昔ながらの中華、町のオアシス。
新華楼の特徴
チャーハンが最高に美味しい、オーソドックスな町の中華屋です。
物腰柔らかな店主が一人で調理と接客を担当しています。
昔ながらの味を守り続ける、希少価値のあるお店です。
タンメン、美味しいです!白菜のシャキシャキ感と、それとビッタリあうスープと細麺、たまりません。店主忙しいので12時前後は避けてあげてください。
高齢のご主人が一人で営んでおり、外観は正直入り辛い趣き店内も正に昭和感満載で衛生面が優れてる、綺麗内装とは言い難く、此処は好みが別れると思います。メニューは絞られており、ご飯類は、チャーハン、ライス、中華丼のみなので、餃子、シュウマイ、春巻きは無し。チャーハン700円をオーダー最初にスープと漬け物が出され、スープを飲むと卵が使われており一般的な町中華と異なり美味しいのでビックリ。チャーハンは恐らく、纏めて作って注文が入る度に冷蔵庫から取り出して炒めるので、ご飯自体が芯の残るアルデンテ状態。人気店「兆徳」も同じ化学調味料もしっかりと使われており、やや甘く感じるのはラード使用だと思います。総じてチャーハンは凄く美味しいとはなりませんが、悪くはありません廃れ行く町中華を応援したくなります。
なんだか雰囲気がよい町の中華屋さん。ワンオペなので混むと大変だが、客側も分かっていて、のんびり待ってる空気がいい感じ。炒飯はスープとお漬物がセット。まずスープが優しい。シャキシャキのネギが効いている。炒飯も水分飛ばしていて、味もきつすぎずシンプルに美味しい。きゅうりと白菜のお漬物もみずみずしく、炒飯で口の中が乾いてくるところにぴったり。これは通っちゃいそうだ。
らーめん+半チャーハンセットを注文。懐かしい昭和ながらの味がする。チャーハン、うまにそばも人気で金額も昭和価格店内1オペなので、お時間にゆとりある時に利用をおすすめします。
チャーハン大盛り700円を頂きました。平日11時40分頃で既に先客3組。高齢ながらも忙しく動き回る店主の感じの良さが感じられる飲食店です。チャーハンは絶品と言っていいと思います。加えてこの値段の安さはとても満足度が高いです。チャーハンが好きで数々の飲食店でチャーハンを食べ、中華鍋、中華お玉を買って作り続けてきた自分には違いがわかります。シンガポールに住んでいた時に、地元民しか行かないようなホーカーセンター(屋台村)で何度も食べた、マレーシア人の作るフライドライスを少し思い出しました。やはりチャーハンは、口に入れた時のご飯を炒めました!感は大事だなと改めて思いました。
ほぼ常連さんだけが来るような静かな町中華。大将のお人柄があらわれるシンプルで丁寧なお料理が美味しいです。今はメニュー数をへらして、お昼だけ営業されています。
平日12時過ぎに訪問店内は4人掛けのテーブルが5つあるだけ、そのうちの4テーブルには既にお客さんが一人ずつ座っていました。ラーメンと半チャーハンのセット750円を注文。ラーメンは昔ながらの中華そばと言った感じで美味しかった。麺の量も結構多い。問題はチャーハン。めちゃくちゃ美味しい。変に味の濃いだけのチャーハンが東京5大チャーハンと言われて何十分も並ばなければいけないのに、こんな美味しいチャーハンを出す店にすんなり入れることに驚いた。東京では下品な濃いだけの味が人気なのだろうかと思うくらい不思議だ。チャーハンはしっとり系、醤油や胡椒辛いのではなく、旨味がジワッと口の中に広がってくるチャーハン。あまりにも美味しかったのでチャーハンをお代わりしてしまった。チャーハンにはスープが付くようです。チャーハン大盛りは700円。
平日11時45分ころに訪問。テーブル席が4つありました。店主が忙しそうで、声をかけて席に着きました。チャーハンがとても美味しいと聞いていたので、大盛りで注文しました。スープとお新香がついてきます。チャーハンは、ご飯のモチモチ感がありながら、しっかりとした食べ応えのある食感です。塩味が濃すぎず、優しい塩加減でした。チャーシューや玉ねぎなどの味も口の中にひろがり、満足度が高いチャーハンでした。スープはたまごのスープで、チャーハンとのバランスがとても良かったです。この美味しさで大盛りで700円。店主の優しいお人柄が現れるような、美味しいチャーハンでした。
チャーハンが最高に美味しいです。焼きめしってのがとても似合うチャーハンです。以前よりメニュー減らしての営業ですが、大将の人柄や古い建物ながら清潔感のある店内、頑張っていただきたいお店です。うま煮そば、ワンタン麺も食べながらウンウンうなずいてしまう美味しさです。 昼営業のみご注意を オススメ致します。
名前 |
新華楼 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3941-3564 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昭和の中華料理店。入り口や建物は古さが溢れてるが、中は清潔にされているのが感じられます。外で並んでる人はいないが何度来てもいつも席が埋まってる。店主がワンオペで頑張っていらっしゃるので、時間が無い方は遠慮下さい。自分も座って待ったが2回諦めたことがあります。2年ぶりに来てメニューが減って少し値段が上がったけど、それでもラーメン550円と半炒飯300円は良心的。今回は味噌ラーメン。醤油ラーメンのあっさり感とは違い、優しい味です。炒飯は相変わらず最高。写真見た目のままの味で美味しかったです。