猛暑にぴったり!
白木そばの特徴
港屋系のラー油が効いたつけ蕎麦が絶品で、暑い日にもぴったりです。
味変も楽しめるモッツァレラそばで、香りと旨味が堪能できます。
しっかりとした歯ごたえの茹でたて蕎麦が魅力で、満足感が高いです。
港屋系のお蕎麦やさん。この近辺ではこちらだけなのでありがたいです。特盛だとまあまあ量があるのでお腹がすいてる時にもオススメです。卵はサービスではないですが、50円でオーダーできます。
ラー油が効いた蕎麦つゆで食べるつけ蕎麦専門店。2年ぶり2回目。このご時世で当時からまったく値上げなし。いや、デフォルトで付いていた生卵がなくなり、50円の追加トッピングに変更になっていました。それでも、「生たまご」50円ですから良心的ですよ。3席のみの壁面1名用テーブルへ。アクリル坂のパーテーションを設置。おやっさんワンオペ、セルフサービス制。BGM替わりのラジオがかかっていて。■とろろそば(つけ蕎麦300g) 700円トレーに、蕎麦、つゆ、生卵、おしぼり、箸が乗せられて。黒い大きな丼ぶり。山盛りの錦糸海苔。胡麻と、少し厚めにカットした長ねぎ。ガチガチ、噛み応えのある良い黒くて太い蕎麦。エッジのシャープな舌触り。濃口のつゆ、ピリッとラー油が効いて。最初はそのままで、次につゆに付けて、次につゆに付け、とろろに浸し絡めて。循環箸だと滑るので食べづらい・・・、最後は、とろろをつゆに入れ蕎麦と一緒にズルズル~っと。美味しかったぁ。今度は「牛肉そば」を。
猛暑のランチに最適!お店はこじんまりとして、目立たないのが玉に瑕。中も六人くらいで一杯ですが、訪れるお客様の入れ替わりが早いのでそんなに待たないですね。お蕎麦しかありませんが、太くてコシがあってボリュームも言う事なし。お汁もラー油が効いて、食欲をそそります。大盛りは450gで900円。トッピングも、トロロ、生卵等、体力付きそうなものばかり。営業時間が夕方の17時までなので、夜には利用できません。それでも味は満足、お財布も満足。夏の間は通おうかなと思いました。
お蕎麦は歯応えしっかりでボリュームがありました。そばつゆはラー油が効いていてつけすぎるとそばの味が分からなくなります。玉子もついているのでまろやかにしたりお好みで楽しめます。
口コミをあとで書こうと思っていたところ、返信が先に来てしまいました。店先に書いてあるとおりで、【太め硬めの麺を、辛め濃いめのそばつゆで、ワシワシ食す】タイプの蕎麦屋さん。辛いのがニガテな私でも難なく食べられる程度の辛味です。以前、散歩中に見かけ、ずっと気になっていましたが、平日の昼から17時しか開いておらず、なかなか行けませんでした。座席はあるものの、駅ナカにあるような立ち食い蕎麦屋と似てる内装です。店内は狭く、7名くらいしか入れません。量は細かく選べるので、味も量も満足できました。まだ一度しか行ってませんが、別のメニューも食べてみたいと思います。
味も値段もめっちゃ良い店でした。2つだけ注意点があり、つゆにはあらかじめラー油が入っているので注文する際にラー油入れるか言った方が良いと思います。それと付属で生卵着いてるのでそこもいるかどうかを伝えた方が良いと思います。めちゃくちゃ美味しかったです( ¯﹀¯ )
⚠️デフォルトで辛いので、辛いの苦手な方は注意してください⚠️味自体は美味しくて、量も多く、店員さんの雰囲気も柔らかいです。他の人のオーダー聞くとラー油の量を増減できるよう。うどん等はなく肉そば800円~という感じでした。肉そばには肉・ネギ・ごまが載っていて別皿に生卵付き。支払いは、現金なら食券機でPayPayなら窓口。
すぐ近くのホテルに泊まっていたため朝食を食べに行きました。1人でも入りやすいお店です。「鴨つけそば」を食べました。つけ蕎麦の食べ方が店内に貼ってあり、その通りに食べましたが、つゆを全部飲み干すと書いてあったのでプレッシャーを感じてしまいました笑噛みごたえとコシがあり、久しぶりに本格的なお蕎麦を食べれました。
ウォーキングヒム太郎を見て、野球の観戦前に腹ごしらえ15時過ぎに来店肉そば 大盛りと相方様並盛注文ゆで時間3分待って頂きます歯ごたえがあり、汁も濃いめ 期待以上に美味しかった•••食べるラー油もつゆに入っており、後からピリ辛途中から卵をあえ、味変大満足(`^´)ノ(*ˊᵕˋ*)春日橋にこんなにおいしい蕎麦があるなんて知らなかった•••また来ます!!
名前 |
白木そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3812-4488 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

のり蕎麦600円を頂きました。つゆは塩っぱめです。ラー油がピリリと効いて良いアクセントになっています。蕎麦は中太でかなり硬め。その割にはエッジの強さはほどほど。これが中細〜細だとかなり好みだったかも。でも太めが港屋系蕎麦の様式なので、僕はターゲットではないのだと思います。これまで行った港屋系の中では一番美味しかったかも。簡素な作りの店内はとても好きです。