昔ながらの味、豪快オムライス。
中華料理 ふくや 後楽園店の特徴
中華料理 ふくや後楽園店では、ボリューム満点のオムライスを提供しています。
ピリ辛味噌つけ麺が特に人気で、訪れる価値があります。
昔ながらの味付けが楽しめるチャーハンも絶品です。
タンメン:800円麺は中太麺で食感が良い。具材は豚肉、キャベツ、モヤシ、人参、キクラゲで構成。豚肉と野菜とも量は十分。キクラゲは大きな物が3つ。スープの塩分はガツンとかなり強め。しかし、旨味は十分に感じられました。次回は「四川タンメン」???ご馳走様でした。
オオ〜、旨い炒飯に餃子!晩の早飯に立ち寄った当店で大収穫。炒飯:大盛って頼んでないんだけどかなり大盛の炒飯。ふんわり熱々!舌にビシッと当たる味わい!チャーシューの肉感的な味わい!まさに町中華ど真ん中の炒飯!スープはやはり熱々でキレのある味わい。これはラーメン類も食べてみなくては!餃子:そうジュースィーではないが熱々!かなりニンニキーなれど、餡には味付けがなく、本来酢だけでなくタレを作って食べてほしい意図が伝わってくる。でも酢だけで食べちゃったけど、薄皮に歯ごたえあるし、餡のニンニキーな感じといぃ旨し!当店どれも熱々!そして町中華らしい期待通りの味わいが!実は名店だったとか?
街の中華屋さんの王道となるチャーハンと餃子は実に美味い。良い意味で想像通りの(思い出通りの)味とボリュームに気持ちが満たされる。
ピリ辛味噌つけ麺、とても美味しいです。専門店に引けを取らないクオリティ。麺ダブルは着丼時に脳内で攻略計画を立てるほどのボリューム感でした。丼のフチまで並々と注がれたつけ汁をこぼさぬよう、麺を少しずつ浸して食しました。ピリ辛味噌は微かに甘味を帯び、例えるなら「よっちゃんイカのキムチ味」のアレです。値段もお手頃リーズナブルで、いちばん最高でした!!
オムライス大盛町中華らしく炒められ香ばしく味しっかりと良い塩梅でしっとりを超えたケチャップライスで玉子は加熱が絶妙でトゥルンとしていて大変美味しかったです。上に乗ってるケチャップを使うと食べ進めると濃いと思うのでまず最初は使わないで様子見したほうが良いと思います。スープも町中華らしい癖のないスープですがしっかりとしていてコチラも美味しかったです。次はラーメン系食べたいと思います。
仕事場の近くだったのをGoogleマップで見つけて13時過ぎに訪問。ランチと悩みましたが限定10食という味噌つけ麺に決定。いわゆるラーメン屋のつけ麺とは違い少しつけ麺にしてはスープが薄めな気もしましたが、野菜はじめ具沢山ですし、麺は好きな太麺で美味しくいただけました。
平日12:30すぎ先客は6名すぐに何名か来店、自分も含めて10名ほど4人テーブルが4つカウンター4席(使用していない)奥に10人ほど入れる座敷あり日替わりランチセットBを注文味噌ラーメン+高菜ミニチャーハン880円味噌ラーメンの具は、玉ねぎとモヤシボリュームあり。
うまい。レバニラ炒めの汁をごはんにかけて食いたい系。たぶん、なに食ってもうまいはずのまち中華。
ふくや@後楽園(後楽二丁目) 街のオアシスがここにある地図や詳細はこちらをクリック先日、柏やにお伺いした時目についたお店再開発進むこの界隈に於いて昔ながらの雰囲気がなんとも云えないいい景色を醸し出していますカウンターに四人掛けが四卓奥には小上がりが有る間口からは想像できない奥行き野菜炒めとオムライスをいただきましたぁ〜♪お醤油と砂糖、胡麻油日式中華の王道の味付けお肉が結構入ってて肉野菜炒めの様相続いてはオムライスの登場なのですがなんですか、この大きさは(笑)この界隈は大盛パラダイスなのでしょうか印刷関係の町工場が林立していた名残なんでしょうねキッチリ炒められたケチャップライスは驚くことに鶏肉が満載チキンライスと違ってオムライスの中身ってあまり具が入ってないことが多い日式中華ですがこちらにはビックリ!女将さんが調理してくれたのが原因なのかもふぅ〜美味しかったぁ〜〜これだから日式中華巡りは止められない♪
名前 |
中華料理 ふくや 後楽園店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3811-8411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

以前から気になっていた町中華。平日12時頃に初来店。ランチどきとあって店内ほぼ満席!海老チャーハン大盛りと餃子を注文。大きめのエビがたっぷりと乗ったエビチャーハンに大満足しました〜^_^