幻想的な不忍池で竹皮パンダ弁当。
カフェ カメレオンの特徴
不忍池の美しい景色を楽しみながらブランチができます。
座席数が多く、利用しやすい快適なカフェです。
竹皮パンダ弁当やパンダだんごが絶品です!
上野動物園の西園にあるオープンテラスのカフェ。不忍池を眺めながら休憩出来ます。午前10時30〜openです。席数はたくさんあるのですが、休日は混雑しますので早めがおすすめです。雨の日や日差しの強い日は屋根のない席もあるので注意。定番の竹皮パンダ弁当が美味しくておすすめですが、期間限定メニューもおすすめです。この日はsnsで話題?の「濃厚チーズバーガー」を食べてみました。肉厚のパテにバンズもしっかりしていてボリューム満点でした。ファストフードにありがちな塩分や味が濃くて喉が渇くとかは全くなく、意外とあっさりしていて美味しくいただきました。お値段高めですがおすすめ!
夜の帳が下りる頃、ランプの灯りと蓮の葉で幻想的になります。上野動物園は、毎年8月の指定日に開園時間を3時間延長して20時まで開園する「真夏の夜の動物園」を開催しています。昼間には見られない夜の動物たちの知られざる姿の観察や、園内の豊かな自然の中での夕涼みなど、夜ならではの雰囲気のもとで動物園をお楽しみいただけます(公式サイト)
次女がパンダを見たいというので「上野動物園」へ。双子のシャオシャオ・レイレイとリンリン・シーシーを見たあと【カフェ カメレオン】さんで休憩。「パンダマン」✕2、「パンダだんご」と肌寒かったので、コーンスープも購入。何も調べていなかったので、パンダマンの中身がパンダの白と黒から、私は勝手にあんこだと思っていました。肉まんでした。このパンダの肉まん、かわいいですねー!パンダのお団子は中身なし。普通のお団子ですが、こちらもかわいくて癒やされました。コーンスープは結構大きいので、1つにして良かったです。このあとは上野公園の噴水広場前の桜まつり会場でお昼を頂く予定ですが、シャオシャオ・レイレイの50分待ちに並んだので、休憩してから移動して良かったです。ご馳走さまでした☆#上野グルメ#上野カフェ#上野スイーツ#上野動物園#上野動物園グルメ#上野動物園スイーツ#パンダマン#パンダだんご#パンダスイーツ#パンダ好き。
不忍池にいる野鳥を見ながらの食事は、子供たちにも好評でした。ただ、夏場はパラソルの場所以外は暑いので注意してください。稀にですが、野鳥が食べ物を食べ(奪い)に来るので、小さなお子様連れの方は、その点を気をつけてください。(我が家の娘は、おにぎりを奪われてしまいました。)のんびりとした雰囲気の中で、自然と戯れる癒し空間を体験できます(笑)夏だけの期間限定のメニューがあります。写真に追加しました。
上野動物でナイトズーなるイベントがやってると言う事で初来園!パンダは18:30までに並ばないと見れないと言う事で断念し西エリアへビールが売ってるコチラへ直行!600円の入園料払って何しに来たんだかwwwクラフトビール3種類ライオン600円タイガー600円エレファント1000円を2本ずつ購入おつまみにフランクフルトパンダマン500円パンダ弁当700円をwパンダマンめちゃくちゃ可愛い🐼1時間ぐらい飲んだ後に小動物コーナーで可愛い動物観て帰りました(豪雨に…)
不忍池のバスを眺めながらビールを飲める。気持ちが落ち着く。夏場はパラソルのないところは厳しいです。
竹皮パンダ弁当、最高でした!パンダ団子は満足の味わい。また来ます!
座席数が多く、利用しやすいですね~
いつも朝イチでシャンシャン観覧後にブランチをしに行きます。不忍池とパンダ舎中継を見ながらのんびり、ほうとうとパンダ団子入りのぜんざいがお気に入りです。真夏の夜の動物園の時はビール🍺が美味しいのでお薦めです。弁天門が近いので松坂屋さんに寄るのが定番になってます。
| 名前 |
カフェ カメレオン |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3821-6886 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~16:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
パンダ好きの子供と来園。その途中で、パンダまんを発見。横浜の老維新の元祖パンダまんと比べると、顔立ちは、鮮やか。早速、パンダまん500円を購入して、食べて見ることに。パンダまんは、肉とタケノコの食感がバランス良く、味もバッチリです。ただ、元祖パンダまんの方が、好みでした。ごちそうさまでした。