江戸川橋の厚切り肉そば!
豊しま 江戸川橋店の特徴
濃い〜ダシと厚切りの豚バラ肉が絶品の肉蕎麦です。
立食い形式なのに大きなどんぶりで満足できる量が魅力です。
甘辛いスープに漬け込まれた肉が、まさに関東ならではの味わいです。
思わず二度見してしまうようなインパクトの厚肉を頬張れば、漆黒のつゆに純白のマリアさまが降臨するかも!?東京メトロ江戸川橋駅の4番出口から新目白通りを飯田橋方面に向かうと、程なくしてありました、江戸川橋の豊しまさん。入口の両脇に白いのぼりで「そばうどん」、赤いのぼりで「おにぎり」と出ているので、すぐにわかりますね。朝6:30から18:00まで開いているので、朝の一杯でもヨシ、お昼遅くなっちゃったときでも助かります。なんと言っても、思わず二度見してしまうほどインパクトのある、厚肉そばが名物。骨付き肉の次に、マンガかよって言いそうになる、あの肉。今日の気分はもう肉、肉です。11月文化の日の三連休最終日お昼頃、先客はお二人。暖簾をくぐると、右端から目の前の奥に続くL字のカウンター。右から角まで3人、奥まで3人、壁側のカウンターも3人くらいが丁度よいスペースかな、全て立ち席です。壁側のカウンター給水器側に陣取り、荷物はカウンター下のフックにぶら下げ、口頭で厚肉玉そば840円ときつね90円をトッピングでお願いします。キャッシュオンデリバリーで、カウンターでどんぶりを受け取るときにお代をお支払いし、食後はどんぶりをキッチンカウンターへ戻す、てなシステムですね。お客さんも出たと思ったらまた入り、回転も速いです。豊しまさんのある文京区関口は、歴史と文化の色濃い街。江戸の頃は神田川の良質な水を利用した紙すきが多く、障子や提灯などの和紙を手がけ、その名残で製紙、印刷、製本などの会社も多数。公園やら名のある庭園も多く、岡の上の椿山荘なども三重塔や七福神もあり、素晴らしいスポット。先ほど見てきた東京カテドラル聖マリア大聖堂も、60年も前に建造されたとは思えないSFチックな、とても魅了される外観・内観が印象的。なんだか豊しまさんのこの青い壁と白い貼り紙メニューを眺めていると、先ほど拝見したカテドラルの端にある、ルルドのマリアさまを思い出すような、青と白。ルルドも忘れられないインパクトでした。さて、厚肉玉そば\u0026キツネ、さほど待たずに堂々の着丼です。言わずもがなのマンガ肉。なんと言っても重厚な肉厚です。そしてまさかのキツネがかぶさる。もう、足の踏み場もなし。ん? …この肉にこのキツネ…そしてここは、江戸川橋… キツネを折りたたみ、厚肉を立ててみると、なんとまさかの大聖堂のような。ルルドの洞窟は、玉子とネギ。そしてあの4つの鐘の鐘塔は…カウンターにあった七味の瓢箪を配置。まさかの東京カテドラル聖マリア大聖堂がこのどんぶり上に鎮座。上空から見下ろせば、それはクロス。天にまします我らの父よ…オイラの罪を許したまえ…あぁ麺。では、頂きます。そのオイラの罪をも飲み込んでしまいそうな漆黒のつゆは、枯れ節のだしが香るザ関東風。黄身を崩してネギ&麺を掴みリフトすれば、まるでルーベンスの、フランダースの犬のネロも見たかったというあの絵…のような…重厚な建造物を頬張り、目を閉じ噛みしめます。味がしみた肉はワイルドで充分な厚みが有りながらも柔らかく、崩れゆく。キツネもつゆがじゅわーっと染み出して、まるで泉のような湧き出るウマさ。麺と合わせて慎重に食べ進めれば、清々しく、感謝の心で満たされていく。なんと重厚な一杯。ありがとう、豊しまさん。ごちそうさまでした。またきます。まだまだ、江戸川橋の名所にちなんだ素晴らしい一杯が隠れていそうです。次は、どんな名所を見つけられるかな。
肉そばを食べました。濃い目のそばつゆに濃い色のそば。揚げ玉と薄切りの豚バラがベロンと乗っています。分厚い肉そばもあるようで、食べ応えがありそうです。
豊しま3店のうち、江戸川橋のお店に行きました。東京メトロ有楽町線江戸川橋駅のB4出口を右側出て、パン屋さんを右手に見て少し歩くとお店があります。お店には先客が1人いらっしゃいました。今回テレビで紹介されていた厚切り肉そばを注文しました。注文と同時にお金をお支払いし、しばし待ちます。4〜5分で呼ばれました。テレビで見た通りの、厚切りのお肉が乗っています。目の前のお肉に圧倒されながら、まずはお肉からいただきます、。お肉は箸で切れます。とても柔らかく、美味しいです。お肉と共に揚げ玉、葱が乗っています。おそばは少し柔らかく、喉越しは良いです。おつゆは優しく、ただ個人的にはもう少しおつゆの量があるといいかと思いました。私の後には3人お客さんが入ってきました。ちょうどいい時に入りました。3人のうち、2人はタクシードライバーの方(っぽい)、タクシードライバーの方が来るお店は間違いないと改めて思いました。お腹いっぱいになり、満足感いっぱいです。また近いうちに来よう、今度は卵を乗せよう、なんて考えながらお店を出ました。ごちそうさまでした。
東京都は文京区の立ち食いそば屋「豊しま」さん。文京区と新宿区で3店舗展開ですかね。何やら、どデカいチャーシューの様な肉がトッピングされた蕎麦が有るとの事で訪問です。注文は厚肉そば680円。おにぎり(たらこ)110円。トータル790円でした。安っ…お〜蕎麦の上には長さ20cmちょいは有りそうな肉。素晴らしい。厚さも1cmは有ります。凄い。良く味が染みてホロホロトロトロの柔らかさ。うまーいよコレ。あとは揚げ玉も沢山乗っています。この内容なら680円はお得感有り有りですね。蕎麦は立ち食い系なんで普通の感じですが、全く問題なし。美味しいですよニュートラルに。そして坂東(関東)らしい濃い目の味付けの汁です。やや出汁感より醤油感が強いでしょうか。肉は正にラーメンに乗る豚のチャーシューという感じです。肉→おにぎり→蕎麦の汁を順番に口にかっ込み、無限ループ食いです。(大食いの方はおにぎりを2つ3つ注文すると良いでしょう。やや小ぶりなので)この立地で、この値段で、この内容は立派です。コスパかなり良いと感じました。また近くに来たら食べたいです。リピート決定ですね。女性の方はやや入りづらいかもしれませんが…男性と一緒に行ってみたらいかがですか?全く問題ないと思いますよ。江戸の庶民の粋を感じる場所ですから。因みに余談ですが、江戸時代にかけ蕎麦一杯は16文(現代の260円くらい)だったそうですね。という事は…この厚肉そばとオニギリで48文ぐらいですね。
甘辛い濃い〜ダシに厚切りのタレが染みたバラ肉。蕎麦はごく普通のスーパーで買えるようなお蕎麦。まさに昔からあるザ、立ち食い蕎麦。ランチタイムにこの甘辛さがクセになる。寒ーい日にはたまらない味。次回は冷やしにしてみよ。
今回やっぱりめっちゃ旨い!!リピしました。今回は厚肉玉そば!これも美味しく!!前回老舗な雰囲気に期待して立ち寄る!肉玉そば!!関東そばの濃い口スープに唸る、旨い!!久しぶりに唸らせていただきました。
江戸橋には立食い蕎麦のお店が多いのだろうか。近くの蕎麦屋を出た矢先にこちらと出会う。どうも大ぶりの豚バラ肉を載せた肉そばが売りらしい。普段はかけそば一択なのだがメニューにないので、たぬきそばを注文。店主は気さくだが、卓上装備の定位置など分かりやすく記してあったりと気遣いを感じる。蕎麦は蒸し蕎麦をサッと湯に潜らせる。色調濃いツユをかければあっという間に差し出される。立食い蕎麦らしい潔さ。蕎麦はふわりと柔らかい。甘辛い濃い目のツユに合う。天かすではない揚げ玉が、甘辛い汁を吸って美味しい。体も温まる。これに豚バラ肉を載せたら、やっぱり相性良いのだろうなと思いながら、一方では本日二軒目なので、肉は重いだろうなとも思う。かくして肉そばに後ろ髪を引かれる思いで店をあとにする。次こそは肉そばを。
名物の肉厚 肉蕎麦を頂きました。タクシーの運転手さんもよく来ていて以前から気になっていました。ちょっとクセになるお味です。リピります。
厚切り肉うどんをいただきました。厚切り肉はよく煮込んであり、少し甘めの円やかな汁とよくあってます。麺は、、、こちらも柔らかい。茹で麺だからしょうがないのでしょうがそれにしても柔らかい。持ち上げるとブチっと切れてしまいました。今度は硬めでお願いしてみようかな。
名前 |
豊しま 江戸川橋店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

最近メニューが変わりカレー蕎麦(うどん)¥550も提供している、肉蕎麦らしく豚バラ肉もしっかり入ってとろみもある、どんぶりも他よりも大きいせいか大盛で無くても味も量も満足できる、駐車場が無くテイクアウトも出来る。