音のいい箱、渋谷の聖地!
Shibuya eggmanの特徴
渋谷駅から徒歩9分、LINECUBE渋谷の向かいにあるライブハウスです。
350キャパの比較的小規模な空間で音の良さが魅力です。
40年の歴史を持ち、東京ロックの聖地として独自の存在感があります。
渋谷駅から徒歩9分くらいの場所にあります。近くにはコンビニもあり分かりやすいと思います。
フロアが横長なライブハウス。見やすいです。後ろでも、余裕に、アーティストが良く見えます。老舗ライブハウスなので、音も良いです。フロアに大きな柱があり、その点だけが見るためのネックになりますが、しっかりした柱なので、耐震的には良さそうです。段差があり、たいてい、その部分に、アーティストの物販が並んでいます。物販も見やすいです。
ファンミの為に伺いました。ずっと行きたいと思っていたライブハウスです。①地下入り口前ロッカーに色んな方のサインがある。②入ってすぐeggman40周年をお祝いするアーティストのサインがあります。③音も良かったです。④中央にある柱付近で見てた人は、見にくかったと言っていました。⑤渋谷駅からも、原宿駅からも少し距離があります。渋谷駅からのほうが商業施設に寄りながらこれるから良いな😎
LINECUBE渋谷の向い、1FがAmazonMusicStudioの地下1階。あんまり早くに行ってたむろすると注意されます⚠️注意⚠️階段降りてすぐにコインロッカーがあります。入場前に入れられるので便利です。フロアは扇状になっていて音質も👍唯一真ん中らへんに柱があるので大人見の方は見るポイントに気をつけて。
アクセス渋谷駅からちょっと歩いたところにあるライブハウスです。人混みや坂道で体力や気力を削がれやすいです。ベビーカー・車椅子・歩行補助器具等使う場合の注意点地下にあるため、階段で上り下りするのが大変そうです。事前に問い合わせてみるとスムーズかもしれません。ドリンクフロア上手後方にあります。トイレフロア上手後方にあります。フロアステージを中心に扇状に広がったユニークなフロア。段差や柵が多いので、後方でも見やすいです。出演者層実力派のバンドやアイドルが出演しています。決済方法原則現金決済です。
エマージェンザ準決勝で久々に訪問老舗って雰囲気は変わらずだけど所々メンテされてたりして改善されてた。
ALLaNHiLLZのLIVEで行きました🎶アーティストとの距離が近くどこからでも観やすかったです!生ビールめっちゃ冷えてて美味しかったです🍺
存在そのものが歴史的なライブハウス世界遺産と言っても過言ではない。
渋谷から代々木公園方面に坂を上がりきったところにあるライブハウス。滅多に来ない場所だけど、印象的なライブをいくつも見た場所でもあります。記憶に深いのは大雪でお客さんがほとんど来れなかったイベント。東京カランコロンのイベントだったかな。大雪の中、原宿方面から雪をかき分けてなんとかたどり着いたなぁ。この日はあのねや宇宙団といった、自分のイベントにも出てくれたバンドが出演。徐々にライブハウスにも人が戻ってきました。古着が沢山並んでいたり、楽しいイベントでした。
名前 |
Shibuya eggman |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3496-1561 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

音のいい箱です。コインロッカーは店外にありますコインロッカーには出演者のサインが描かれていてどこに誰のサインがあるか探すのも楽しみの一つ。