湯島の雑居ビルにひっそり佇む。
五社稲荷神社の特徴
都会の雑居ビル群に位置する、小さな存在感ある稲荷神社です。
武蔵野市の湯島地域にある、歴史ある五社稲荷神社です。
戦争で被災した稲荷社を合祀した、大切な信仰の場です。
息子の通学路にあるので、なにかとお参りする機会がありますが、とても力の強いお稲荷さんだと思います。
前を通りかかっただけなので、詳しくは分かりませんが、ビルに囲まれつつも存在感のある稲荷神社でした。
中小企業が多くあるオフィス街の稲荷神社です。小さな造りですが、意外と歴史を感じさせます。
狭いけど存在感あるわ。
湯島の住宅街、雑居ビルの狭間にある小さなお稲荷さん。
都会の小さなお社、こういう場所好き。
戦後に近隣の稲荷社五社をここに合祀したため、五社稲荷となったそうだ。元々この辺りは町屋や旗本屋敷だったので、いずれも邸内社だったのだろうと思う。
とても雰囲気の良い神社でした。
戦争で被災した町内の5つの稲荷社を合祀したそうです。
名前 |
五社稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2024年11月4日㈰ごしゃいなりじんじゃ!しばらくお賽銭中止みたい。