日暮里駅から谷中銀座へ!
夕やけだんだんの特徴
日暮里駅から徒歩5分の場所にあり、谷中銀座へ向かうアクセス良好です。
昭和の街並みとリトルアジアの雰囲気が融合した独特な魅力を楽しめます。
階段の上から谷中銀座を見下ろせる人気の写真撮影スポットとして知られています。
東京都荒川区にある東京の下町「谷中銀座」。テレビの情報番組やドラマでもよく見かけるレトロな町並みが魅力の商店街。谷中、根津、千駄木を谷根千(やねせん)と呼んび、人気のスポットですね。この人気の商店街の通りには多くの商店が並び、連日買い物客で賑わい多くの人が訪れています。そんな人気の商店街「谷中銀座」にドラマで人気の坂があります。御殿坂と谷中銀座の間にある「夕焼けだんだん」と呼ばれる階段です。この「夕やけだんだん」という一風変わった名称は、夕方この階段に座って谷中銀座方向を見ると綺麗な夕焼けが見えることから一般公募によって命名された名称だそうです。夕方になると綺麗な夕焼けが見れるこの「夕やけだんだん」は多くのドラマにロケ地として撮影で使われています。
階段の上から谷中商店街を見下ろせます。JR日暮里駅から徒歩5分です。平日でも観光客が多く賑わってます。階段から見える夕陽はかなり綺麗だそうです。
夕方に訪れたましたが、もう少し早ければ良い感じの夕焼けをみることができたかも。坂の上からは商店街が見渡せますがレトロ感があります。商店街のお店巡り楽しめました。猫ちゃんもみかけました。
谷中通り商店街をどんどん進んだ先の坂道です。行ってみるとそこまでエモい感じはないですが確かに雰囲気はあります。土日の商店街は凄い人出!階段の横のマンションは普通のマンションなのでさぞうるさいだろうと余計な心配をしてしまいます。ここは平日に有給取っていただいて、谷根千散歩と併せてのんびり来ていただくと良いと思います。
📆2024-4月谷中銀座の商店街の日暮里側入口。石段の最上からは、谷中銀座が一望できます。夕暮れ時間は景観が更に良いのかも…
日暮里駅から谷中銀座への道が商店街へと下る入口にある階段。ここから谷中銀座の通りをずっと見渡すことができ、夕刻ともなれば商店街の向こうに夕焼けが眺められる場所として知られています。この日はまだ夕焼けには早かったですが、傾きかけた夕日をあびる商店街の眺めはやはり風情があります。あたりに多くいる猫たちは、今日は姿を見せませんでした。
久しぶりに祝日の16時過ぎに夕焼けだんだんへ行って来ました♪JR日暮里駅から徒歩5分ほどでしょうか。その階段から見える夕陽はかなり綺麗なようです。この日は少し時間が早かったですね。それにしても、その階段下の谷中銀座通りはかなり賑わっていましたね。コロナ禍前に戻りつつあるようです。お店の上には、白い猫の造形物もいくつか置かれていましたね。その先の「よみせ通り」の福丸饅頭でどら焼き110円を買って、店前のベンチで頂きました♪ふんわりと柔らかく上質で美味しく、しかも110円税込とリーズナブルなのは良かったですね♪
10年ぶりに来たら色々新しい店が増えてました。
日暮里駅から谷中銀座に向かう所にある階段です。東京のポスターで使われるなど、結構有名な撮影スポットです。
名前 |
夕やけだんだん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3802-3111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a022/shisetsuannai/kankouspot/nippori010.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

夕方来れば素敵な場所と思いますが、お昼でもいろんなお店が商店街にはあり、楽しめます!また、訪れたい場所です!