青山人気の焼きトン!
葉隠 はがくれの特徴
渋谷の裏路地に位置する、焼きトンが絶品のお店です。
無口な大将が焼く大ぶりの串焼きは、肉質が非常に良いです。
現金のみのお会計、予約が必須の人気店です。
とても美味しいです。現金のみ。座敷あり。
串が一つ一つ大ぶりで肉質も良い。塩とタレが選べます。塩は控えめなので塩を持参するとより楽しめます。おまかせにしましたが、細かく刻まれたなんこつ串が特に絶品でした。
寡黙な大将が黙々と焼きをしているお店。他に代わる店はないので、いつまでも続いて欲しい。予約は3人以上で7時より前のみ。平日の水曜でしたが、しばらくすると満席に。オススメ以下の通り。漬物の大は値段の割に大量、本物の漬物です。コブクロ刺しは新鮮で臭みなし、しょうがとニンニクの量を聞かれるのでたっぷり。なんこつは凄く手が込んでいます、こんなに美味しいなんこつは他にないです。レバーも絶妙な火加減、とろける食感です。ボトルは宮崎の栗焼酎一択と珍しい。
レバー、レバー、レバー!レバーが旨すぎる焼き鳥屋さん!他の焼き鳥も美味しかったけど、レバーはおかわりするレベルで美味い。某口コミサイトで大人気だが土曜の20時くらいに入店して空いてた。行ったことがない方は今のうちに行くべきかも。一点注意としては、刺身が小袋のみだったので、刺身が目当ての場合は電話で確認したほうがいい。豚を食べ損ねたので次回は豚を食べたい。レバーは絶対食べた方が良い。お通しの小袋も絶品。ピーマンの肉詰めとねぎまは大満足。つくねと軟骨は塩で頼んだがタレの方が美味しかったかも。タンは塩で絶品。糠漬けのお新香もうまし!
無口な大将ですが、たまに笑う笑顔が可愛いです店員さんの対応もとても良いですメニューの種類は少なく、豚肉がメインとなりますタレか塩で食べるのですが、おすすめでお願いすれば塩、タレ選んでくれます4人席が2席2人席が1席座敷2席カウンターに5人ほど座れますお会計は現金のみとなります電子マネー、クレジット等は使えませんいつも御客さんでいっぱいなので予約してから伺うことをおすすめします。
うまいっす!
渋谷の裏路地にある焼き鳥専門店 葉隠(はがくれ)やきとん(やきとり)、刺身ミックス!!青山学園手前の路地にひっそりとたたずむお店!店内はカウンター席、テーブル席、座敷があります。昭和の面影を残すいかにも焼き鳥居酒屋(^^)焼き鳥はどれを食べても旨すぎる!!レバーは芯の部分がほんのり生で甘くてとろり感がありで美味しい(^^)なんと言っても刺身ミックス!!レバー、タマ、ハツ、コブクロのホルモンミックス。卵黄、ニンニク&しょうが、レモンで食べる刺身。大きさは女性が使うお茶碗くらいで、人によると思いますが二人で一皿くらいがちょうど良いかもです。豪快にかき混ぜて食べるのが正しい食べ方。レバーはとにかく甘い!タマはやわらかく普通のお肉だと思って食べてました。ハツは弾力があり歯ごたえがあるものの固すぎず美味しい(^^)コブクロはさっと火を通してあるのでコリコリ食感がいいアクセントです(^^)ニンニクと生姜の有無を利かれますが、タレ(醤油?)が意外と濃くない程度で(やや薄め?)なので、ニンニクと醤油をたっぷり入れた方がおいしくいただけると思います。ともかく全てが美味しくてもう忘れられません。このようなお店は時代が変わってもずっと変わらずありつづけてほしいお店です!!(^^)とても美味しかったです!ごちそうさまでした(^^)
手頃だけど美味しい焼きとんを求めて、渋谷から宮益坂を登って葉隠へ。裏路地に入り狭い階段を上がっていくと、そこは昭和にタイムスリップした空間が拡がる。真夏の蒸し暑い夕暮れということもあってサッポロの瓶ビールが喉を潤す。やきとんはどれも大振りで3,4本食べるとお腹一杯に。小一時間程度美味しいもので腹を満たしたいときにはピッタリのお店。さぁ二件目はどうしようか。
初めて行ったんですが、店っぽいところに着いた瞬間、え、この店潰れた?と勘違いしました。店は二階なんですね。看板は煌々と明かりがついてるのに、店は、シャッターが閉まってる。そんな感じでした。店に入るには狭い階段を登る必要があって、んー、来る人を選ぶ店だな、と感じました。このご時世なのに微妙、と。まあ、それはそれ、出てくる串は美味いです。トロLLは1500円ですけど、マジ美味いです。あ、1500円とかいうメニューはそれだけで、他の串は200円とか300円なので、基本リーズナブルです。また行きますね、これは。
名前 |
葉隠 はがくれ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3400-3294 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

青山で人気の焼きトン。ご高齢の夫婦が経営してる昭和なお店で人気店。カウンターで1人で訪問。刺身と焼きトンを4本注文。お肉は大ぶりでボリュームあり。味は薄めなので、カラシや七味で自分で調整。8時過ぎに着いたので、すでに欠品もあった。素材の味を生かしたシンプルな味付けのお店である。