平安伝説の村岡城跡散策。
村岡城址公園の特徴
平安時代の歴史を感じられる村岡城の城跡です。
自転車利用をおすすめする、広場と遊具が魅力の公園です。
玉縄桜が満開の時期は特に訪れる価値があります。
典型的な山城です、恐らく使われていたのは平安時代少し後ぐらいで鎌倉時代には廃城だった感じですね、豊臣の小田原征伐の頃にここで籠城戦があったなんて聴かないし...まぁ、良い感じの公園です🎵
安全で混んでない。遊具も運動レベル別に複数ある。
城址公園となっているように、村岡城の城跡です。玉縄城を攻城した後に、徒歩で移動して、こちらも攻城しました。ちょうど河津桜が満開で、素敵な公園でした。奥の方に城址碑があります。
遊具や広い広場があり、自然と遺跡が両方ある公園です。
遺構は見られないが、地形からは往時を偲ぶ事が出来る。
玉縄桜が満開。
普通の公園です。30年前は崖に貝の化石が採れました。
竪穴式住居がキュート。
中型の遊具がある公園です。名前の通り、村岡城址にあり、碑が建っています。
名前 |
村岡城址公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.shonan-muraoka.co.jp/muraoka/%E6%9D%91%E5%B2%A1%E5%9F%8E%E5%9D%80%E5%85%AC%E5%9C%92/ |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

遊ぶのには最適なところですが、ルール上ダメな野球、サッカーをやってる人が多いです。ちびっこも多いし学童も来るので危ないと思う。怪我をした人は聞いたことないけどいつかしらは出てくる。管理人さんへ、やってる人に注意してください。みんなの安全のためです。