天ぷら界の革命児、季節の美味登場!
たきやの特徴
大阪の味吉兆で学んだ独自の技術が光る天ぷら屋です。
季節ごとの旬の食材を贅沢に使用したメニュー構成が魅力です。
カウンターの後ろには千住博の作品があり、訪れる楽しみを増します。
薄い衣の食べ疲れのまったくない天ぷら!予約が取れないことや値段のことを気にしなければ素晴らしいお店。
大阪の「味吉兆」で和食を学んだあと、大阪と東京のザ・リッツ・カールトンで天ぷらを担当された後、独立された笠本辰明さんによる天ぷらです。出だしの八寸のクオリティの高さや、天ぷらの食べさせ方、様々な場面で和食のテイストを感じました。天ぷら+αでの独自性が素晴らしいです。天ぷらというより、天ぷら懐石です。どんな名店に行っても、天ぷらで胃もたれする時はする体質ですが、たきやさんは最後まで胃もたれすることなく、美味しく頂けました。大将の笑顔も素敵で、トークも軽快で嫌味がなく、非常に居心地が良いお店でした。ご馳走様でした。
初めてのたきやさん。めくるめく時間でした。会食で楽しく会話しながらもいいけど、食べる事に全神経を集中させて全身で味わうような楽しみ方も良いですよね、このクラスのお店になると。また伺いたい(けど予約取れない笑)。
ほんとに料理が好きなんだなと思わせる店主と最高においしい天ぷら。
一品目から最後まで完璧なコースでした。どの天ぷらも間違いない美味しさで、手放しで星5つです。ひとつひとつの丁寧な仕込みから、目の前で調理、説明をしてくれる対応まで含めて、すべてが大満足のお店でした。1人3万円の食事はよくありますが、ここまで価格に納得感とコスパの良さを感じたのははじめてです。ぜひまた予約が取れれば、行きたいと思います。
以前訪れたお店。出てくる天ぷらは全て美味しい!さらに、目の前で一品一品の説明もしてくれるのでさらに旨さが増します。デートでもオススメなお店。
都内天ぷら店の中では最も高級な部類。小鉢も充実しているがザ、テンプラを食べたい人には向かない。
旬の食材の最も美味しい形で間違いなく提供してくれる稀有なお店。3回以上常連さんに連れられて訪れた人だけ予約が取れるようになるのが基本スタンス。店主の接客も美味しさを高めるエッセンス。
入り口を入るとカウンターの後ろに千住博の作品がかけられているのが目を引きます。随所に趣味の良い設え。明るく清潔感のある空間です。天ぷらは極軽い衣です。天ぷらは蒸し料理と聞いた事がありますが、食べて納得。軽く塩を付けるだけでも食材の旨味がギュッと凝縮されていてとても美味しい。天ぷら以外のお料理も丁寧に手をかけられて感動しました。食材の組み合わせが現代的で面白い、けれど奇抜な感じはせず調和が取れた味にまとまっています。また、器が素晴らしい!古い物と新しい物を大胆にミックスしていて素敵でした。ご主人が器狂いの様で、器についてお聞きすると沢山教えて頂けます。
名前 |
たきや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6804-1732 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ずっと行きたかった念願のたきやさん!!!まず、八寸がとてつもなく美味しい茄子も出し汁でしっかり味付けしていて、たまらなく感動!天ぷらの前に心を奪われました。そして大好きな海老から始まり、ウニもたまらなく、名物の牛天ぷらも美味しい!満足感あふれる時間😭❤️たきやさんも素敵な方!!