乃木神社近く、科学者の聖地。
日本学術会議の特徴
日本の科学者たちが集う、学術と研究の総本山です。
地下鉄乃木坂駅から至近、アクセス便利な立地となっています。
公益団体であるため、公益的な問題提起が行われる場所です。
最寄り駅は地下鉄の乃木坂駅。しかしもし学術会議がなくなったらどうなるんでしょうねぇ?
各学会が任命しないことに反対しているが、会長が勝手に声明だしているし、学会員との議論もない。一部のやりたい放題な方達の集まり。中国や韓国、ロシアに土地を返すように学問的に交渉してみなよ。社会に還元できない学問優先させて意味のない教員が大多数なんだからさ。
問題ですね、この組織は、、、まるで中国の出先機関のようだ。そんな印象しかありません。任命しなかった理由を説明しろと仰っておりますが、一般企業に例えると不採用の明確な理由を説明する会社などありませんから。仮に理由を説明したら、次の一手は想像に難くありませんね。
任命されなくたって学問はできるんだから好きなだけやれよ。 何様のつもりだ笑わせんな! 反権力の分際で 国に任命してもらえないと困るとは何事か! とんだ無能集団 税金の無駄!
かの有名な飯塚幸三氏もかつて所属していたとのことです。鳩山元総理の側近の平田オリザ氏も所属しているとか。学術とは名ばかりで単なる利権団体のようですね。
この度の新会員6名が任命されなかった問題でこの組織が乃木神社から程近くに所在していることと内閣府の特別機関であることを初めて知りました。無知な私どもは「日本学術会議」なる組織は公益法人であると勘違いしておりました。法律により設置された機関であることを承知していない国民も少なからずいると思われます。「学問の自由」が憲法で保障されているとは言え、日本を代表する学術組織が政府機関であることに素朴な疑問を持ちます。このような組織は本来的には科学者が自ら組織し、「思想・良心の自由」に従って、活動をするべきものだと考えます。この組織の在り方について、抜本的に考える時期が到来しているのではないでしょうか?
税金が使われている以上、必要不必要の判断は国民が決めるべき。インターネットの反応を見る限り99%以上の国民が日本学術会議という組織はいらないと判断している。つまりこれが民意、なにも総理だけがきめたもんじゃない。はたから見ても何してるかわからん利権の老害団体としか感じないし、本当に必要な情報や議論はインターネットでできるし、大臣ですらいまやSNSを使って国民と直接やりとりしたり、悩み相談もできる時代にこんなわけのわからないジジイたちの集まりに税金が投入されていること自体ナンセンスでしょう。
日本学術会議主催のセミナーに参加。駅からも近く、終わったら六本木なども近くにあり便利。
一般人には、縁のない施設なので評価しても何もならないと思います。が、講堂の座席は大変座り心地がよく、さあ、お眠りください。と言う感じです。講堂内の通路が、もう少し通り易いと有り難いです。
名前 |
日本学術会議 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3403-3793 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

学術会議の存在のポイントとして特殊法人、公益団体、非政府組織としての問題提起 実は、美術館を探していて存在を知る。温暖化による感染症 近年の都市の熱帯は、沖縄、台湾、ベトナムより暑い。