谷中の隠れ家的割烹、旬を楽しむ。
佳肴 三佐和の特徴
季節の食材をふんだんに使ったよくばり御膳が大好評です。
隠れ家的な雰囲気で落ち着いた佇まいの和食店です。
名物のカラスミ餅はお酒との相性抜群でおすすめです。
ランチのメニュー 三佐和のよくばり御膳を頂きました 彩り美しく品数もありまして とても美味しく大変満足でした 他のメニューも食べてみたく テイクアウトも楽しみたいと思いました新しい写真はディナーのもので一緒に行った人も大変満足されました 季節の食材を楽しみに又伺いたいです。
谷中、千駄木のカフェBARchizuのオーナーと一杯やろうと谷中銀座を歩いていたら、途中の路地裏に一軒の割烹が目に入った、で、ひやかしに前まできた、なかなか良さそうだったので決めた、いい雰囲気だ、とりあえずビール🍻、アサリの酒蒸し、自家製カラスミ、丸干し、刺身の盛り合わせ、最後は天ばら、どれもみな美味い、6年前の開店だそうな、こういう店は人に教えたくない、が、仕方ない、星は五つまでしかないが、七つ星⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️に値する、接客も含めいい店だ、太鼓判を押そう。
3000円程度のよくばり御膳をいただいた。祝いのタイミングで家族と何度か利用している。和の雰囲気のある店内で、美味しい刺身とご飯で和食への欲求を満たすことができ、大満足です。
ランチセットの天バラと単品でうな玉を注文。天バラのかき揚げは崩してご飯と混ぜて食べてくださいと言われたが、びっくりするほどサクサクで若干崩しにくいぐらい。小エビと貝柱、三つ葉が入っていて香りも良い。ツユはかかってないが、下に敷いてある塩昆布?がちょうどよい塩加減にしてくれる。油っこさはほとんど感じなかった。付け合せの鶏団子と厚揚げに関しては、薄目の味付けだが普通に美味い、という感じ。漬物は逆にかなり濃い目の味なので、食べる順番を自分で選んで味の緩急をつけられる。オススメらしいうな玉は、うなぎの旨味がものすごく凝縮されていて、実際美味しかった。食感や香りはそこまでうなぎ!って感じはしないので、うなぎが苦手な人も食べやすいと感じた。熱いのでヤケドに注意。天バラは途中で出汁を入れて天茶漬にして頂いた。サクサクした食感からふわふわした感じに変わるので、食べ飽きない。何故か急に香ばしい香りがしたけれど、天ぷらの衣か?出汁そのものは薄味だけど、かき揚げに元々かかっている塩や昆布の味が溶け出して、味も香りもとても豊かになっていた。さっぱりして食べやすいので一気に完食。お腹も満足できる量だった。シメのデザートのコーヒーゼリーも、アイスと食べるとちょうどよい甘さでさっぱり食べれる。店員さんがちょっとバタバタしてたけど、店の雰囲気も良いのでさっぱり目のお昼が食べたいときはでまた来ようと思う。
無口な職人風u0026若くて人懐こい笑顔 のお二人で、小気味よく厨房で丁寧な仕事をしておられました。カウンターはアリーナ状態!完全に仕事が見えました。隣と選挙会場のような仕切りあり。お客さんへの誠実な気持ちがこもったお料理でした。非常に気持ちの良いお店。一人でランチでしたが、夜も行ってみようかな。
ランチで訪問。天バラ丼とうなぎの玉子焼きを頼んだけど、とても美味しかった。店内の雰囲気もスタッフの方もとっても感じがいい。次は夜に来たい。
久しぶりに娘と谷中銀座へ。脇道に入るとランチの立て看板を見てとても美味しいそうなメニューがあった。ふーん?これはもしかしてと期待を込めて頼んだ天ばら丼!美味かった!塩味とだしをかけて2度楽しめる深い味でしたよ。ぜひ食べては!
谷中のちょいと奥の落ち着いた佇まい。肴も酒も美しいです。
【2020.2.16再訪】季節ということで、アンコウ鍋をコースでいただく。あん肝をふんだんに練り込んでオレンジな出汁に、さらに追いあん肝〜締めは雑炊😭焼き白子や牡蠣の松前焼きも美味しかった😭***谷中銀座近くの路地裏にある隠れ家的な割烹。吟味された季節毎の食材を、丁寧に施したお料理は、どれも美味しく、日本酒が進み過ぎてこわい😅先代から赤坂で45年続いた本格的ながら手軽な割烹が 大将と女将の地元谷中に移ってきてくれた。ちゃんとした日本食のお店が少ないから、観光の方にはもちろん、地元民得な通いたいお店✨最初は寡黙だが人情味のある職人気質の大将と、美人で気さくな女将さんと、笑顔がさわやかな若さんが温かく迎えてくれる。カウンターの奥行きもあるので大将の丁寧な手仕事を見ながら女子1人でふらっとでも居心地がいいし、テーブル席で語らいながらしっぽりお料理を味わうのも有りな、オトナのお店✨夜は一品からでもコースでもアリ。金~日・祝日のみのランチも手頃だし侮れない😏✨
名前 |
佳肴 三佐和 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5263-7179 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

近所にこんなお店があるのは良いです。