秋葉原老舗の黒カレー、満足ボリューム!
ラホール 外神田店の特徴
秋葉原のメインストリートに位置する老舗カレー屋さんです。
日本風カレーは牛肉の塊が4切れ入ってボリューム満点です。
インド風カツカレーやブラックカレーなど多彩なメニューが楽しめます。
土曜1時頃到着、満席だったがすぐに席が空き案内され着席。15〜20分くらいでカレー到着。前々から気になってた黒カレーのブラック野菜カレーを注文、ライス大盛り辛さ+5(計10辛)合わせて¥980。最初無料で5辛までは選べること知らずに10辛にしてしまってヤバいかと思いましたがそこまで激辛というわけでもなくサラッと食べることできました。ルーはドロリというよりサラリ系ですね。次行くことあったら調子に乗って20辛頼もうと思います。
秋葉原にあるカレー屋さんです。券売機でチケットを購入▶︎着席&注文を伝える方式です。券売機は現金、電子マネーなど種類ありなので便利。メニューも豊富で、カツやチキンなど様々!また、日本風、インド風、黒カレーのテイスト、食感や辛さも選べます。座席は10席くらいのカウンターしか無いので、混み合う時間帯を避けるとスムーズです。雰囲気も良く美味しいのでおすすめ!
お店は秋葉原駅電気街口から徒歩5分ほどのところにあります。カウンター席のみの店舗です。注文方法は、入店後すぐ左にある食券販売機にて食券を購入するスタイルです。券売機は現金もしくは交通系ICカード、QRコード決済が可能です。食券を購入したら、席にセルフでGO。食券は着席時にカウンター越しに店員さんに渡します。今回は野菜のブラックカレーを注文しました。こちらのメニューに限り、1辛から5辛が無料で選択できます。他のカレーは辛さを増すためには別途食券購入が必要ですのでご注意ください。ディナータイムに訪れましたが、食事提供まで3分ほどでした。こちらのメニューは、ブラックと銘打っているだけあり、見た目真っ黒!ルーは、表現が適切かわかりませんが、ソースが効いているようなかなりスパイシーな味でした。野菜は玉ねぎスライスがかなり多めに入っており、ルーと絡んでなかなか食べ応えあり。ライスの量もしっかりあり、満足できました。
暑い時期に合うもの思い出した!ブラックカレーヤサイ10辛:欧風、インド風、ブラックと3種ある中最も辛いのがブラックカレー。サラリとした触感にクールなスパイシー加減、トマト的酸味と結構グレービーのボディもある。設定上100辛まである店なので、10辛だとメチャクチャ辛いとはいかないが、夏らしい爽やかさが味わえる。このメニューだけ5辛まではサービスなので、10辛券を買うと15辛までいけます。あと結構なボリュームだったのは、店内飲食は大盛サービスなので、マスターが人の腹回り見てそうしてくださったのだと思う。そんな温かみのある店でした。
黒カレーが気になり訪問。平日13時過ぎでしたが店内客は2人クリームコロッケ黒カレーのチケットを買いご飯大盛りで注文。カレーなので提供は早い。黒カレーで有名なのはスマトラカレー共栄堂ですが、こちら方がクセもなく食べやすい。ライス大盛り無料は良い。
秋葉原でかなり有名な老舗だと知ってたから前から気になってたが、この間初めて行きました。ブラック野菜カレーの25辛食べてました。普通の辛さは5辛までです。25辛がかなり辛くて、激辛好きな方におすすめできます。一応、100辛まであるみたいです。ブラックカレーが結構美味しかったです。ただ、野菜がちょっと物足りなかったです。また行ったら、カツカレーにしてみます。
休日の17時過ぎに来店お客さんは先に一人いて、後からは来ませんでした、休日の夕食時だと入れない店もある(ラーメンやカツ丼など)ので、探って食べたいときは良いかと日本風ビーフカレー1000円を食べるオーソドックスなルーにデカ目の牛肉の塊が4切れ大盛りはサービスらしいので量は満足できるらだろう(今回は普通盛り)コクのある味でまあ悪くないです、1000円と考えると人それぞれかもしれませんが、カツカレーとかの方が安かったりするので安くて美味しくてボリュームは有る感じの飯は食べれそうです。
(初回)この日のおすすめAはカニクリームコロッケのカレーということで,入店して券売機で迷わずにおすすめAを発券です。670円。安い。カウンターにはアクリル板衝立もありCOVID-19対策も万全です。そのカウンターに座りつつ食券を出して,インド風でお願いしました。厨房内からわざわざ出て来て水出しして注文聞いてくれるんですね。おすすめメニューであっても注文の都度揚げているようで,揚げ時間だけ待つ感じです。ごはんの量は200gから250gの間くらいではないでしょうか。インド風カレーは少し辛味が効いていてさらっとしたタイプでごはんによく絡めてとても美味しく感じます。カニクリームコロッケも熱々でスプーンで割るとトロんとベシャメルソースが出てこちらも美味い。これで670円は当然激安ですがレギュラーメニューでも750円ですのでびっくりです。これは間違いなく昼食ローテーション入り。次回はインド風ベースで更に辛いというブラックカレーをいただいてみます。**********************(2回目)久しぶりにこちらに。店頭でおすすめAがウインナーとあるのを見て,これにしようと入店して券売機で発券,670円。お水を持ってきてくれたホールの女性に食券を渡しながら,インド風をお願いして仕切りあるカウンター席に。この時点でそういえば,前回もおすすめAのインド風をいただいて,次回はおすすめBに設定があるブラックカレーをいただこうかと思っていたことを思い出しました。ということでブラックカレーの宿題は繰越。さほど待たずに来たのがこちらで小ぶりの炒めウインナーが3本のってました。インド風カレーは少し辛味があるサラっとタイプで,今回は最初から全混ぜにして一気にいただきました。安定の味とはこのことかも。この日は引き続き入店されるお客さんは次々におすすめAの日本風を注文されてました。たまたまだとは思いますが。次回はブラックカレーの5辛位を狙ってみようと思います。忘れないようにしないと。**********************(3回目)宿題だったブラックカレーをいただきにこちらに。タイミング悪く満席でして,ブラックカレーのチキンカレー770円を発券して待ちます。ホールの女性が食券を回収しに来まして,辛さをどうするか聞かれました。食券には1~5まであり,聞いてみると1が中辛相当ということで,まずは無難に2辛からスタート。すぐに席が空きまして,ほとんど待たずにブラックカレー2辛のチキンカレーが来ました。こうしてみるとごはんの量多く見えます というか実際多いです。お昼のサービスメニューよりも多いような気がします。早速いただいてみると黒いカレーはさらさらタイプでごはんと混ぜてちょうどよい感じ。鶏肉は少し硬さを感じますがカレーなので無問題。2辛はやや辛な程度でその色から辛さが卓越するイメージを持ちましたが,2辛だったせいかカレーの味に広がりが感じられ,確かにこれは美味しいと思いました。次回はブラックカレー3辛で。(4回目)そばかなぁと歩いていて,こちらのおすすめAがカツカレーだったもので,670円のカツカレーはどんな感じかと思って入店です。空いてました。券売機でおすすめAを発券して,店員さんに渡しつつ,未食の日本風カレーでお願いしました。こちらは注文後揚げますのでほぼかつの揚げ時間分待ってきたのがこちら。ごはんもそこそこの量はありますが,ごはんを覆うようなとんかつで大きい印象。ただ,さすがに厚さはなく,値段相応のとんかつと言えるでしょうか。日本風カレーというのは小麦粉で粘性を稼いだ感じの「ルゥ」というにふさわしい感じ。辛さはあまりありませんが日本風と言われれば万人が納得する味でしょうか。その日の気分で日本風,インド風,ブラックカレーと選べるおちらはトッピングの選択と結構悩める感じです。(5回目)ブラックカレーの辛さ増しと決めてましたが,勢いでカツカレーに。850円。4辛。カレーの具材はじゃがいも,にんじん,たまねぎ,マッシュルーム。カツは薄め。辛さは確かにかなり増しているように感じますが,激辛とまではいきません。ごはんと合わせてそこそこという感じです。前回の2辛ではこくを感じましたが,今回はやや酸味を感じました。次回は野菜カレーのブラック5辛で。(6回目)ブラックカレー4辛にカニクリームコロッケ乗せを発券,930円。辛さは4辛。4辛は前回よりも刺激的で辛く感じます。この感じですと5辛は厳しいかもしれません。カニクリームコロッケは出てきて既にいただいていたことに気付きました。カレーにはクリームコロッケよりもふつうのじゃがいもコロッケが合うかもしれません。まぁでもそれなりに美味しかたのですけど。(7回目)チキンカレーのインド風を発券,800円。すぐに来ました。シャバシャバのインド風カレーにごろっとした鶏肉とじゃがいもが入ったものでした。こちらのインドカレーはさらっとした味わいがありますので,初めからごはんとよく混ぜていただくと丁度良い塩梅にごはんにカレーがまとわり,染みてとても良い感じのカレーになります。ベースのカレーが美味いのでトッピング類はなくても十分の美味しいカレーです。
「インド風カレー」と、それにスパイスを更にを加えた「ブラックカレー」、小麦粉のルーに時間と手間をかけた「日本風カレー」の3種類のテイストを提供するカレー店。食券制。L字カウンター席のみ、J-POPが流れて~。■ブラックカレーカツカレー 930円 辛さ3※ライス大盛り無料(店内食事の場合のみ)※ブラックカレーのみ辛さ1~5まで無料シャープキューブ状にカットしたじゃがいも。薄くスライスした玉ねぎ。黒系のカレー、「キッチン南海」よりも少しサラッとしていて。苦味は抑えめ、ガーリックのパンチとスパイスが効いている。辛さレベル3にしたので辛味しっかりめ。ライス硬め、大盛り量たっぷり。カリカリサクサク、薄めの揚げ立てのカツ。揚げた衣の香りが良くて美味しい~。
| 名前 |
ラホール 外神田店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3251-9030 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:00~20:00 [土日] 11:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒101-0021 東京都千代田区外神田3丁目10−9 木村ビル 1F |
周辺のオススメ
カレーライス、日本、インド、ブラックがありましたが、やはり日本風を頼み、また日替わりを!コロッケカレー750円はお財布にも優しく、量もしっかりあり、普通盛りでお腹いっぱいになりました。辛さは普通で辛いの苦手ですが、全然大丈夫でした。コロッケは、揚げたてでホクホク美味しかったです。秋葉原に行ったらまた寄りたいと思います。