歴史を味わう、明治のすき焼き。
いし橋の特徴
明治12年創業の老舗、すき焼き屋として時を超えた魅力があります。
食べログ東京すき焼きランキング1位、ミシュランに選ばれた名店です。
おかみさんが作るすき焼き、特上の味わいが楽しめる特別な体験です。
明治12年創業の老舗すき焼き店。予約必須です。店内は個室のみ。相席になることなくゆったりと楽しめます。そしてお肉が絶品。霜降り肉は見た目よりもたれずにさらっといただくことが出来ます。全て仲居さんが仕上げていただけるのですが、感動したのは野菜の火加減。玉ねぎも食感を残したまま甘味を出し、春菊は一番美味しいと感じるタイミングで提供していただけました。おじやは追加することをお勧めします。とてもくつろげる素敵なお店でした。ごちそうさまでした。
私が訪れたのはコロナ真っ只中でお客もなかなかいない時でした。お店に入ると笑顔の素敵な女性がお出迎えしてくれて、個室へと移動します。店内はとても雰囲気のある昔ながらのお屋敷みたい感じ。肉の質もよく大変いい思い出となりました。ふと思い出したのでクチコミしてみました。また訪れたいお店です。
タイムスリップしたかのような佇まいの素敵なお店です。お肉はもちろん、お通しも最後のおじやも絶品。仲居さんが全て焼いて下さるので、ただ座ってるだけで美味しいすき焼きが、ちょうどいいタイミングで目の前に!とろける美味しさです!!
老舗すき焼き屋。ミシュラン一つ星の名店。肉屋を経営していて、最高の霜降り肉のすき焼きを食べられます。目の前で、店員さんが霜降り肉を最高の状態に調理してくれます。これはたまらない。ありきたりの表現ですが、口の中でとろける牛肉と絶妙な割下です。食べる度に幸せいっぱいになります。言葉で表すのは難しい。最後はおじやです。すき焼き鍋にご飯と卵を入れて、ふわふわのおじやを味わえます。何度来ても良い店。
創業明治12年。現在の当主で五代目だそうです。本当に明治を思わせる装備があちこちにあります。こんなにサシの細かいすき焼き用の肉は初体験です。今までで一番綺麗で美味しいお肉でした。接待で使うより、単純に料理を味わいに来た方が楽しめます。
記念日として来店。平日しかやっていない、現金オンリーというハードルを乗り越えての来店だったが、店構えと接客対応は素晴らしい。明治からやっていて今は4代目が切り盛りしてるらしい。すき焼きのコースは個室で堪能でき、すき焼きは女将自ら焼いて面倒を見てもらえるスタイル。霜降った肉は胃もたれしそうだったが、見た目に反してすごくあっさりしており、べろりと食べれてしまう。特別な日にまた着たくなるようなお店でした。
メニューがなく、予約した際上か特上家を選ぶ方式でした。内容はすき焼き+前菜で赤身9000、霜降り11000(税/サービス料別)だったと思います。写真にあるのは霜降りで、肉は厚さがかなりあるので、結構お腹いっぱいになる量でした。とても美味しかったです。サービスもいいので、コスパがよく、また行きたいと思います。
歴史を感じる室内で美味しいすき焼きが食べれます。店員さんがその場で調理して取り分けてくれます。高いけどその分満足の味です。
100年以上の老舗、床柱のある部屋に案内され、おかみさんが作るすき焼きを堪能、締めのおじやは初体験の味!開け閉め出きる障子、障子下の壁にも空気入れ換えの簀の子があり、建物にも感激!帰りは、おかみさんに火打石で送っていただきました❗️ご馳走さまでした。また伺います‼️
名前 |
いし橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3251-3580 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

末広町にある老舗のすき焼き店「いし橋」。そのすき焼きは、まさに芸術品。創業当時から受け継がれる秘伝の割り下は、牛肉の旨みを最大限に引き出し、口の中に広がる豊かな風味は、何度味わっても飽きることがない。大判の牛肉は、口の中でとろけるような柔らかさ。黄身につけていただくすき焼きは、まさに至福の一品。静かで落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりと味わうすき焼きは、日常を忘れさせてくれる。明治から続く歴史ある建物もまた、いし橋の魅力の一つ。どこか懐かしい雰囲気の中で、伝統の味を堪能できる贅沢な時間。いし橋のすき焼きは、特別な日のための食事として、そして自分へのご褒美としても、訪れる価値のある店と言えるだろう。