海老名の魅力、歴史の散歩道。
今福薬医門公園の特徴
今福氏屋敷跡は海老名市の数少ない史跡の一つです。
季節ごとに楽しめる紅梅や枝垂れ桜が咲く公園です。
歴史的趣のある庭で静かにお散歩が楽しめます。
海老名市の数少ない史跡のひとつです。小さな場所ですが小さな森といってもいいくらいの樹木があり、そのどれもがきれいに管理されています。敷地内もゴミひとつ落ちていません。庭の石臼もきれいに置かれみすぼらしいところがありません。とてもきれいに維持されています。ひとつだけ惜しいのは池の水です。これさえ澄んでいれば完璧です。管理者の方、日々ありがとうございます。写真は海老名に雪が降った日のものです。
公園と言って色々な草花がある小さな歴史散歩的な静かな場所です。
なんか熱帯植物園みたい!
園内で他の人と会ったことがない…ということは、静かではある。季節毎に、ひっそりと花をつける木々や、草花。大きな木に囲まれボーッとするには良いかもしれません。でも、真夏は避けた方がよいかと思います。蚊も多い。
歴史的背景及び趣きのある庭 木や、植物が沢山有りお散歩にも、最適です。
海老名市教育委員会の史跡施設です。中新田自治会と市民ボランティアが清掃を担当、井戸がありますがその排水がいまいちで池がヘドロ状態なのが気になります。また、蚊が発生してますので注意ください。
紅梅、木蓮、枝垂れ桜など、季節を彩る木々や花もあり、隠れた花見スポットです。
草花が好きな人なら時によりとても面白いと思いますが、あまりに狭いので何もないときはスカッと空振りします。
| 名前 |
今福薬医門公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
046-235-4925 |
| 住所 |
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田1丁目9−1495番地5 |
| 評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
今福氏屋敷跡。中にも入れます。