ど迫力!
上野 麺屋武蔵 武骨相傳の特徴
京成上野駅から徒歩130m、アクセス良好なラーメン店です。
注文必須の濃厚黒MEGAローストポークつけ麺は驚きの780g!
無敵の一品、ローストポークはまさに日本一かもしれないです。
冷やしBang-Bang麺を頂きました。このメニューは夏限定なんですかね。夏にお勧めとありました。ナッツがゴロっと入ったスープはとてもクリーミーで、ピリ辛さはあるものの、飲んでも咽ることがない柔らかい感じ。美味しいのだけど、ただもう一つなにかインパクトが無い感じがしました。さて、このお店はいつも行列ができていたように思います。ただ、行った日は台風の影響で人は少なかったです(上野全体で人が少なかった)。事前に販売機で食券を買うのですが、買い終わるまで次の人は入店できないルール。もっとも、そうしないと食べ終わった人が店外に出られないということもあるようです。あと、何故か私に後の人の方が麺の提供がかなり早かった。予め店員さんが、例えば「冷たい料理は少し時間がかかります」みたいに言っておいてくれると、不快な思いをすることは無いのにと感じました。それなりに美味しいけど、二度行くことはないかな。
一度行ってみたいと思っていたチャーシューが厚切りのつけ麺で有名なお店。平日の11時オープン目掛けて訪問。先に並んでいたのは2名。オープンすると先客から順番に券売機へ。初訪問なので一番定番であろう、白厚切りローストポークつけ麺をチョイス。独自性や肉の大きさ、立地から見ても1850円とは少し贅沢なお昼ご飯になってしまった。店内は黒ベース。シックで落ち着きがある。カウンター席に掛け待機。麺が提供され納得。確かに分厚いチャーシュー。もはやポークステーキレベルの厚み。味はついていないので、つけだれにしっかりつけて味わう。すごく柔らかい。しかしある程度覚悟はしていたが、半分ほど食べ進めるとくどくなってきた。麺の量を中盛りにしていたので、かろうじて肉だけで食べることにはならなかったが、大盛りにしても良かったかも。個人的な好みとしては、つけだれが最後までもう少し温かい方がいいかな。他ではなかなか食べられないものを食べさせていただきました。
『濃厚黒MEGAローストポークつけ麺』を注文🙂重量800gのローストポークはど迫力😮たぶん日本一のチャーシューだと思います(笑)まな板とナイフとフォーク🍴が用意されますので、食べやすい大きさにカットして食べて下さい☝️肉の味は美味しかったのですが、食べている途中に飽きてしまうかなぁ🤔お腹を空かして行きましょう😄ご安心ください‼️食べ残しても持ち帰りできますよ☝️
平日の19時前にお伺いしました。新幹線まで少し余裕があったのでお伺い。上野駅から数分でした。お昼などは行列とのことで気になっていましたが、店内で少し並びましたが、すんなり座ることができました。荷物は少なめでお伺いした方がよいです。やはり上野駅近で有名なのか、海外の旅行客がわりかしいるなという印象でした。店内は黒が基調の落ち着いています。座席は20席ないくらいでしたが、カウンターの中で明らかに狭そうなハズレ席があります。また、高架下のお店なので電車が通ると音が鳴ります。注文はタッチパネルですが、文字や金額が、わかりやすくはないものでした。濃厚赤つけ麺でおすすめとあるチャーシュー・味玉のものと、おつまみ付きビールをいただきました。麺の量は選択肢が多くあり、金額もよくわからず中盛りにしましたが、充分な量でした。おつまみビールは高いかなと感じましたが、ネギチャーシューメンマのつまみは満足感ありました。ラー油多めは少しきつかったですが、胡椒をかけると、よりビールがすすみました。濃厚赤つけ麺は、そもそもの麺が本当に美味しかったです。赤はラー油で程よい辛さでした。濃厚つけだれは、ドロドロ系で麺にも絡まって、すごく美味しかったです。煮卵は味と半熟具合がちょうどよく好きな煮卵でした。チャーシューは噛み切るという食べ応えがありました。つけ麺屋さんの中でかなり美味しいランクにあるお店だと思います。また上野駅を利用する際に行きたいです。
◆濃厚白つけ麺 まいう~JR上野駅不忍口から線路沿い御徒町駅方向へチョロ歩いたところにあるお気に入り&人気つけ麺処。注文:濃厚白つけ麺1030円(税込)いっちゃん安いメニューだけど千円超え。元々安くはなかったけど場所的な価格もあるのかな。麺屋武蔵といったら分厚い肉印象。注文した品も 十分な厚みのある豚肉が乗ってる。つけ汁は、濃厚魚介豚骨。プリップリッの麺とよくマッチでまいう~麺量は、きかれなかったけと大盛迄同一料金。普通盛だったけど腹パンパン。美味かった。ごっつぁん。
こちらは、アパレル出身の鈴木氏が1996年に青山にて創業、現在は新宿に本店を構える「麺屋武蔵」のグループ店として2011年にオープン。支店ごとにメニューや味が違うのが特徴で、都内15店舗の中でも一際存在感を放つ有名店『上野 麺屋武蔵 武骨相傳』場所は、JR上野駅不忍口より徒歩1分、山手線と上野東京ラインの間の高架下。焦げ茶色の外壁はシックでラーメン店らしからぬ店構え。大きな白い提灯と「麺屋武蔵」の看板が目印。平日12時に訪問。運良く外待ちなし。店内すぐ右手に券売機。厨房を囲うようにカウンター席のみ16席。隣との間にはアクリル板もあり、コロナ対策も万全。メニューはベースの白・ニンニクの効いた黒・辛味の赤のつけ麺、ら~麺、まぜそばがある。つけ麺は、並盛りから3.5倍盛りまで同料金なのが魅力。今日も個人的に一番好きな○ 濃厚黒つけ麺 ¥1
上野駅から徒歩1分ほどのところにある「麺屋武蔵 武骨相傳」です!2011年に「麺屋武蔵 武骨」の心技を受け継いでつけ麺専門店としてオープンしたとのこと。「麺屋武蔵 武骨」とはとんこつスープをベースに、・ベーシックの白・イカスミを使った黒・特製辛醤を使った赤の3色のラーメンが特徴のラーメン屋さん🍜そんな「麺屋武蔵 武骨」同様、3色のラーメンをつけ麺で食べられるお店が「麺屋武蔵 武骨相傳」なのです💡この日は19時ごろに訪れたのですが、お客さんは2~3組ほどでした。3.5倍盛りまで無料なのは嬉しいですね♪色を選んで→メニューを選んで→量を選びます!入口にあるタッチパネル式食券機から食券を購入し、着席後店員さんに渡すスタイルです。●濃厚赤つけ麺(1
上野駅不忍口改札から3分くらい。不忍口改札直進、道路を渡り、高架の左側(アメ横とは高架挟んで反対側)スギドラッグの脇の道を高架沿いに進むとすぐわかります。カウンターのみ15~16席。赤厚切りローストポークつけ麺1550円名物のローストポークを試したく、つけ汁は赤、肉の量がわからないため麺は控えめ2倍盛りでオーダー。入口の食券機・タッチパネル式。電子マネー使えます。紙エプロンは食券機左に用意されています。席について10分くらいで到着。肉について、厚切りローストポークは3cmくらいの厚さあります。色はほんのりピンクがかっていて、低温調理しているのが良くわかります。肉そのものはしっとり・モッチリした食感。ボリュームはありますね。トンカツに使えそうな豚肉で多分150gくらいか。若干スジがあって噛みちぎりにくいけど、こんなものでしょう。肉自体の味は薄いため、好みが分かれそうですが、つけ汁にダイブさせてからいただくと美味しいです。麺はは言わずと知れた武蔵の太麺、茹で置きしないで茹でたてを水でしめてるので、もちもちを備えつつもツルツルと食べ進められる麺。水切りも程よく、つけ汁も思った以上に薄くなりませんでした。赤のつけ汁は、辛みが優しく、巌虎など他の武蔵では辛すぎる方でもダシの味を感じることができ、スープ割にしなくても飲めるつけ汁です。Wスープと辣味以外に何か隠し味を感じたのですが今回は分からず、再度確認したいです。課題点は席間の狭さと、価格でしょうか。1000円超える場合は店内清潔さや居心地も重要ですね。
JR上野駅からおよそ3分ほどの場所にあります。周りは昼飲みできる店が山ほどありますね(笑)今回のお店は店内は黒っぽい色で統一されており、ラーメン屋とは思えないシックな作りですね✨席はカウンター16席のみですね。今回注文したのは写真の食券とおりです。デカいチャーシューが2枚乗ってます。このチャーシューは厚さが2cmほどありかなりボリュームあり!これがジューシーで旨い!また麺も極太で食べ応えあります。スープは唐辛子が利いており、結構からめでかなり濃厚です。麺を食べ終わるとスープが無くなるくらい濃厚!最後は割スープで終えました。
名前 |
上野 麺屋武蔵 武骨相傳 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6803-0634 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

東京都台東区上野の麺屋 武蔵 武骨相傅(ぶこつそうでん)2011年Open★京成上野駅から130m程で近隣にCPが有ります。食券制(キャッシュレス対応)カウンター16席濃厚白つけ麺 並¥1,080(麺量3.5倍(茹で後1kg)迄無料)90年代頃から一躍人気を博し今や東京都を代表する有名グループに成長、もはや説明不要。動物主体の魚介が効いた美味過ぎる濃厚スープにツルッとコシのある太麺!★コスト無視?w柔らかく風味も抜群で分厚いローストポーク!美味いっ!ゆっくりだがグループ全店制覇してみよう。大変美味しく啜れました、ご馳走様でした😋