古き良き富士塚の魅力。
白山浅間神社の特徴
古い建物から感じる歴史的な気分が魅力的です。
紫陽花まつりでは地域住民の配慮がされています。
江戸時代の富士信仰が感じられる富士塚があります。
紫陽花まつりの時期は、近隣住民のプライバシーを守るために入場できません。
中には入れませんでしたが、紫陽花は見頃でした。
訪問時は扉が閉ざされてお参りが出来ませんでした。紫陽花鑑賞期間が解放との事なので5~7月がお参りが出来そうです。
あじさい祭りだが、コロナのせいで神苑には入れず。
白山神社の摂末社。周囲よりも高い小山になっており、周辺の住人のプライバシーへの配慮から普段は立ち入ることができない。6月中旬のアジサイ祭りのシーズンのみ開放される。
指定された期間以外は入れないようだ。稲荷神社の方に富士講の石碑がある。元々は、この富士塚にあったのだろうと思う。
江戸時代の富士信仰が偲ばれる、富士塚があります。どのくらいマニアがいるかわからんが、都内では外せないスポットの一つ。
名前 |
白山浅間神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3811-6568 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

建物が古く、見ているたけでよい気分です。