神田明神近くの王道ラーメン!
ラーメン大至の特徴
普通のラーメンの最高峰と評判の昔ながらのラーメン屋です。
昭和のレトロな味わいが楽しめる、こだわりのスープを提供しています。
食べログ百名店にも選ばれた、神田明神近くの有名なラーメン店です。
神田明神で1拝した後は、裏参道下の新妻恋坂に面する「ラーメン大至」さんで、「普通の味の最高峰」を目指したという1杯を頂いてから帰りましょ♪まさに「王道の中華そば」と呼ぶにふさわしい、券売機左上角に配置された基本メニューのラーメン(830円)をポチっとな!月曜日の夜8時ごろ、先客3名の状態でオーダーから7~8分でシンプルis ベストと言いたくなるクラシックな中華そばが出てきました。やや柔らかめの琥珀色のスープに浸された麺を1口食べて、「う~ん、なるほど!」主張は弱いけど、しっかりと奥深く鶏豚ベース出汁味の旨さを感じ取ることができますね。後から来る人も含めて、ほとんどの人がこのベーシックな基本メニューを注文しているので、きっとリピート客も多いのだろうなと思いました。これなら何度食べても飽きないと思います。味の染み込みは弱めだけど、柔らかい食感のチャーシューと煮卵も、いいね!ラーメンとトッピングと言えば「メンマ」ですが、このお店の場合は小さくボリューム少な目で、しかも海苔の下に隠れていて存在感ほとんど無し(笑)でも、こちらも柔らかくて食べやすかったですよ。
1月の平日(火曜)11:15頃に独りで訪問。開店してすぐだったので、入店時にはまだ先客は1人だけでしたが、その後は次々とお客が来店。食べているうちに待ちになったようです。間口は狭く奥に向かうと広がっている店で、入店するとすぐ券売機(交通系IC利用可)。食券を購入して奥に進むと席に案内されます。赤いボードで1席ずつ仕切られたカウンターはブース風。調味料やお冷やのポット等も全て個別配置なので落ち着けます。ラーメンとトッピングのワンタンを注文。いわゆる普通の中華そばをブラッシュアップするとこうなるのかなという感じで、とてもバランスが取れて安定したお味。普段あまりラーメン屋さんに入らないほうなのであまり比較できませんが、麺も適度に歯応えがあり、ワンタンもフニャフニャせず弾力があって美味でした。突出した凄さはないのですが、また食べたくなるラーメンかもしれません。
限定!明太クリームつけ麺〜明太クリームつけ麺、つけ麺用具〜2回目の訪問!限定で美味しそうなつけ麺を提供されていたので食べてきました!平日の18:30過ぎで待ち時間無しでの入店です。カルボナーラを彷彿とさせる濃厚なホワイトソーススープに、明太クリームを絡めた中太ちぢれ麺をつけて。今まで食べたことがない斬新な一杯!パスタらしさも感じられますが、しっかりつけ麺に昇華されてます。めちゃくちゃ美味しい!食べ進めていくうちにスープが紅に染まるのもいいですね!また魅力的な限定つけがあれば狙いに行こうかな。ごちそうさまでした〜。明太子が好きな方はぜひ狙いに行ってみてください!
2022年8月19日(土)初訪。御茶ノ水駅から10分程歩きますが、GoogleMAPがあれば安心です。11時40分到着で外待ちは無しでしたが、中で4名並んでいましたが、入れ替わりで直ぐに中に入って検温と消毒を済ませ、食券を購入して椅子で待ちます。100名店のステッカーが券売機に貼ってありました!10分程でテーブルについて注文したラーメンにワンタントッピング(1000円)を待ちます、席には衝立が施されており感染対策がしてあり安心。さて、5分程度でラーメンが到着、噂どおりのシンプルな醤油ラーメン具材はワンタン、チャーシュー、半玉、海苔、メンマ、ほうれん草。スープから、さっぱりスッキリな味わい。優しいというのかしら。パンチがありません。麺は中ぐらいのやや縮れ麺で、スープとのカラミは良好です。チャーシューもくどくないシンプルですが旨みがある味わいです。メンマは歯ごたえがあって味も好みで美味しいです。ワンタンは大ぶりでしょうがの効いた肉肉した感じで食べ応えがありました。終始さっぱりスッキリした味わいで食べやすいラーメンでした。美味しいけれど今日の口にはもう少しパンチが欲しかった。とはいえ完食、流石のクオリティなのは間違いない。ごちそうさまでした。
背脂ラーメンワンタントッピング土曜日13時で外に4名待ちあり20分くらいで入店至って素朴なラーメンを手間隙かけて作ってて、食べログ百名店に入ってるお店席はコロナ対策もばっちりされているオーソドックスに美味しい!!ワンタンには胡麻がいっぱい入ってて風味良し🙆♂️客層はバラバラで子供連れ、年配の方も来てた。常にお客さんが来てた。
平日の19:05頃訪問しました。店の前と中に待ち客用のの丸椅子がズラッと並んでいて人気店であることが伺えます。訪問時は3割ほどの客入りでスムーズに入店、食券を購入して店員さんに渡します。店内はカウンターのみ10席です。チャーシューメンを注文しましたが、あとでワンタンを頼みたかったことを思い出して撃沈。5分ほどで着丼しました。チャーシューは2種類で4枚ずつ入ってます。他の具材は半ゆで卵とのりとメンマとネギとなるとです。スープは澄んだ鶏出汁の醤油で、麺は中太縮れ麺で懐かしい取り合わせです。今般流行りの醤油ラーメンではないところが逆に新鮮!口に馴染みがあるのでスルスルとスープが胃に納まります。優しい口当たりで、朝でも行けそうです。昼間は35℃超えだったのでつけ麺率が高かったですが、初めての方はスープを味わってほしいですね。美味しかったです!ごちそうさまでした。
お茶の水・湯島エリアにあるラーメン屋。平日の13時頃に訪問。店内5名程の行列で、着席まで15分程待ちました。チャーシュー麺を注文。見た感じはシンプルな醤油ラーメンです。しかし、スープが美味い。優しい味でスッキリとしています。思わずごくごく。チャーシューは低温調理されたロースとバラ肉が入っています。柔らかくジューシーでした。麺は中細ストレート麺で小麦の風味がぶわっと口の中に広がります。つるつるっとした食感で、程よいコシもあります。何かエッジがあるわけではないけど、思わず美味いと感じるレベルの高い一杯でした。
評判の良いラーメン屋と聞いていたので一度行ってみたいと思っていました。本郷三丁目で用事があったので昼過ぎに伺いました。ラーメン+ワンタンとライスを頂きました。味は昔ながらの正統なラーメンです。落ち着いた味で毎日でも食べられそうです。飽きが来ない味で美味しくいただきました。パンチのある味や肉肉しいラーメンが好きな方には向いてない味です。
やさしい、しょうゆラーメンはココ!!ラーメンというか“中華そば”澄んだスープの水面にやさしい油が少し浮いて更にキラキラと揺蕩う。正直なところ優しいスープだけだと物足りないと思います。しかし、それをカバーするのがチャーシュー!!!!その他の具材も気分よってトッピングすればいいと思いますが、最初はスープと麺とチャーシューのハーモニーをしっかり味わえるノーマルのものをオススメします。真面目に考えられた、最高に美味しい中華そばコロナ対策でガッツリパーテーション別けされておりますので、友達でいくより、一人で癒されにいく空間なのかも・・・しれませんね。
名前 |
ラーメン大至 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3813-1080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初大至で辛味噌いただきました。ミソ味には定番のもやしにコーンそしてニラのアクセントが良い。バター入りでかなりマイルドな味わいは辛味噌としては辛味が薄れ物足りなさを感じる。バターなし又は別皿だと嬉しいですね。機会があれば醤油味+ワンタンも試してみたいかな。