もみの気ハウスもみの湯上野店-足湯カフェ&アーユルヴェーダサロンの特徴
足湯カフェでは、くつろぎながら美味しい香草茶が楽しめる場所です。
アーユルヴェーダを体験できる、オリジナルのマッサージが受けられます。
昭和レトロの雰囲気が心地よい、ユニークな休憩スポットです。
ヘッドスパが好きで色々なお店を巡ってきたが、アーユルヴェーダは初体験だった。オイルを使っての施術なので、滑らかな感触がとても心地よくとても快適だった。ドライヘッドスパは比べものにならないくらいリラックスができ、深い眠りに誘われてしまった。リピート間違いなしのヘッドスパ!
秋葉原から上野まで散策。足が疲れたなぁと思ってたら、足湯カフェ発見。初めての出会い。入店すると、お店の中に足湯用の川があった。注文して着席して、スムーズにちゃぷん。これは、あったかい!思ってたよりいい。結構、体あったまる。お湯の温度は40度くらいかな。ハーブティーで落ち着く。5分の肩揉みも付けたので、完全にリフレッシュ。体が軽くなりました。お値段も1500円とそんなに高くない。散策後に寄るのが◎ご体験あれ。
店内には数組のお客が足湯中すいませ~んと何度声をかけても返事なし。というか店の関係者は不在のようです。店頭で待つことしばし。後からきた人が足湯を使い始めました。ここの足湯は勝手に使い始めて良さそうです。こちらは次回に改めることにして退店。無駄な時間を過ごしましたが店の勝手がわかってよかったです。またきます。今度はさっさと足湯を使いはじめますのでよろしくお願いします。
美術館やこども図書館を巡って歩き疲れたので休憩で入りました。足湯は何度もありますが、足湯カフェは初めてです。寒い日に足湯をしながらの休憩、とてもいいです。お茶は名前は忘れましたが、店員さんのおすすめのハーブティにしました。足湯とお茶で体が温まった頃にマッサージをしてくれます。私は背中が凝るほうなので、後ろかグッと押してくださり、とても気持ちよかったです。
友人と2人で伺いました。こういったカフェは初めてでしたが、期待していた以上に素敵なお店でした(^^)足湯に浸かりながらのマッサージはとても気持ちがよく、15分受けたあとさらに5分また追加でお願いしてしまいました。しっかり足が温まって、寒い外でもしばらくポカポカしていました。スタッフさんも気さくな方ばかりでサービスもよく、心も身体もリラックスできました。また、友人や旦那と一緒に伺います!
足湯しながら食事ができるという変わったコンセプトのカフェ。カウンター席の足下には足湯の浴槽があり、足を浸しながらコーヒーやお茶を飲む。食事メニューもあり。外国人にも人気のようで観光で来日した欧米人客も見受けられる。店内はほぼ女性客のみ。男一人で入店するのは勇気がいるかもしれない。
15分1600円マッサージ美人店員さん😍💓お安いですよ!控え目に言っても神最高です😃⤴️⤴️また来ます✨
45分で、お好みのドリンクと、足湯が楽しめ、追加で10分間のマッサージ(私は頭と肩)を揉んでいただきました。気持ち良かったです!スタッフのかたも、親切でまた行きたいと思いました。
11:00開店。10:52の来店。私:ちょっと早いですけど、やってますか?店員:「本日ちょっと足湯の影響で11:30からになります。」足湯の影響て何じゃい?それは店の都合じゃないかね15:15再び訪問足湯45分とお茶がセットで1000円だ、お茶は3種類あるが、何茶かわからない。ハーブティーだからおそらくVeganだと思われる。+料金でグレードを上げるとヴィーガンでないものも入ってくる。足湯45分、これだけでじわじわ発汗してくる。私の席には扇風機がない。扇風機有りと無しでは天国と地獄。運悪く扇風機ないとこに案内されたら、ただ汗をかくだけだからやめておいた方が良い。夏に向けて全席扇風機設置は必須となるだろう。そういえばアーユルヴェーダサロンなのにアーユルヴェーダ要素、本のディスプレイ以外無かったな。
名前 |
もみの気ハウスもみの湯上野店-足湯カフェ&アーユルヴェーダサロン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5817-4147 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お茶(ティーバッグですが)も付いていてリーズナブルにゆっくり休めます。歩き回って疲れた足が休まります。足湯だけなのに顔に汗かきました。その後、上野散策が継続できました。また行きます。