心の支え、170年の歴史を持つお寺。
日蓮宗 長光山 龍泉寺の特徴
日蓮宗のお寺として、元和7年創建の歴史があります。
夕方には優しくお寺を閉めてくださる柔和な住職がいます。
祖先の支えを感じられる、心温まるお寺の雰囲気です。
檀家以外立ち入り禁止と書かれていますがとても柔和な、そしていつも心の支えであるような住職のいらっしゃるお寺です家族が代々、大変な時も支えになってくれていたお寺さんだったのだなということにこの頃氣づきました私事になりますが幼少期、祖父が亡くなった際にとてもショックを受けて立ち直れなかった私をいつも氣にかけてくださった住職いつもありがとうございます先日はお会いできて大変光栄でしたなかなかメッセージをお伝えすることができないのでこちらにて失礼いたしましたまたお会いできましたら幸いです。
檀家以外の立ち入りは禁止と書かれていましたが、防犯上のことでということであり、夕方になるとお寺を閉めるよ~と優しく言われましたので威圧的な寺院ではないです。合掌の証も無事にチェックインさせてもらいました。
元和7年(1622)に創建された日蓮宗のお寺です。This is a Nichiren sect temple built in 1622.
いい、お寺です。
檀家です。本堂内部は結構立派です。廊下などは鶯張りで歩くとキュッキュッと音がします。ですが、一般の方は入れてないと思うのでここは観光には向かないと思います。
檀家です。谷中墓地に立地するお寺です。建物は大昔から建っているもので、とても歴史を感じる建物です。住職さんもとても素晴らしいお人柄の方です。お話が面白く魅力がたくさんです。谷根千の食べ歩きも一緒にお墓参りをします。諏訪神社のお祭りの際は周辺にも山車が回ってきます。近くにも出店がたくさん出てきます。都心のど真ん中にあるので一区画一区画は小さめなところが多いです。
龍泉寺関係者以外の立ち入りはご遠慮ください・・・の立て札あり。
お参りは檀家さんのみのようです。
| 名前 |
日蓮宗 長光山 龍泉寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3821-4601 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
うちの先祖が居ます。