湯島の名店、居酒屋の最高峰!
シンスケの特徴
湯島の名店で、1924年創業の老舗居酒屋です。
酒肴を楽しむ大人のための美意識ある空間があります。
東京三大居酒屋として名高い、居酒屋の聖地です。
老舗巡り第1324弾 1924年創業の老舗居酒屋さん。両関やしゃけの焼き漬け、したし豆、いわしの岩石揚げ、タコ酢などを注文。念願のシンスケへ!たまたま当日空いていたので予約して来店。料理やお酒が良いのはもちろんだが、ここはお店の雰囲気が良いので居心地がめちゃくちゃいい感じ!お酒は秋田湯沢の両関のみと潔し。お料理もちゃんと作られておりどれもお酒に合い美味しい!1805年に酒屋として創業しているので実に創業から200年以上。名だたる文豪や著名人が訪れた居酒屋の名店。また訪れたい一店。駐車場なし現金のみ。
正統派居酒屋🏮天神下交差点から天満宮へと向かう道のりに名居酒屋が佇みます。その魅力はご自身で縄暖簾をくぐってお確かめ下さい。
たいへん美味しくいただきました。ミシュランうんぬんの堅苦しさを感じさせぬ、自然な対応が良かったです。
ここは日本居酒屋の最高峰‼️余計なものは一切排除された空間で、酒肴を嗜む大人の止まり木。樽酒もシーズンで、戴くことが出来ます。
素晴らしい老舗酒店。大人の呑み屋。ガヤガヤしたい人が来る店ではない。酒も料理も素晴らしい。2022年6月時点ではワンオペでかなり忙しそう。
緊張感もある最高の居酒屋です🏮
美意識ある空間と料理。背筋が伸びる。正一合の店、酒は秋田の銘酒 両関本醸造の燗。肴は定番からしゃけの焼き漬。説明書きは「新潟県村上の郷土料理を4代目がアレンジ。サーモンを低温調理てしっとり仕上げ、両関辛口、醤油、みりんの漬汁に漬け込みました」とある。酒も肴も絶品でした。一階の長いカウンター中心の酒場空間の完成度にも感嘆。会話もほとんど聞こえない、ひとり酒に最高な酒場。
湯島の名店で両関の樽酒がお勧め。美味しさが際立ち、酒は雰囲気で飲むものだと思わずにいられない。料理はちと高いが洗練された味。カウンター席の後ろが並びのボックス席のようになっていて、この席にて男女二人で店の雰囲気と料理を楽しみながら飲むのが理想形。女性の一人客が多いのに驚いたが果たしてこれは店にとっていいことなんだろうか、、、?
湯島の名店。閉店間際に訪問。一つ一つに歴史を感じる逸品。熱燗(シンスケロゴ!)ぬた!鰯のつみれ!大変美味しく頂きました♪
名前 |
シンスケ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3832-0469 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

シンスケ東京都文京区湯島3丁目31-503-3832-0469事業所番号T10100020029421F矢部2024/11/13#011名様チャージ*600湯沢ライムロック* 750キリン小瓶*480本醸造 辛口· 750子持ち鮎の山椒炊き*950〇きつねラクレット·1,150刺盛り1人前* 1,250内税対象計内税合計現金7点10%#5, 930