渋谷で本格派タイ料理を!
タイ料理研究所 渋谷店の特徴
本格的なタイ料理が楽しめる、渋谷の人気店です。
窓側の席でお花見もできる、特別なランチ体験が魅力。
鶏挽肉のホーリーバジル炒めが絶品、健康にも良いハーブ使用。
ランチのグリーンカレー、美味しかったです。生春巻きとスープがついてくるのも嬉しいです。
タイ料理が食べたくランチで訪問本格的なタイ料理が食べれる店として評価が高かったので食べに来ました。お店はさくら坂のところにあり広さはあまり広くないのでランチタイムなどは並ぶ可能性があります。味は本場の味を再現されてるのかかなり旨味と辛味があり食べ応えは抜群です。ランチタイムはスープと生春巻きがついててこれもすごく美味しかったです。※スープはかなり辛いので注意が必要。ナンプラーも入っている気がします。今回頼んだガパオですが、これも辛味がつよく辛さに耐性がない人はやめたほうがいいと思います。メニューに辛さレベルが記載してあるのでよく見て決めてください。味は間違いなく美味しいので評価どおり人気店なんだと思いました。
夏は特にタイ料理が食べたくなる❣️ま、年中だけれども。渋谷のプラネタリウムに行った帰りにセルリアン東急ホテルか迷いながら、結局こちらに寄りました。土曜日ランチ、ほぼ満席になるが、長居する店ではないので、すぐに空く。メニューを見ると、何か見覚えがある。よく行くクルンサイアムと同じではないか?スタッフに聞くと店名は違うけど、レシピも同じらしい、なら間違いなく美味しいし、好きな味😍真夏で、店内狭いし、クーラー2台あるし、扇風機もあるが、全然効いていない。連れは、滝のように汗を流しながら食べていた。タイらしい暑さを感じながら美味しかった!テーブルが小さいので.すぐに乗り切らなくなるのだ。ヤムウンセン1400、ラープガイ1400をアラカルトとプッポンカリーセット、スープと生春巻き(本格的ではない)がセットプッポンカリー1400はマイルドで野菜もエビやイカも沢山で美味しい。このホットなスープ、辛くてむせてしまうのだけれど、大好きな味😍ヤムウンセンも1400ホットで出来立てで具沢山でモリモリ大好き💕テーブルが二回り大きくゆったり座れてクーラーが効いていたら、もっといいな。
ランチで利用ふらっと外からの雰囲気が良くて友人と入りました。現地のオシャレなタイ料理のお店っぽい感じで雰囲気もいいです。女性同士やカップルのお客様が多かったです。カオマンガイを注文辛さも適度でエスニックな香りに食欲もそそられて、美味しく頂きました。従業員の方も、タイの方の様でタイ語がお店の中を飛び交っていました。デザートのココナッツミルクプリンも美味しかったので、是非ご賞味を!
おすすめのタイ料理のレストランです。渋谷駅からは少し離れますが、とても美味しかったです。本場に近い味で辛さも選べるようです。特にカオソイと呼ばれる麺料理がスパイシーですがココナッツミルクが入ってまろやかです。残ったスープはライスを別注文して浸して食べると美味しいです。デザートもアイスや温かいプリンもおすすめです。
【タイ料理とえいばここ】4回目の来店。相変わらず上手い。ガパオライスはピリ辛でクセになります。パッタイも本場って感じで好きだなぁ。注文するとついてくる「生春巻き」のチリソースが甘ダレって感じなんですけど、ガパオのピリ辛と生春巻きの甘辛で無限ループ間違いなしです。価格帯は1,000円〜1,500円くらい。渋谷のさくら坂を上ったところにあって、目の前に凄く良いサウナがあるので僕と同じサウナ好きの方は「ととのい」からのサウナ飯としてもオススメです。笑。
【2023年4月訪問】パッタイを注文。本格的な味付け。クルンサイアムと同系列のお店でしょうか?店内にクルンサイアムのポスターが貼ってあったし、味も同じでした。スープは結構辛いので、むせるかもしれません、一口目は慎重に飲んでください。
ガイ・パット・バイガパオ・ラート・カオ(鶏挽肉のホーリーバジル炒め)ホーリーバジルというものを知らなかったが、タイ料理で使われるハーブの一種で抗酸化作用があってアンチエイジングにも効果的だとか。スープはコンソメぽい色だが味は醤油ベースで脂分が少しある。ガパオライスの中身は、ピーマン、パプリカ、玉ねぎを鶏挽肉と共に炒める。ご飯の上に目玉焼きを載せてキュウリの薄切りを添えた感じ。味は少し濃い目だが見た目よりも油っこく無く胃腸にも優しい感じがする。ご飯も日本風のご飯で食べやすい。(タイ米みたいな感じが出るのかと思った)プレートってのがどうなんだろうと思った。もちろんガパオライスはワンプレートで出てくるのは知ってるが、どうせだったら丼形式にしても良いかも。ガパオが結構汁ひたひたでプレートだと食べ辛いと思った。どんぶりにして、レンゲで食べるスタイルというのも面白いと思った。
暑いのでタイ料理食べたくなり近くに行った際に、用事の先でそこの人にここがオススメと聞き来店。坂の上で右手にあり、レンガがあるので入口どこ?ってなりました。狭いですけど、カウンターの他にテーブルもあります。スタッフはタイ人。本格的なのを食べれそう。ガパオライスが食べたくて辛さ控え目にして貰いましたがピリ辛で美味しかった。パクチーを別に頼みました。パクチーが合う!スープも辛くない醤油ベースのに変えられます。ランチだったので、生春巻きもついてました。それもめちゃくちゃ美味しかった!評価高いのが納得。また行きたい!
名前 |
タイ料理研究所 渋谷店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6455-3229 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

土曜日の昼に1人で初めて利用。4組ほど並んでましたが回転早くて10分くらい?で入店できました。メニューはどれも魅力的ですが、人気No. 1のガパオライスを注文しました。唐辛子マーク🌶️3つで身構えましたが、辛いもの得意でない私も何とか食べれる許容範囲の辛さでした。ガパオライスの味は本格的で後引く旨さ、また付け合わせのスープと生春巻きもとても美味しくて満足でした!