大久保で味わう名物ワンタン麺。
麺屋 悠の特徴
鶏ガラと豚骨を合わせた、ふんわりとしたスープが特徴です。
配合された焦がし葱や肉ワンタンが、料理全体の風味を引き立てます。
今回は大久保にあるラーメン屋さんを紹介させていただきます。店内はカウンターのみで席数も少なくゴールデンタイムになると行列になっていることも多々あります。ワンタンの入った味噌ベースの味に仕上がったスープが特徴的であっさりとしたラーメンでした。ネギがふんだんに入っていることで様々な食感を楽しめました。あくまで個人の意見ですので感じ方は人それぞれで異なると思います。日本文化の美学を皆様と共有し幸せな時間を増やしていただけたらと思いコメントしています。人生で1回でも多く笑顔や幸せな時間をいっぱい集めていきましょう。
ランチタイムで利用しています!ワンタン辛味噌ラーメンが好きで通っています!ワンタンにボリューミーで、 食べ応えがありますね!白いご飯ともよく合います!こんどはつけ麺を頼んでみようと思います。
Googlemapで見つけて訪問を決めました。基本的に初回訪問の際には一番安いメニューを注文すると決めているのですが、今回はワンタン麵が食べたかったのでワンタン麵を注文しました。鶏がらスープが濃厚で、とても美味しかったです。ワンタンもお肉!って感じで好きでした。チャーシューが少しピンクで面白いなーと思って食べましたが、焙っているからか香ばしくて良かったです。柚子?の皮は、僕はほのかに香っていて〇でした(他のレビューで香りがしなかったという話があったので)。少し喉が痛かったのですが、まろやかな鶏がらスープで改善されるといいなーと思ってます。コスパが良い!というよりは、美味しい!というお店です。11時半に訪問しましたが、待つことなく入店出来ました。支払は現金のみ。赤ちゃんはテーブル席のみなので難しいと思います。子供も自分で着席できるようになっていれば大丈夫だともいます。ごちそうさまでした。
「味噌ワンタンつけ」(税込み950円)※中盛り(1.5玉)無料麺は、細めのパツパツ麺。麺だけで食べても美味しいです。小麦の風味がいいです。麺は細いですがしっかりスープを纏うので相性もいいと感じました。味噌のスープは、粘度はなくサラサラ。最初辛みそのような刺激が広がり、その後若干の酸味と味噌の強い風味を感じ、最後は甘味がありました。しっかりと味噌の味がする美味しいスープです。全体的なバランスとしてはとてもいいと思います。トッピングは、チャーシュー3枚、メンマ、海苔。スープの中にワンタン3個、刻みねぎ、揚げねぎ、刻んだなるとが入っています。チャーシューは提供前にバーナーで炙られるため非常に香ばしいです。噛み応えがややある触感のお肉です。メンマもコリコリしています。下味がややピリ辛です。ワンタンはツルっとした皮に肉感が強めの餡で食べ応えがあります。感染症対策としては、入店時の消毒液の設置と各席に消毒液の設置。カウンターのみの店舗ですが、席間には高めのパーテーションが設置されています。また、店内は入り口や窓、換気扇で常に換気されているようです。
本日は「麺屋 悠」に行かせていただきました!大久保駅から徒歩2分ラーメンのTOP5000に入っているお店です!今回はつけそばを頼ませていただきました!醤油か塩を選べるのですが、今回は塩で注文!800円ランチ帯だったので、無料で麺が1.5倍になりました!口に運んでから、初めに甘め間があり途中からペッパーの辛みが来るような感じの味がします!ややウェーブのかかった細麺はほどほどの茹で加減でスパイシーなスープに良く絡んで美味しかったですね!今までに無い感じのスープだったので、是非、足を運んで見てください!
味玉つけそば(醤油)大盛+チャーシュー皿盛麺は極細でかなり柔らかいスープは粘度のないマタオマ系で魚介感は低め初めはやけに甘いが途中から底からペッパーの辛みが来るような感じ?チャーシューは小振りで歯応えのあるバーナー炙りタイプ 燻製ぽくもある自分の好みとチョット違った😅缶ビールにおつまみが付くのは良心的知らずに皿盛チャーシューを頼んでしまいましたが😅
大久保駅の西側に美味しいラーメン屋があり、その中の一つ。お店は狭く、カウンター席のみ6席で、店主がワンオペでやってます。オススメは味噌ラーメン。大盛が50円なので、大盛で注文。ランチはラーメン注文でライス付きます。炭水化物天国ですね。つけ麺を頼んでる人も多かったので次回はつけ麺にしよう。ごちそうさまでした。
今日は3年以上ぶりに麺屋 悠にてミックスワンタンメン🍜ぷりぷり海老雲呑も生姜香る肉雲呑ももちろんうまいけど、ここはやっぱり麺が好き🎊動物も魚介も感じるスープをしっかり絡めて、それでいて小麦も感じる😌絶対にまた来なくては🏃💨(って前回も言って3年…😥
平日12:15 満席、ちょい待ちで入店。後客4名、その4名はたまたまか?全員女性。大久保駅すぐ、独特の雰囲気がある路地の一画。かず屋ご出身との店主さん、2016-2017『TRY新人賞 みそ部門 入賞』から始まり、翌年の2017-2018『TRY名店 みそ部門 入賞』からの途切れないTRYアワード、2020-2021TRYの入賞ポスターが店の前には飾られている。要はホントの実力店、かつ現在進行形中の進化系は凄まじい。にも関わらず僕は初訪問だったので、まずは味噌を頂こうと味噌そば(850円)大盛り(50円)を。またランチタイムサービスの半ライスも合わせてお願いいたします。店主さんのワンオペ、スペシャリテは味噌そばかと思いきや食券機の一番上は支那そば。その下がワンタン麺、みそつけ、と続いていたようにバリエーションは多岐、さばかれてる丼も様々だった。順番に丁寧にサーブされてく丼、つか、皆メチャメチャ美味そう。いや、美味いぞあれら。そんなこんなでようやく僕のターンに。…こういう味噌、初めてだ。純すみ系とはまるで違うし、毎朝頂けるほっこり系とも違う。上品だけどパンチある。すっきりしてるけど濃厚。とても複雑な美味さを出してる味噌スープ。味噌なのかなぁ、出汁なのかなぁ、油なのかなぁ、素人には全くわからないが、ベースの味噌の塩気に酸味・深みのあるスープの出汁・油のコク、さらには刻みネギなんかのアクセント、全てがワンダフル。美味いなあ〜。麺は細麺ストレート、なんかみずみずしい。サクサク、ザクザクと歯ざわり良い噛みごたえありつつ、なんだこの滑りとみずみずしさは?ウォータースライダーで急降下したと思ったらズッコーーーんと急上昇して、ザッパーーーんと着地、ズキンとアタック、お不思議な強弱。でも、んなこと考える必要なく美味しいんですよ、と単純な結論。チャーシュー、高級な中華ハムみたいだ。かず屋的な遺伝子ここにあり。バナーであぶり入れて香ばしさや油のとろけもプラス、いや乗算。スープいれつつの白飯もまごうことなくサイコー。いやぁ、、、実力をまざまざと体感。素晴らしい。お隣に座られた後客さんのみそつけも、チラチラじゃなく凝視したいほど美味そうだった。ごちそうさまでした。間違いなくすぐまた伺います。みそつけか、支那そば、ロックイン。
| 名前 |
麺屋 悠 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3365-5656 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
醤油ワンタン麺!スープの後味に辛みを感じるのが気になったが、ワンタンと焼きチャーシューのボリュームにやられましたさらにチャーシューご飯にもこま切れではなく、このベーコンのような食べ応えのある焼きチャーシューがしっかり入っててオトク!この肉団子のようなワンタンにベーコンのような焼きチャーシューをラーメン屋で食べれる良い時代だ、、次回は味噌ラーメンにチャレンジするぜ~