早稲田で味わう、唯一無二の鮪塩ラーメン!
ラーメン 巌哲の特徴
淡麗な清湯スープが自慢のラーメン店です。
大阪の名店麺哲出身の店主が運営しています。
限定メニューの高級素材を使ったつけ麺が人気です。
数ヶ月振りに入店。ラーメンは絶品だと思うが、醤油ラーメンが1,100円から1,700円に値上がりしていてビックリ。薄切りチャーシューが追加され、替え玉無料にはなっているが、値上げ幅が大き過ぎて、簡単には入れなくなった。その分、空いてました。
【豊玉タクシーラーメン部】ラーメン巌哲@早稲田高内社長参拝!栗原顧問オススメのこちらは、2025/4で閉店してしまう人気店。新目白通り沿いにあるタクシードライバーなら必ず目の前を通ったことがある場所です。今回は「肉塩(1600円)」にしました。透き通った塩のスープにチャーシュー・マグロがのっており、クオリティが高い!チャーシューも絶品でした!他のメニューもきになるっ!ー---------------🏠ラーメン巌哲@gantetsu01📍東京都新宿区西早稲田1-10-4🚃早稲田駅徒歩10分⏰11:30~14:30,18:00~21:00定休日:日曜日🏅食べログ3.78点🏅Google4.0点☆豊玉タクシーラーメン部☆都内を走り回るタクシードライバーのおすすめのラーメン店を紹介しています。インスタ・X見に来てください!Instagram@toyotamataxi_ramenX@toyotamataxi
🍜🍜🍜*厳哲盛り 1300円*東京3軒目。来年に閉店されると聞いて行ける時に行きたくて東京でも哲る!ハツホーなのに限定😂暑いと冷たいの食べたくなる🎐ざるそば風なつけ麺が見た目に涼しく麺がむちゃウマでスルスルいけた☺️ボリュームあるチャーシューも美味しかった~!東京のラーメン屋さんで聞く店の方の関西弁に何だかほっこりした😊平日の13時20分着。待ちなしですぐ入店!20分ほどで着丼。
来年閉店のおいしいラーメン屋さん!こちらはじめてきましたがサービスがとてもすごかった!土曜の13時にきまして待ち6人ほどだったのですが待つ人のために日傘までおいてあり、さすがです!暑すぎたのでたのんだのは冷しつけ麺!チャーシューというより厚切りハムのような肉が4枚ついてました!おいしい!!!オススメのお店です!!カードもQRコード決済も大丈夫のお店でした!
早稲田の百名店常連の“ラーメン巌哲”さんにて昼食。暑い日だったので塩分を求め塩ラーメンの「鮪塩(しびしお)1300円」と「半熟煮玉子 150円」をいただきました。透き通った琥珀色の塩スープは微かに紫蘇の風味が効いて美味しかったですが個人的には少し塩味が足りない感じがしました。ラーメンには珍しく鮪の身が乗っているということだったのでどういう感じなのか興味ありましたが特に仕掛けはなくボイルした鮪の身でした。好きな人にはたまらないのかもしれませんが自分にはちょっと合わなかったです。とはいえ全体的には上品にまとまったレベルの高いラーメンだと思いました。チャーシューや味玉、メンマも美味しかったです。九条葱がとてもマッチしてました。ごちそうさまでした!
年一特別企画!今が旬の蛍烏賊を贅沢に使用したつけ麺〜創作塩つけ麺 富山県産 蛍烏賊〜巌哲さんの年一特別企画!今が旬の蛍烏賊を贅沢に使用した一品です。開店2時間前に到着してひたすら待ちます。※このメニューは現在提供を終了しています。熊本県産天然真鯛から丸ごと出汁を取った黄金色に輝く淡麗塩スープに、つるつる中太ストレート麺をつけて!周年祭を飾るにふさわしいスープ!身体にスーっと馴染みます。蛍烏賊の刺身、墨焼き、ボイル、沖漬けがどれも素晴らしい!!勝ち確。一回の食事でこんなに沢山の蛍烏賊を食べたの初めてかも。最高でした。スープ割りまであっという間の完飲!魅力的な限定麺を定期的に提供されてるのでぜひチェックしてみてください。ごちそうさまでした!また近いうちに行こう。
醤油 ¥950 ★★★★★金曜14:30閉店直前、カウンター6名/10席広い厨房に従業員3名「マスクはカウンターに置かずポケットとかに入れて」と怒られてしまった。確かにそう注意書きがテプラでカウンターに貼ってある。ごめんなさい。とにかくスープが美味い。麺も極細麺ながら靭やかな歯ごたえがあって楽しい。木口と繊維方向に白髪に切られた九条ネギが麺と絡み、歯応えと強い香りをその時時でプラスしてすごい存在感。チャーシューは燻製しているようでスモークの香りが強く濃縮された旨味が感動的。しっかり厚み歯応えで脳を刺激する。すべての素材が主役級で、かつ洗練されているのがすごい。
8月11日祝日木曜日18時10分到着しました。駐車場は周辺にCPが有ります。店舗についたら先に中に入り、自動検温してから食券を購入し、外待ちがある場合は並びます。外待ち15人に接続しました。お酒を呑みながら食べる人もいるので回転はゆっくりです。約75分で店員さんの案内が有り、着席できました。この日は山の日夜限定の鮪山(しびやま)でした。鮪山(1700円)締めのご飯付き肉増し(250円)半熟煮玉子(130円)を購入しました。限定の少量の出汁にトロロが入った山に鮪が入った薄味のアッサリとした味わいです。味玉もトロトロで肉増しは2種類でどちらも美味しかっです。麺は中細ストレート麺でトロロが良く絡み、最後はご飯を入れて頂きました。ごちそうさまでした〜(*´▽`*)
ここまで澄んだ清湯スープは見るからに美味しそう。一切の雑味を排除した、洗練されたラーメン。胃に優しく、心温まるラーメンです。人気店なので行列になることが多いですが、場所柄時間をちょっとずらせばそこまで並ばずに入れることもあります。定期的に限定メニューを展開してるので、そこも飽きないところですねー。ご馳走様でした!
| 名前 |
ラーメン 巌哲 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6302-1281 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
平日の19時台に訪問すると、珍しく並ばずに入店出来ました。マルチョウそば大を注文。たまり醤油のスープに、スープを良く吸う弾力のある麺、シャキシャキのネギの下に、厚めに切られた2種類のチャーシュー、マルチョウと、いつもながら間違いのない仕上がり。めちゃ美味かったです。一方で、なんと一杯2,000円に値上がりしてしまった。サービス・素材に妥協なく取り組むオーナーの姿勢を見れば、致し方ない事ながら、もはや気軽に行ける値段ではない。来年には閉店される予定でもあり、ひょっとすると今回がラスト訪問だったのかも…ありがとう巌哲。また、いつか。