渋谷で味わう刺身の魅力。
宇田川町魚金の特徴
平日でも激混みで多くのお客さんに愛されているお店です。
刺身盛りの種類が豊富で、特に鰤が絶品と評判です。
毎回楽しめる接客が評判で、ビールの提供が特に好評です。
職場の人と3人で平日ランチ!5分くらい待って入店しました。広い店内なので割と待ち時間少なめです!奥の席に座ったので店員さんを呼ぶのが大変でした笑今回選んだのはあら煮定食!カニクリームコロッケ、冷奴、味噌汁、お漬物がついて1000円なのでお得です♡あら煮は優しい味付け。お魚も量たっぷりでハラス?のコッテリ系と、白身系の2種類でした!味が染み染みの大根も最高です♡カニクリームコロッケは間違いなく美味しいに決まってますよね笑ご飯も白米と十六穀米から選べるのが嬉しい〜!プラス100円でご飯大盛りできます。
2名でふらっと金曜の夜に立ち寄り、運良くカウンターにすぐに入れました。玉手箱という2人用の盛り合わせがあり、ちょうどよかったです。お刺身がやはり美味しい!寿司盛りは4種3巻ずつで12貫でした。どのネタも美味しかったけれど12貫が別のネタで来ると思っていたので要注意です。イカスミチャーハンも見た目の黒さからの想像よりマイルドで美味しいチャーハンでした。あとクラフトビールの飲み放題で堪能しました。ビールなのにこの値段は安いし、クラフトビールなのにこの値段で色々飲めるのは本当にオトク感があります。一通り試しましたが季節のビールがバニラのようなフルーティーなビールで気に入りました。種類もフルーティーでも苦みが強くても、どの料理にもあうラインナップで楽しめました。デザートに頼んだクリームブリュレも絶品でした。
おすすめ定食のアジのフライをいただきました。渋谷にしてこの金額はリーズナブル。ボリューム満点で大満足です。
平日でも激混みな人気店。1100円で1時間の飲み放題には、1種類ずつのサワーとハイボール以外に、7種類のオリジナルビールが飲める。料理の海鮮は鮮度もあり、量もけっこうあることが多い。オススメは、アオサノリが大量に入った豆腐。安い居酒屋ではないので、学生も少ないが、静かなお店ではない。
【2022/4/28更新】以前まではコスパ最強の魚が食べれる居酒屋でしたけど、なぜかかなり微妙になりました。特に以前までは1200円も出せばかなりボリューム感がある刺身定食が食べれましたが、今ではもう「やっぱ魚金でしょ!」というような魅力はありません。昼・夜合わせて数十回来店してましたが、しばらくは行かないだろうな。【2022/5/28更新】夜は以前と変わらぬクオリティでした。夜は行っても良い!【2022/6/2更新】ランチで行きました。ちょっと本当にランチの質落ちすぎじゃないですか???美味しかったホタテクリームコロッケも業務用冷凍コロッケみたいな味になっててびびった。まじでランチは絶対行かない方が良い。なぜこうなった・・・
お店でないといただくことのできない刺身。食べた時にサクッと感じる刺身は質、調理、板さんの気前共に最高です。惜しみなく厚めに仕上げられた刺身は日本人に生まれて良かった!と自分を抱きしめたくなるような満足感に包まれます。絶品は鯛の兜煮。天然鯛の頭をゴボウと一緒に一気に煮立てて甘辛く仕上げた味付けは思わずご飯が欲しいと心の中で叫びたくなります。身はフワッと仕上がっておりこれぞプロの味!大満足の一品。
店内のスペースが広く、いごこちが良いです。渋谷から少し歩くので、ちょっとした穴場ですね。
落ち着いた雰囲気で、店員さんも明るく、毎回楽しく食事させていただいておまります。
刺身が食べたくなり、初訪問。いつもの神谷町とは異なり大きな箱だがコロナ禍の為、店内は4組程度。「お好きなお席にどうぞ」と言われて面喰らう。まずは、プレモル生ビールを注文。刺身を物色し、「玉手箱」と蛤の酒蒸し、掴み寿司10貫。「玉手箱」は神谷町だと御二人様限定だが宇田川町は何人でも注文できるようだ。「玉手箱」は牡蠣にマグロ(大、中、赤身、づけ)、ハマチ、あじ、蛸、鰹たたき、サーモン、玉、巻物と豪華12点これが2000円しないのだからコスパ充分。その他メニューもおいしく頂きました。
名前 |
宇田川町魚金 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6416-1528 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

中々良い店。ランチでしか行ってないが、豪華な魚などのメインディッシュとボリュームある料理が楽しめる。席数も多く、大体すぐに座れる。接客も活気と丁寧さがあり悪くない。夜にも訪れたい。