独特の汁なし担々麺、広島の味わい!
湯島ひよこ堂の特徴
湯島天神の目の前に位置する穴場の担々麺専門店です。
他店にはない独特の広島式汁なし担々麺が楽しめます。
ボリューム満点の具材としっかりした麺の絶妙な絡みが魅力です。
この味は他店にはない独特の汁なし坦々麺。コロナ時でお休みの際に、他の汁なし担々麺を食べ歩きましたが、この店の味とは全く違って、この店だけで味わえる、濃厚な肉味噌と辛さのハーモニーを奏でるようなやみつきになる一品です。麺は細麺ストレート。具材は肉味噌+レタス+青ネギ。麺だけでも甘味を感じるが、辛さがある肉味噌とレタスのシャキシャキ感が口の中でしっかりと歯応えまでくれます。辛さは1〜4があり、少し辛めは2辛かなと感じます。温泉玉子やお酢で辛さの緩和もできます。締めはライスを入れて、坦々丼で締めると、また来たくなります。回数券もお得なので、使わせていただいてます。ご馳走様でした。
ひき肉とキャベツがたっぷり入った汁なし担々麺で、とても美味しかったです。野菜やひき肉が多い分、辛さもマイルドになっていました。辛くしたい方は3辛以上がオススメです。広島の汁なし担々麺はボリュームが少ないイメージでしたが、こちらは食べがいのある逸品でした。リピート必須!
ご飯大盛りというと丼クラスになる おかわり可能なので個々人で適正量を見積もりましょう。
受験に合わせて行ってきました。営業時間その日次第なのでTwitter要確認です。店主が大火傷を負ってペースはゆっくりです。ジュースをくれたり話もしてくれたり雰囲気もよくて、汁なし坦々麺美味しいです。quiz knockの井沢さんがテレビで紹介したお店です。麺を少なめにしてもらい、おい飯はマストと言われたまま本当に美味しかったです。大学生になっても行きます。怪我がなおって通常営業できるようになって欲しいです。
穴場のお店。都内でも指折りの汁なし坦々麺が食べられます。オーダーしてから1分くらいで出てくるのも素晴らしい。不定休のため、必ずTwitterを確認してから行ってください。唯一無二の汁なし坦々麺です、近いうちに閉店するかも、と言っていたので、お早めに。-食べ方について-今まで40〜50回くらい来ていますが、個人的にいちばんおいしいと思う食べ方について。①晴れの日に来ます(麺が硬めで美味しい)②1辛140g(少食の人は100g)のご飯・温玉セットを注文③注文が来たらおかず用にご飯を先に頼む(追い飯前提なので言わなければ先に来ません)④ぐちゃぐちゃに混ぜて先ずは一口(まだ温玉入れない)。お好みで卓上のガーリックパウダー、粉チーズ、酢、山椒を追加。ご飯をおかずに食べる。⑤麺を食べて肉味噌だけ残ったら、ご飯と温玉を追加投入。卓上のたれを少し入れて、ぐちゃぐちゃに混ぜる。お好みで再び調味料を入れる。こんな感じです。量が多いので、まずは100gからチャレンジしたほうがいいかもです。
広島式汁なし担々麺の存在は知ってはいましたが,どのようなものかは知りませんでした。入ってすぐの券売機で汁なし担々麺(140g)単品(830円)を発券して空いている席で待ちます。全席カウンター席のようでお店は狭いです。席間に衝立はありません。少しして先客の注文品を持ってきた方に食券を渡すと辛さ聞かれまして,ふつうらしき2でお願いしました。小口切りのねぎと細切りのレタスが目立ちます。混ぜていただいてみると,細ストレート麺に絡んだ肉味噌の辛さ,レタスのシャキシャキ感,ねぎの苦みがよく合うものになっていて,なかなかうまいです。辛さ2はさほどでもないので3にしても良さそうです。ただテーブル上に調味料ありますのでそれを使って好みに仕上げる手もありそうです。やはり肉味噌が丼底に残りました。こちらではごはんを投入することを推奨しているそうですが,麺量140gありますので麺だけでも十分な量ですし,これにごはんを加算するとカロリーオーバー明らかなので肉味噌だけで食べ終えました。麺が少なくなった時にもう一度丼底から混ぜておくべきでした。次回はそのようにしたいと思います。
広島色の汁なし担々麺専門のお店。汁なし担々麺は辛さとサイズが選べて、セットは御飯と温泉卵付きで、麺を食した後楽しめます。麺は細めで、肉味噌に加えてキャベツがのっているのが広島式。大変美味しく頂きました。ただ、3辛にしては辛いっと思ったら、お店の方が唐辛子入れすぎてしまったと・・・・アットホームなお店です。
以前から存在は知っておりましたが、本郷に来る事が無かったので今回初訪問です。広島式担担麺はスカイツリーと秋葉原にもあり、そちらは訪問済みなので 私の知っている店舗はこれで全て行ったことになります。都内には少ないんですよね。こちらのお店は麺量が100g、140g,210gと3種から選べ、プラスご飯のみ、温玉のみ、フルセットと選択できます。辛さは1辛〜4辛まで選べます。私は140gのフルセット4辛にしました。提供された丼の中身を混ぜ混ぜしてズズっと!美味いです。辛さはさほどありませんでした。味変調味料も沢山ありますが、わたしは辣油と山椒目一杯投入!更に美味い。麺を食べ終えたらを残った肉ダレにご飯と温玉投入!お腹いっぱいです。ご主人がおかわり行って下さいね。ってそんなに食べれません。でも美味しかったので また伺います。
味は悪くないけど、店主の接客が…
名前 |
湯島ひよこ堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

湯島天神の目の前にある担担麺専門店です。「広島風担担麺」という汁なし&キャベツ沢山の担担麺がコンセプトです。担担麺にしては珍しく、非常に細い麺が特徴的でした。(ビーフンくらいの細さだと思います。)山椒、辣油、お酢、粉チーズ、ガーリックなど、トッピングが豊富で、一回では全部試せないほどでふ。ご飯はあとから来る形式です。一通り麺を食べきったあとは、ご飯を丼に丸ごとダイブさせ、2回戦がスタートします!またこれが絶品でした。東大が近いこともあって東大生御用達とのこと。訪問時の客層もそれに近い印象でした。(大学生というより研究者が多めでしょうか?)支払いは現金のみの食券制です。不定休なので、お店のX(Twitter)をチェックして行くことをオススメします。2024年1月平日、12:30訪問、30分待ち。