豊富な調味料で味変体験!
油そば 専門店GACHIの特徴
自家製のもちもち太麺が絡むどろりとした豚骨魚介スープが絶品です。
卓上には多彩な調味料が揃い、味変を楽しむことができます。
居心地の良いテーブル席があり、友達とゆっくり食べられる空間です。
ガチ油そば大盛をいただきました。トッピングと卓上味変アイテムが豊富で最後までおいしくいただけました。大盛無料なのもいいです。駅近で店員さんも愛想良く店内も綺麗でした。
平日夜、閉店少し前に訪問。店内は7割程度埋まっていました。人気ですね。入り口はオフ前の券売機で購入後入店するスタイル。・釜玉油そば・トッピング・ビール・カレー(ミニ)を注文。食べログに書いているトッピングとは少し違ったので店頭の掲示をご確認ください。すだち はなくなっておりました。トッピングはパクチーを。店内は入り口入るとカウンター、奥にテーブル席があります。卓上にはこれでもかとたくさんのトッピング調味料が。ビールはハートランドです。麺は太め、海苔、青ネギ、生卵、揚げ麺、チャーシューがデフォルトで乗ってます。これだけでもトッピングは十分。思ったよりコテコテではなく、スルッと行けました。味は濃すぎず。
つけ麺をやっていたので肉増し+味玉でオーダー麺は自家製のモチモチ太麺スープはドロドロの豚骨魚介で穂先メンマ·ネギ·カイワレ等が入り、太麺に良く絡みますチャーシューはレアと炙りの2種類が各2枚づつ油そば専門店のつけ麺ですが、普通に美味しいしっかりしたつけ麺ですただ、味は同系の市ヶ谷·庄のとほぼ程同じかな?と思う味変アイテムは豊富で揚げ麺がビールのおつまみになる😋カウンター席の奥に4人掛けのテーブル席が3卓有ります。
はじめて油そばを食べましたが、美味しすぎて感動しました○麺にタレが絡めてあるので味付けなしで食べることが出来ました、麺の増量も無料で後半にテーブルにある調味料で味を変えるのもまた楽しかったです!個人的にはかつおぶしとごまをかけるのが美味しいなと思いました!開店直後は空いていてさっと食べて帰ることができます◎
券売機が外にあり、券売機で食券を買ってから並んだ。一般の油そばは、タレが下に沈んでいるのを混ぜて食べる感じだが、こちらのお店の油そばは店主が混ぜてそしてトッピングを乗せて提供されるタイプ。あとで残ったタレ、スープにオイメシをしてって考えたらダメ!タレ、スープは残らないです。麺やトッピングをオカズに白飯を食べるのは全然ありです。本当に美味しいです。カウンターで油そばを丁寧に作っている姿を観ているとワクワクがとまりません。ご馳走様でした。と言ったら店主さん?がとても素敵な笑顔で送り出してくれました。他の油そばも食べてみたいです。
最後の味変の選択肢が多くておいしかったです!各トッピングが何なのか(フライドオニオンや揚げ麺など)書いてあると最高に親切だなと思いました!
自家製麺の大きな文字が特徴的な油そば屋専門店。油そばって他店でも食べたことがありますが、思いのほかさっぱりしてて食べやすいんですよね。お昼時、たまたま通りかかり初めての訪問なのでノーマルな黒豚油そばを注文してみました。ちなみに麺を大盛りサービスにしてくれるのが嬉しいですね。結論から言ってこちらの油そばめちゃ美味しかったです。和歌山県は角長の濁り醬(にごりびしお)という伝統的な醤油を使っているらしいです。そのまろやかな醤油ベースのタレがモチモチのちぢれ太麺によく絡んで香りも喉ごしもGood。具材は必要なモノだけチョイスされている感じでシンプル。そしてほのかにレモンの薫りがするチャーシューがこれまたウマイ。油にもこだわりがあるのか?油そばなのに油っこさを感じさせません。とても完成度の高いの油そばだと思います。カウンターには味変アイテムがたくさん置いてありますが、変に混ぜモノをしないほうが美味しくいただけるな〜と個人的な意見ですが。また食べに行きたいですね。
座席もたっぷりあって友達と話しながら食べられる油そば屋さんです。トッピングやテーブルの上に調味料がたくさんあって、飽きてきても味変で無限に食べられそうです!ワンオペで大変そうな中、店員さんの対応も丁寧で、非常に気持ちが良かったです!
味、ボリューム共にかなりハイレベルです。ぶっちゃけ油そばはここしか美味しいと感じません。おすすめの食べ方はビールとチャーシュー、メンマを頂いた後に、麺を啜る🤘
名前 |
油そば 専門店GACHI |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6380-4874 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

調味料、スパイスが豊富なので、いろんな味を試せます。店はいくらなんでも狭過ぎます。カウンターから数十cmしか離れてないトイレの匂いは流石に気になる。