客さんが仲良い感じで雰囲気良いですね!店員さんもお客もオタクっぽいほんわかした人が多いです。店員さんの名札の裏には好きなアニメキャラのラバストが入ってるので見てみてください!あと店内BGMは常に平成のヒット曲でした。KinKi Kidsの曲もあって懐かしい気持ちになりました。
久しぶりに来たゴーゴーカレー。秋葉原駅の昭和口の方にあります。店舗外に貼ってあるメニュー写真だと量が多すぎてビビりますが、小盛りがあります。あとトッピングできます。メニュー写真のトンカツどーん!って乗ってるヤツじゃなく、ウインナーとかチーズとかのみもできるので、女子でも安心。私はゴーゴーカレー小盛りにゆで玉子と唐揚げトッピングにしました。左側に乗ってるのはデフォルトで付くキャベツの千切り。 ルーはスパイス効いていますが、そんなに辛くない。先に食券を買う方式なので、食べたらサッと出られます。急いでいる時に便利なお店です。
【味覚は個人の感覚に拠るので自身でお試しを】金沢カレーライス(泥カレー)の雄!オイラは、この味が大好き。ドン・キホーテにてレトルトを良く買って食べてます。(笑)付近を散策していたら、たまたま発見し、即入店何が良いって、味増ししたいなら勝手にしなって調味料を置いていてくれること。マヨラーは増しで追加します。 乂-д-)
ゴーゴーカレーはたまに食べたくなるので利用してます。注文から30秒ほどで出てきました。そつなく美味いカレー。甘い福神漬けも良い。
2023/4 店員感じ良い。調理の男の子もヘルプの女性もきちんとしている。2名で回す。12時前から1人追加。ここはあまり自動化が進んでないので大変だろう。ガッツリ安定の味。Mサイズ、おじさんには多いかな。
(下記に再訪の記事追加)2023年4月14日(金曜)、12時05分、5年ぶりに再訪。仕切りありカウンターのみ10席+6席。ほぼ満員。券売機にてロースカツカレー中(税込み900円)をポチ。以前はレギュラーとかメジャーとかで量を選びましたが、今は並、中、大とか分かりやすくなってました。5分しないで着丼。中盛りにしましたが、そこそこ量もあり、大盛りにしなくて良かった。ロースカツは厚さ1センチ程ですが、細かく切られていて食べやすいです。以前からですが、ライスの量に比べてルーの量がやや少ないです。ルー増しの人も何人かいます。キャベツと卓上の福神漬は食べ放題なのは変わらず。マヨネーズは店員さんに言えば持ってきてくれます。昼時で混んでいるにもササっと食べられるのは良かったです。★2023年4月21日(金曜)、13時45分再訪。8割程の客入り。チキンカツカレー小盛りS(税込み850円)をポチ。小盛りと聞くと量がかなり少ないと思われるが、そこまで少なくはない。ロースもチキンも見た目は変わらないし、薄さも同じくらいです。ちなみにメジャーカレーの小盛りは1
カレーにキャベツの組み合わせが好きで通るとついつい入店してしまうお店、それがゴーゴーカレー。金沢カレーの王道といえるカツにソースがかけられて、千切りキャベツとともにフォークで食べるスタイル。福神漬けを大量にかけて搔き込みましょう♪
安定した味で、いつも美味しく食べることができるカレー屋。回転が速いので多少の待ちがあっても十分待っていられる。
金沢カレーと言えば、チャンピオンカレーよりもゴーゴーカレーの名前を挙げる方も多いのではないでしょうか。ゴーゴーの由来は、元ジャイアンツかつ元メジャーリーガーでもあった、松井秀喜選手の背番号55にちなんで付けられたそうですね。レイズ時代は背番号が変わりましたが、松井選手と言えば55番のイメージが定着しているので店名が変わらなくて良かったです。そして、当時の松井選手のあだ名であったゴジラをトレードマークにしたかったそうなのですが、東宝さんに名前を借りる予算が足りず、代わりにゴリラの看板になったとのこと。今はどうか分かりませんが、ゴジラは版権元が厳しい事が有名で、商業誌では伏せ字にしても、なかなか名前の使用許可が下りない程でした。また、私が若かった頃には「金沢カレー」という概念はなく、2000年代になってから提唱され始めたようですね。金沢生まれの私からしてみたら、馴染み深い味が広く支持され、東京でも味わえるのがとても有難いです。前置きが長くなりましたが、ゴーゴーカレーの看板メニューである「メジャーカレー」をテイクアウトしました。写真では分かり辛いですが、トンカツの下には更にチキンカツがいます。とにかくボリューミー!これらのトッピングと、ルゥの相性がまた絶妙なのです。看板のゴリラがリアリティ溢れているので、特に女性はちょっと入りにくい雰囲気かも知れませんが、とっても美味しいのでぜひ一度試されてみてください!お勧めです♪
| 名前 |
ゴーゴーカレー 秋葉原1号店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-5256-5525 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:55~21:55 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1丁目16−1 |
周辺のオススメ
すごく有名なので、初来店😇たしかに他店とは違う味で、しかも美味い😋