明治神宮前、ウッディカフェでひとやすみ。
CAFÉ 杜のテラスの特徴
明治神宮の大鳥居を望む絶好のロケーションです。
ウッディな雰囲気の中でお濃茶アイスが楽しめます。
原宿駅からすぐの便利な立地でひと息つけます。
訪問日:2021年7月原宿のカフェ。原宿駅から1,2分歩いた場所にあります。明治神宮大鳥居のすぐ近くにあるこちらのカフェ。散歩がてら明治神宮に行った際に、ウッディーなカフェを見つけたので寄ってみた。明治神宮御造営時の枯損木も使用して設置されたお店のようですね。席は店内とテラス席があります。土曜の14:00ごろ行き、8割ほどの埋まり。テラスが空いてたのでこちらを利用。以下をいただきました。✔︎明治の山茶ラテ(550円)✔︎お濃茶アイス(500円)暑かったことも相重なり、アイスは美味かった。京都産の若芽を石臼で引いた抹茶を使用。逆に山茶ラテは想像と違った〜(^◇^;)甘いのかと思いきやがっつり番茶。クリームも甘くないから本当番茶飲んでる感覚。求めてるのはこれじゃないんよ〜orzまあ喉も潤ったしいいか。いい気分転換にはなりました。ごちそうさまでした!
平日の明治神宮、朝参拝のあと、立ち寄らせて頂きました。店内は外国人観光客の方々がたくさんいらっしゃいまいした。日差しでまぶしい鳥居と枯れ行く落ち葉を眺めながらコーヒーを頂きました。店内にトイレもありました。ごちそうさまでした、ありがとうございました!
明治神宮のカフェは原宿駅からすぐ近くのここと、奥に進んでミュージアムの近くにもう1つありますが、個人的にはこちらの方が独特の雰囲気があって好きです。またドリンクの価格も観光地としては割とリーズナブルで好印象。そしてケーキが凄く美味しい!明治記念館の「菓乃実の杜」のケーキを持ってきているようです。ただ余り朝早い時間だと未提供の可能性があるかも。私は最初にオーダーした時はまだ出ておらず、他をオーダーして飲食していた最中にケーキが届いたので、追加注文しました!この日は10時30分くらいだったと思います。日により違うかもしれませんが、ご参考まで。
明治神宮の境内にあるウッディなカフェで、お濃茶アイスを注文。若芽を石臼で挽いた抹茶がたっぷり使われて、もうね、抹茶が濃い!乳成分があるのを忘れるレベルで、人気なのも納得です。.一緒に注文した山茶\u003dほうじ茶アイスの抜ける香りを楽しみつつ、鳥居を眺めながらまったり。こういう場所って意外とないですよね。繁華街の喧騒から隔離されたエリア。木々に囲まれた清々しい空間で、ゆっくり過ごしてきました♪.お濃茶アイス(500円)山茶(500円)
大鳥居を見ながらのテラス席はいいっ。サンドウィッチ、ケーキを注文すればドリンク代がお得になるセットメニューもあるよ。主人はクラフトビールを絶賛っ入口はスロープがあるからベビーカーもそのまま入れるよ。先に注文、お会計だよ。ドリンクメニュー豊富で、ビールもね😁サンドウィッチ、パン、ケーキ、ソフトクリームもあるからちょっとした休憩で、ちょろり食べれる物もあるのは助かるね。トイレもあるよ。店内はめっちゃオシャレ〜両壁がガラスなので外を感じられていいし内装、家具が木だから、とっても落ち着くよ。また明治神宮を参拝する時は、まったり出来るから寄りたいです😊
緑生い茂る晩夏の明治神宮、杜のテラス☕️原宿駅降りてすぐの鳥居前で、木の温もりを感じられます。
表参道口の鳥居前のカフェ。フォレストテラス明治神宮(明治神宮でのウエディング等を企画・運営)による運営です。明治神宮参拝後、”渋谷でしか飲めない、手に入らない”をコンセプトに販売されているクラフトビール、『COEDO 渋生ビール』で清めの一杯。なお、ほうじ茶ラテもオススメです。
明治神宮の入口にあるお洒落なカフェです。明治神宮材『樫』を使用しているようです。テラス席もあります。ガムシロップは無く、ホットアイス兼用の粉砂糖があります。ケーキは一部高いですが、大体500円くらいでした。
初夏のテラス席利用都会の喧騒を目の当たりにしながら明治の杜を感じられる風日常でありながら非日常を思わせる風二分している空気にはここでしか流れない風を感じられる。
名前 |
CAFÉ 杜のテラス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3379-9222 |
住所 |
|
HP |
https://www.meijikinenkan.gr.jp/forestterrace/facility/moricafe.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お昼ご飯は明治神宮入り口の大鳥居の前のカフェでランチです。チキンカツサンドとアイスコーヒー、美味しいです😊