久々の青葉で安定の美味しさ。
中華そば 青葉 御徒町店の特徴
丸い黄色麺が特徴のモチモチのラーメンを提供しています。
中野本店の味を引き継ぎ、安定した美味しさが魅力です。
御徒町駅南口から徒歩1分、ラーメン横丁の一角に位置しています。
久しぶりの「青葉」です。安定の味でしたね~見た目はトロトロ感があるように感じますが、それは全くなく逆にあっさりした味です。中野の本店はいつも行列していた記憶がありますが、今は都内に何軒か支店があるので、そちらの混雑は落ち着いているのでしょうかね。こちらの御徒町店は比較的余裕で入れます~
都内でお勧めのつけ麺屋 中華そば青葉について語る前回はやすべえを紹介しましたが今回は中華そば青葉のご紹介です。ここのつけ麺も安定の美味さで絶品よ。定期的にリピートしたくなる味なんだよね。それでは見ていきましょう( ´ ▽ ` )ノ外観今回、訪れたのは御徒町店ですが中華そば青葉は都内のいたるところに点在しています。ぜひ、身近な店舗に訪問してほしい!御徒町の青葉はラーメン横丁にあります。青葉はもう目の前に。看板でドドーンと中華そば青葉と書かれているので迷うことなく辿り着けます。おススメはつけ麺おすすめは、やはり・・・つけ麺である。ラーメンも食べたことあるけど、つけ麺のほうがうまい。まぁ、私がつけ麺好きというバイアスもかかっているかもしれませんが。こちらがその美味いつけ麺様。見よ!このスープ!麺のボリューム感♪おーん。たまらないのよ。麺は太過ぎず、細過ぎず、柔らかすぎず、固すぎず、非常に食べやすいです。もちもち感はないのだけど、スープがわりとあっさりめなので、マッチしているんですよね。青葉のスープもやすべえ同様に魚系の香りを感じれます。しかし、青葉のスープは魚だけではなく豚骨、鶏ガラという動物系スープもブレンドされているようです。青葉の中華そばは、「東京ラーメン」と「九州ラーメン」、両方の良さを取り入れたものです。「東京ラーメン」は「香り高い和風だし」が魅力ですが、スープが淡泊すぎ、私にはもの足りなく思えました。一方、「九州ラーメン」は「濃厚なコク」がありますが、私にはニオイや脂が強すぎるので苦手でした。両方の良さを合わせることが出来ないか?そこで考えたのが「ダブルスープ」でした。これは、「九州ラーメン」のトンコツ、鶏ガラといった「動物系スープ」から脂を分離し「コク」だけ残したスープと、それに負けないような濃い、かつお節、さば節、煮干しといった「魚系の和風スープ」。この二つを別々に抽出し、丼で合わせたものです。現在は、より安定した品質を守るため、丼で合わせる形ではありませんが、「ダブルスープ」のスタイルを守っています。なるほど!「東京ラーメン」と「九州ラーメン」のハイブリッドから生まれるスープがあっさりとコクの絶妙なバランスを生み出しているのか。味変でゆず唐辛子も置いてあるので、ゆず唐辛子を麺の後半戦で投入して食べるのが通の食べ方のようです。(!?)とにかく、非常にあっさりしたスープなのにコクがあり、麺がどんどん進みます。俺はラーメン/つけ麺はドロドロのコテコテ派だぜ~~~というジロリアン軍団には全くもって響かないかもしれないが、このあっさり感がたまらんのだよ。ぜひ、ご賞味あれ!
麺は丸い黄色麺。少し柔らかめ。スープは豚骨と魚介。最後に魚介の風味がくる。
東京ラーメンの麺はかんすいが命!ってほどじゃないけどおいしいと思う昔なからの味っぽい。総合的には普通に美味しい。人と行っても恥ずかしくないレベル。
知り合いがつけ麺を食べる画像があり行きたくなって行きました。店内は静かで綺麗でした。キッチンも見えるところが綺麗にしており、整理整頓されてると思いました。メニューは単純でラーメンとつけ麺のみつけ麺を食べました。味は美味しかったです。ちょっと麺の茹ですぎな感じのゆるさはありました。コシはない麺でした。失敗したのは太麺を限定でやっててそちらに変更忘れが痛かった。スープ割りも美味しかった。また味を忘れるか限定でたら行ってみようかと思います。
私達の舌はだいぶ塩味に慣れてしまったのだろう。ラーメンの範疇もつけ麺や混ぜそばの出現で大きく変わったのだから。獣肉と魚介を併せたスープは優しい味。季節限定として柚子唐辛子ペーストを配っていたが、それすらこの繊細なスープには強すぎると思う(あとでよく見たら、「つけ麺に合います」と書かれていた。失礼しました。)卓上の調味料が胡椒だけしか無いのも納得である。麺は打粉の滑りがしっかりと感じられるもの。太さはつけ麺でも同じものを用いているだけあり太目のものであるが、固くはない。ワシワシしないし、スープの持ち上げも滑りで損なわれるし、およそ最近の流行りとは縁遠い。それでもなおこの麺が好きなのは麺の香りが際立つからだ。麺をすする。スープをすする。その反復で十分に美味しい。チャーシューも薄味で獣肉っぽさが際立つ。支那竹だってそう。なんならナルトの味が分かるラーメンなんてどうだ。最近の味の濃い醤油ラーメンじゃあ何食べているかわからないだろう。そんな昭和のラーメンです。お店も綺麗だし、何より美味しいですよ。
2023.7.23かなり久しぶりの青葉。中華そば830円を頂きました。記憶よりかなりあっさり?麺もこんな感じだった?コショウで味変してスープまで完食。ごちそう様でした。
中野本店で、この味にはまり、気が付けば、ファンになり早20年の時が流れてしまいました。本日5年ぶり位に「青葉」の特製中華そば(味薄め)をスープまで完飲^_^ブレない味!ブレないツルモチ麺!!店員が、外国人だったので、入店直後はちょっと心配でしたが、食べたら全く問題なく、昔懐かしい青葉のクオリティでした!
中野本店以来の来店です。スープと言うと別物です。豚骨と魚介のダブルスープですが、スープに深みがなく、ダシが薄い?イメージ。麺は中太麺。歯応えがあり小麦の風味が感じられました。ただ、麺とスープが合わない様に感じた。中野本店で食べた感動するラーメンを期待したばっかりにハードルを勝手に上げてしまいました。
| 名前 |
中華そば 青葉 御徒町店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-5812-2254 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
何か汁物が欲しくなり、土曜日の20時頃に伺いました豚骨ラーメンも良いけど少し重い〜辛口系と言う気分でもないし〜とねで此方に青葉は有名〜あちこちで見かけるし、インスタントラーメンもあるしと実店舗には行ったことがなかったな〜と厨房を囲む感じのカウター席のみのな店内はかなりの人入りで、空き席は数席程度幸い、待たずに座れたのは嬉しいがっつり食べる気分でも無いので、つけ麺はパスして、普通に中華そばを注文注文は溜まって無かったらしく、然程待たずに出来上がりシンプルな見た目で美味しそうな1杯辛子柚子胡椒も付けてもらうスープを飲んでみると普通に美味しい、最近の他のラーメンと比べるとさっぱり目かなと思うけど動物系と魚介系どちらのも主張が強すぎることも無く、飲みやすいていいかな麺ともよく合っていて美味しい柚子胡椒を溶かすと雰囲気が変わっていいねチャーシューは半分ながらもおいしく、メンマも箸休めににちょうどよいそんなに確り食べたい感じでも無かったしこってりしたのも避けたかったから、ほんと、色々ちょうど良かった今度、機会が有ればつけ麺ですかね〜