神楽坂の行列名店、クロワッサンの魅力!
パン デ フィロゾフの特徴
神楽坂駅から徒歩5分、行列が絶えない人気のパン屋さんです。
パリパリのバゲットとしっとりした中身が絶妙なバランスで楽しめます。
サクサク生地のクロワッサンは、食べる価値がある絶品です。
神楽坂で14時過ぎ、人だかりがあり、そんなに待ちそうでもないので、並んで買ってみた。そんなに並んでなかった理由はかなりのパンが既に売り切れてたからであろうと推測。それでも目に付いたパンを購入。パンオショコラがあったのは嬉しい。ハード系のパンは焼いて食べると外はカリッとして中はしっとりと、小麦粉の旨味がしっかりと。次回は並んででもラインナップが豊富な時にでも訪問したい。
初訪問。いつも大行列のお店ですが並びなしで買えました。時刻は13時00分頃です。ショコラとクロワッサンを購入。普段はパンをあまり好まない私でもリピートしたくなる美味しさです。外国の方がよく並ばれているのも納得です。
東西線神楽坂から、徒歩6分です。慣れてしまえば、迷うことなく行けます。種類は少ないですが、どれもこれもバツグンの美味しさです。ずっしりとしたハード系のパンが多いです。毎回違う種類を購入して、全て食べるつもりです。混む店なので、午前中の来店をお勧めします。一人ずつ接客し、店員さんがトレイに乗せてくれます。次行く時は、りんごの枝の形をしたパンをぜひ買いたい^_^
食パンの大ファンですが、この日は14時の時点で売り切れ。平日のこの時間帯、(店内は1組ずつ入れるので)入店まで4-5組待ちでした。リュスティックとクロワッサンが定番です。季節の栗のリュスティックと、パンオショコラを調達。ファンが多いのも頷けます。
神楽坂駅から徒歩4〜5分ほど、相生坂の途中にある人気のパン屋さん。江戸川橋駅も徒歩圏内です。対面式の売り場のみでいつも行列。祝日13時ごろの訪問でしたが、10分ほどで入店できました。売り場にはバゲットやクロワッサン、パン・オ・ショコラ。硬めのパンはリュスティック、チャバタ、ロデヴなどが並んでいて香ばしい匂い。この日は・全粒粉のバゲット(Jコンプレ)・赤ワインのパン(ヴィニュロンルージュ)・クロワッサンを2つ・黒豆のパンを購入して1
パンオショコラお気に入りです!パリっとサクサクサクサク…生地の味・香りと、甘すぎない少し酸味を感じる大人チョコレートの美味しさとで互いが引き立ち…。んー、自分史上最高のパンオショコラです。バゲットもクロワッサンも➰色々購入しましたがどのパンも美味しかったです。同じサクサク系で、新宿にあるジョエルロブションのクロワッサンとパンオショコラがありますが、私は断然パンデフィロゾフ!!!あと、バトン・シュクレも大好きです。写真取り忘れるくらいサクサクシナモンと優しい甘さのスティック…無限にいけます!また行きまーす。美味しいパンをありがとうございます。
思ったより小さな店で、2組ずつの案内でした。店員さんは感じよく、質問にも丁寧に笑顔で答えてくれ、気持ち良く買い物が出来ました。購入したパンはどれもとても美味しかったです。好みにピッタリでした。
開店20分前で3番目。開店時には10組ほど。1人づつ入店。スムーズで1人4分くらいの滞在かな。3番目の私が退店したとき10時11分。20組弱並んでいました!こちらのASAMA食パンのファンでほんとに美味しい。ペロリといける。まずは焼かずにそのまま食して。ほんのり甘くて、しっとり、なんて言うのか、もちもち?柔らかい。よくある高級食パンとは違った柔らかさ。焼いても美味しい。次の日の朝は焼いて食べる。あとは冷凍。ほんとは毎日買って食べたいけど、遠方なので買える時に買って冷凍。シラスのパンも絶品。バゲットは2種類ほど食べましたが、中の水分量多く、もちもち。うまい!!黒豆と大納言かのこも買って帰り、こちらは中身が甘めだからおやつに。1日1回しか焼いてないパンもあるみたいなので、それ目当てならば開店時に並ぶ必要ありそう。ASAMA食パンも売り切れてしまうこともあるみたいです。
朝のパンで毎日いただきたい、お洒落なお店神楽坂でトンカツをいただいた後に甘いものが食べたくなったので行きました。閑静な住宅街にて、行列を発見。店外まで立ち込めるパンのいい香り。香りに引き寄せられるとはまさにこのことか。店外にテーブル席は一つご用意がありますが、基本的にはテイクアウトを扱っているお店のようです。列に接続し、15分ほどで入店です。クロワッサンやフランスパン、食パンなどのオーソドックスなパンが多く陳列されています。なんだか自信が伝わってきますね。今回は食べ歩き用にシナモンスティック、テイクアウト用にチョコの入ったクロワッサンをいただきました。とにかく香りが良い!テイクアウトだとどうしても味が落ちてしまう気がするので、買ったら何としてでもすぐに食べたいところ笑また行きます〜
| 名前 |
パン デ フィロゾフ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6874-5808 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~19:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ファーストバイトで感じる明らかな違い、常に行列ができている名店「パン・デ・フィロゾフ」のクロワッサンは多少遠くても回り道して買いに行く明らかな価値があります。神楽坂方面に行ったので、ついでに「パン・デ・フィロゾフ」に訪問。小さいのに、常に行列が絶えない人気パン屋さんとして有名なお店です。オーナーシェフの榎本哲氏は1979年東京生まれ。「パティスリー ペルティエ」で志賀勝栄シェフの元で修行し、その後「マキシム・ド・パリ」に入社。パリの「ドミニク・サブロン」で研修を経て、2008年に日本に上陸した「ドミニク・サブロン」の統括シェフ・ブーランジェに就任。2016年に「俺のベーカリー&カフェ」の食パンの開発に携わった後に独立、2017年の「パン・デ・フィロゾフ」のオープンに至ります。訪問した日は車で神楽坂へ。お店の前の坂を登る途中、数名の行列ができているのを確認。徒歩数分の駐車場に車を停めてお店へ。並んでいたのは5名くらいでしょうか、2組ずつの案内なので、ゆっくりと進んでいく列に並んで待ちます。購入したのは「クロワッサン」、「パン オ ショコラ」、「アマニのリュスティック」の3種類。クロワッサン・・・AOPフランス産発酵バターを使ったクロワッサン。AOPは「Appellation d’Origine Protégée(原産地呼称保護)」の略で、有名パン屋さんではよく目にしますね。4つ買って駐車場に戻る途中でかじりつきます。仄かに温かく、ビックリするくらいサックサク。そしてバターの良い香りが鼻から抜けます。ファーストバイト・・・一口目で確かに感じる素晴らしい美味しさ、明らかな違いです。パン オ ショコラ・・・クロワッサンの素晴らしい美味しさに、オーガニックショコラを織り込んだクロワッサン。これも美味しいですが、やはりベーシックなクロワッサンの美味しさが光ります。アマニのリュスティック・・・栄養価の高いスーパーフードの亜麻仁が高加水のリュスティックに入ったパン。表面がパリッとしたハードなパンにアマニの香り、これも質の高いパンでした。全体として、クロワッサンの美味しさがとても光ります。同じクロワッサンというパンなのに、日本中にある無数のパン屋さんと比べて明らかに美味しい、そんな超一流の仕事ぶりを感じることができます。並んででも買う価値がある、多少遠回りしてでも買う価値がある、そんなレベルのパン屋さんです。「パン・デ・フィロゾフ」については、確実にそして定期的に訪問を続けていくお店です。食パンなら「セントル・ザ・ベーカリー」、クロワッサンなら「パン・デ・フィロゾフ」は間違いないのではないでしょうか。実に良いお店だと思います。