新宿裏路地の静かな鰻屋。
菊川の特徴
西新宿の裏路地に位置し、ゆったりした時間を楽しめるお店です。
鰻重椿をはじめ、穴子や肝焼きが絶品の鰻専門店です。
2023年創業50年を超える老舗で、接待にも適した高クオリティの料理が魅力です。
海外から来た友達に鰻重をリクエストされ、訪問。2日前に予約して、金曜日夜に訪問。地下の席は満席だったので、予約した方が良いかも。味は美味しかったです。が、ちょっとな、と思うことがいくつか。①量が少ない。メニューに写真もないので、事前にはわからない。当然、説明はない。②吸い物が一緒に出てこない。「ちょっと待って」と言われて、半分以上食べ終えた頃に持ってくる。セットなんじゃないの?③予約時に個室を希望するも、何の返信もなく、当日も何の言及も無し。味は美味しいが、殿様商売。接待とかにはオススメできないです。
鰻重(牡丹)含め刺身など一通りいただきました。うなぎに詳しいわけではないのですが同じランクの店舗と比較して美味しかったと印象です。接客も丁寧で店が綺麗なのも良いです。また行きたいお店だと思いました。
老舗のうなぎ屋さん、という感じで安定感は抜群です。注文してから出てくるまでに15〜20分くらい、長いと30〜40分はかかるので、接待の場合には注文タイミングを気をつけないといけません。
2023年9月平日のディナー新宿駅で降りて、出口のD5に向けてエレベーターを上がって下ってウロウロ! やっと出口から地上に出て、もう一息。しばし歩いてやっと店頭に到着。入店、地下に案内されテーブルに着席です。ここで発注。鰻重(蘭)狙いながら、焼き上がりまで時間も掛かる、とのことで、ビール🍺、板わさ、茶豆をオーダー。ビール、茶豆! 旨い!これは肴が足りなくなる!オーダーの変更をし、コース(肝焼き御膳)に変えて貰いました。これで肝焼きとデザートも付くことに。ビール、日本酒、ついつい良い調子に。40分程でメインディッシュが提供されます。少なめのご飯の上に、良く蒸されてタレで焼かれた鰻が登場。柔らかくサクサクと歯切れ良し。個人的には関西風のパリパリ焼き具合が好きなのですが、これはそれで美味しくいただけます。デザートも提供され、あっという間の1時間半! クレジットカードで支払い、退店です。ごちそうさまでした♪
表通りから離れた静かな通りにある鰻専門店。店内は広くはないが小綺麗にしており快適。店員も愛想良く対応してくれる。鰻重を中心につまみも充実していてどれも美味しい。鰻串や肝焼き等はない。鰻はふっくらとうまく焼かれ、脂の旨味も堪能できる。総じて良質な鰻屋といえる。
新宿でうなぎ食べてきたよ〜😍久々の鰻たまらん❤️松竹梅じゃなくて松椿蘭なのもお洒落✨うな重食べに来たけどまずは骨せんべいと白焼きでビール飲む😋いわしたたみって気になって頼んでみたけどパリパリのやつだった‼️途中から日本中変更して締めにうな重❣️椿を注文!うなぎ屋さんのこのランク付けは鰻の大きさだけだから、蘭の方がいい鰻とかはないよ☺️ただたまに大きさほぼ変わらんやんみたいなとこもあるよね笑家族経営みたいな老舗っぽいお店やった!久々の鰻重最高✨----------------------------------------------------------------クチコミを見ていただきありがとうございます。皆さんの美味しいご飯や素敵な場所を訪問するきっかけになれば幸いです☺️いいね!頂けると励みになります!----------------------------------------------------------------
店員さんの対応は超一流。特に若い男の方とご年配の女性の方は仕事というより人間性に優れている感じ。土曜日の夜にうな重(椿)を食べた。水の入っていたコップが少し生臭かった。少ししてうな重が配された。美味しいのは間違いないが、コスパを考えるともう少し工夫があるといいように感じた。考えてみると、見た目の問題かもしれない。漬物が先に出てきて、お吸い物、少ししてからうな重が運ばれてきた。このタイムラグが若干チープに感じる要素なのかもしれない。お盆に漬物、お吸い物、うな重全て揃ってから配膳するといい気がする。
「葵」「菊」「特選」とある鰻懐石のうち、「菊」をいただきました。先付はお浸し、うなぎボーン、ゆずゼリー。そしてお刺身、サラダ、肝焼き、白焼き、う巻き、鰻重、と大満足のコースでした。うなぎボーンは単純な塩味でなくほんのりタレの風味がついており美味。また鰻重前の料理で素晴らしかったのは肝焼きと白焼き。肝焼きは柔らかく焼き上げられており、ボリュームもあって好きな人には堪らないのではないかと思います。白焼きもふんわりとした焼き上がり、かつコクがあって、わさび醤油とのコンビネーションがたまりませんでした。鰻重は「竹」がいただけます。タレはあっさりめ、ご飯はやや固めで、好みの加減でした。ごちそうさまでした。
新宿で創業50年余りの老舗鰻屋。予約なしで訪問で御膳とうまきを注文。若手の方をしっかり育ててる感じが大将の対応を見ていると感じてくる。そして他に投稿に時間がかかるという点で書いているのがあるが、それはそうであろう。鰻屋なんだから。
名前 |
菊川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3369-2511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

西新宿付近で裏路地付近なんで、人が少なく客席も離れているので都心部なのにゆっくり出来ます!鰻は調理に時間がかかります脂を落とすためですね!とても、時間をかけて調理して頂けます信頼できますね北関東生まれで味濃いのが好きということをお伝えします。ひと口食べた時、味が薄いかなぁと思いましたが食べすすめてくうち相乗効果で旨みが重なっていき、だから鰻重なんだぁって勝手に思いました!違うと思いますが食べた瞬間に鰻独特のねっとり感皮は箸で切れて、骨を感じることはなく食べ終わった後も余韻に浸れます!これが一つの幸せなんだと思いました量は少ないですが満足感はすごいです!普通の胃の方にはちょうどいいかなと思います。美味しいものを食べると人は笑顔になれると思いますが食べ物で久々に笑顔になれました!顔を覚えてもらえるぐらい定期的に行きたいですね!