渋谷で味わう上品な家系ラーメン。
麺屋 大和田の特徴
渋谷駅から徒歩5分の立地、アクセスが便利です。
上品な家系ラーメンで魚介豚骨が堪能できるお店です。
横横家出身のご主人が独自のメニューを展開しています。
店としては家系とは名乗っておらず、豚骨ラーメン専門としているが、ほぼ家系と言っていいと思うお店。少なくとも今回いただいた「大和田ラーメン(豚骨醤油)」(800円)はそんな感じを受けました。スープはややトロミがあり油は基本少なめなタイプ。チャーシューは弾力があり歯ごたえも良かった。ただ、家系ではあまり見かけないメンマが載っていました。何か突出したものは感じられなかったものの、全体的にバランスの良い美味しい一杯でした。
家系ラーメンが急に食べたくなり、食べログで検索して入りました。大和田山ラーメンという、いわゆる野菜ラーメンを注文。ニンニクと背脂がキャベツの上にこんもり乗ってて、明日におい残っちゃうかも…!と後悔しつつ食べました。二郎食べ慣れてしまっているので、見た目よりは量少ないかもという感じ。もちろん、普通のラーメンよりは全然多いとは思いますが笑店内はとても綺麗で雰囲気は良かったです。
大和田山ラーメン(野菜たっぷり豚骨醤油)¥1000を注文。にんにくたっぷりで二郎系の盛り。写真を見ないで注文してしまったためそこまで腹ペコじゃない自分にとっては普通のラーメンにしておけばよかったと後悔。最後は味に飽きてしまったので次は普通の大和田ラーメンを頼みます。
【麺屋 大和田】渋谷駅徒歩5分注文:特性ラーメン(100円)トッピング・海苔(100円)ライス小(100円)感想:渋谷に仕事で来たので久しぶりに覗いてみたら、ラーショ系のお店に変わってました!近くに大和田の別店舗があるので、そっちを家系、元々あった店舗をラーショ系に変えたみたい!醤油か塩か選べるとのことで醤油にしました!5分ほどで着丼!白髪ネギがボリューム満点!チャーシューもほろほろ!ただ、スープに酸味があるのが個人的に少し気になりました。本家のラーメンショップは甘味や旨みがあるので少し違うなと感じました!卵は味玉では無さそうな感じでした!美味しかったですが、僕は家系ラーメンの方の大和田の方が好きな味でした!ごちそうさまでした!
☆麺屋 大和田☆こちらは元吉村家直系店の「横横家」出身と言われてますね。もともとここのすぐ近くにあったけど、移転しました。移転後は初めての訪問です。ちなみにこちらは「家系」とは謳っておりません。ラーメン+海苔増を。麺硬めでお願いしました。海苔増しはもともと4枚のようですが、現在6枚に増量中と書いてありました。厨房内には中くらいに寸胴が2つ。スープはしっかり炊いていますね。麺箱は見当たらず、麺はテボで茹でていました。移転前と変わっていなければ増田製麺かな。寸胴の様子を覗くとスープはだいぶ赤みがかっています。深さのある丼に注がれて5分弱で着丼しました。スープはバランス型です。鶏油は少なめ。あんまり香りがしません。サラっとしたスープは獣感やザラつきはなし。ほどよい豚骨感ですね。出汁感も旨味もあるけどフレッシュな豚骨感で気持ちライトです。醤油感は、混ぜるとちょっと強め。かえしはまろやかで尖ってないけど、後味はキリっとしてますね。油っこさもないですし、バランスは良く飲みやすいスープでした。もう少し鶏油は多くていいかなあって思ったけど…でも不思議と物足りなさはなかったです。丼の形状からしてスープは少なめに見えるけど実際は適量で最後まで熱々でした。麺は中太で少しウェーブ。ちょうどいい硬さで提供されました。コシがあるけどゴワゴワ感などはなく食べているうちにモッチリ感も出てきます。食感もいいし小麦感があって美味しい麵ですね。やっぱり増田かなあって印象でした。チャーシューは肩ロースで大きめ。箸で持つと崩れるくらい柔らかかったです。でも、歯に挟まるような感じではなくジューシー。味付けはほとんどなかったけど、肉臭さはありませんでした。ほうれん草は量は普通。本来の味はするけど、ちょっと水っぽく細かかったので食べにくかったです。メンマが少し乗ってます。意外とスープに合いました。海苔増しは6枚。ここはデフォで1枚。大きさや厚さは普通。黒光りした海苔は目は粗くないけどスープに浸すと縮みます。風味はまあまあでした。薬味のネギは先入れで、微塵切りと輪切りのミックス。食感はいいけど辛味はなくいい薬味になってました。うん。良かったですね。「家系」とは謳ってないけど、立派な家系ラーメン。また来たいと思います。ごちそうさまでした。
ちょっと前にリニューアル移転したラーメン屋さんで、大和田ラーメンを注文。醤油味がしっかりした醤油豚骨で、乳化スープの濃厚な豚骨感がきっちり。ベーシックメニューながら厚みあるチャーシュー、やわらかいメンマ、ほうれん草、海苔とトッピングも充実しています。800円でこの立地・この内容は嬉しいですね!800円(大和田ラーメン)
大和田ラーメン塩800円(税込)を頂きました!何度か訪問しているのですが、2022年の6月に50m程移転されていました。平日11:30訪問。タイミング良かったのか入店直後から来店があって満席になりました。ラーメンは、家系ラーメンのこってり系。麺硬め以外は普通で頂いたのですが、塩が強めです。ライスが食べたくなる味付けです。麺は、中太縮れで噛みごたえがあってしっかりしています。コチュジャンとにんにくはテーブルにあるので味変には困らない感じです。
どうも^ ^どうもどうもです^ ^イヤーーー。今日もポカポカ陽気です♪もう春だなぁ〜^ ^やっぱり寒いより暖かい方が好きだなぁ^ ^今日は日曜日です♪まさかの‥休日出勤です‥仕事で渋谷に来ております。一旦仕事を切り上げてランチタイムです♪こんな暖かい日でもラーメンが食べたい!って事で〜こちらにやってきましたよ^ ^大和田さんです。到着時刻 12時15分先客 2人オペレーション 2人食券制です。店内カウンター席のみ。注文した物大和田ラーメン(麺固め、普通、普通)ライス900円也。凄いミドリの建物の一階にあります。店外にある食券機で買います。食券を購入して店内へ〜食券を渡して待ちまーす^ ^暫くして着丼です♪わぁーーー。ほうれん草、チャーシュー、海苔。正に家系ラーメンのビジュアルです♪いただきまーす♪先ずはスープから〜旨旨。バランス型のスープですね。鶏油かちょっと弱いかな?でも濃厚豚骨スープがしっかり効いてます。美味しいです^ ^続いて麺をから〜旨旨。中太縮れ麺です。酒井製麺さんではないようですね‥加水率の高い麺です。このスープに合っていて美味しいですね♪続いてチャーシューを〜旨旨。モモ肉でしょうか?2枚入っています。厚さもちょうど良く美味しいです♪続いて穂先メンマを〜旨旨。家系ラーメンで穂先メンマ。しかも2本入っていました。途中からライスを〜旨旨。豆板醤でお化粧をして海苔で巻き巻き。美味しいなぁ〜^ ^って事で、完食です♪ご馳走さまでした^ ^イヤーーー。家系ラーメンの看板はありませんが味とビジュアルを見れば家系ラーメンですかね^ ^もうちょっと味変アイテムがあったらもっと良かったかも‥またきまーーす^ ^
2022.1.31(月)午後7時頃に訪問です。カウンター6席の小さなお店で先客1名後客0名でした。注文したのは、大和田塩ラーメン(塩豚骨)750円+大盛200円。着丼されたラーメンの見た目は家系ラーメン。麺は中平太麺。ちょっと粘りけがある麺です。具は、穂先メンマ、海苔1枚、白髪ネギ、チャーシュー1枚。意外とまろやかでアッサリしたスープです。家系と言うより九州豚骨に似た味です。大盛は麺が2玉あるのですが、すんなりと食べ終わりました。普通に美味しいラーメンです。
名前 |
麺屋 大和田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6712-7770 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

渋谷で飲んだ帰り。〆は家系ラーメンの気分だったので、久々に侍へ向かおうとしたら営業時間が20:45までということを知り、もう閉まってんじゃん!渋谷にしては早めの閉店なのね...ということで急きょ次の候補を検索してコチラへ。屋号に家こそ付いていない(侍もですが)が間違いなく家系ラーメンでした。ちゃんと寸胴で煮込んだ自家炊きの豚骨スープ。酔っ払っていたので明確な記憶ではないが、確かお好みはカタメ・コイメは出来るが油多めはできないと言われた気がする(間違いならスマン)。コイメはかなり塩っぱかったな。麺はザ・家系といった感じの少しスクエアで短めのやつ。カタメにしたら美味しかった。家系にしては珍しくメンマが載っていたが、ホウレン草もボリューミーだったし、低温調理のチャーシューなど、これらの具材を踏まえると今どき800円でこの一杯をいただけるならコスパいい店だと思います。券売機制で支払い方法は現金のみ。また機会があれば寄らせていただきます。ごちそうさまでした。