新宿三丁目、映画体験の新天地!
新宿シネマカリテの特徴
駅近で便利な新宿三丁目のミニシアター、アクセス良好です。
パリ・オペラ座と同じ座席で座り心地が良いと好評です。
サブカル系の映画が観られる、特別な作品が揃う映画館です。
JR新宿駅東口駅ビルのルミネESTに隣接するすぐ南側のビルの地下1F凄く近いルミネESTの外に出たらルミネEST沿いに左に行くと目立つ黄色の入口看板は黒にシネマテリカルミネEST前に出た事無い人は迷う駅から離れてしまうとわからなくなるのでルミネESTのビル(東口)出たら真っ直ぐ進まないすぐ右に行くことスクリーンは小さいミニシアターだけど結構見やすく座席も好評でパリ・オペラ座やベルサイユ宮殿に採用されている座席と同じそうで座りごごちも良いですスクリーンは2つ1と21の方が大きいですコンセッションはTICKETカウンターのみの簡単なコンセッション待合室は結構待つスペースありネット予約発券は爪を立てないと数字が入らないネット予約発券で暗証番号がわからず発券出来ない時はTICKETの予約返信メールを見せれば入場できます発券は暗証番号がわからないと発券出来ないので暗証番号を忘れたら券を記念に持って帰れません。
駅から近くて便利。小さな映画館だけど良い雰囲気です。
新宿駅地下にあるミニシアター。 多くの同様の映画館と同様に、珍しい・インディーズ映画を上映しています。 これらの映画の多くは外国映画です。その場所と比較的人気があるため、狭い空間は特定の上映中に混雑することがよくあります. 小さいながらも雰囲気の良い劇場です。時期によっては割引チケットを販売することが多く、SNSで告知しています。
ちょっと変わった映画を上映してくれる。座席はそこそこゆったりしてるけど、スクリーンは小さめなので思いの外前側の席の方が楽しめる。映画館の中に自販機があるのも良い。ロビーが小さいのが玉に瑕。壁にはスタッフが頑張って作った映画紹介壁新聞的なものがギッシリ貼られているので、少し早めに行って読んでみるのもオツだね。
ダイナミックな映画館とは違った味わいで映画を楽しめるので、気になる作品はここで観ることもあります。他でやっていない映画が上映されていることもあるので、貴重な場所です。ミニシアターならではの作りで、それも含めて楽しみに来ています。
ランディローズを鑑賞しました!悲劇的な飛行機事故で25才の若さで急逝したギタリストの生き様を見たい、感じたい思いに逆らえず、足を運びました。受付ではマーシャルとタイアップしたビールが販売されていて、思わず一本購入しました。館内でアルコールを飲めるのは初めての経験で新鮮でした。この映画見たさに来館されたであろう中高年の方が大多数を占めており、皆さん、ランディローズに熱い思いを持っているのだろうなぁとひとり想像しながら、ビール片手にいざ映画スタート。CMが2つしかなく、すぐに本編が始まるのは良かったです。クワイエットライオット時代の映像が大半を占めていて、オジー時代はやや少ない印象でしたが、むしろスターダムにのし上がる前の苦闘する姿を知ることができ、新たな発見がありました。鑑賞後は気持ちが昂ぶっていたためか、物販のCDも思わず買ってしまいました。やはり見に来た甲斐がありました!
久しぶりのシネマカリテ!めちゃくちゃ綺麗に、そしてポップになっていてびっくりしました!朝食抜いての10時からの映画になってしまったので、ポップコーンを買ったのですが200円という良心的な価格設定。飲み物は店内の自動販売機で購入できる!有難い〜!映画館離れしちゃってたけど、また行きたいと思えた素敵映画館でした!余談:映画館の一番後ろの座席は思ったよりスクリーンが小さく見えたので、最適位置はもう少し前のあたりだと学びました。最近視力が落ちてきた?と感じていたこともあり字幕が霞んで困った。
ミニシアターでは老舗駅チカなのが嬉しいシアター1はスクリーンが右よりなので左側は避けるべき公開作品の飾り?が凝っていて楽しい。
写真はスクリーン2のD-5からのスクリーン。ミニシアターは初めてでしたが、椅子の座り心地よく、音響も問題なし。しっかりのめり込みました。
名前 |
新宿シネマカリテ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3352-5645 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

新宿三丁目にある映画館駅至近ですし無駄なくて最高です。