濱口竜介監督作をここで!
Bunkamura ル・シネマ(「Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下」に移転営業中)の特徴
中山英之さんが手がけたお洒落なロビーが楽しめる映画館です。
ヴェネチア国際映画祭受賞作品を含む、特別な映画が上映されています。
ヨーロッパ系の文化的な映画を多く観られる貴重なミニシアターです。
去年(2023年)できた映画館で、ロビー内装を中山英之さんが手がけている。レッドカーペットではなく影の色、シャドウカーペットにしたとのこと。映画館で使われている素材としてはユニークで、仮設感がある。時計もかわいい。トイレの鏡も、劇場の楽屋みたい。
広くはないがお洒落なロビー。カフェも併設されていた。9Fのシアターを利用したが、スクリーンがやや上方にあって見上げるタイプのもの。そのため首は少し疲れる。G列の席を取ったが、それでも結構スクリーンに近いなという印象なので更に後方のが見やすいかもしれない。映画館としてはミニシアタークラスで特に充実した設備というわけではないが、放映してる映画自体に価値を見出すタイプの映画館だろう。
ヴェネチア国際映画祭銀獅子賞を受賞した濱口竜介 氏 の「悪は存在しない」を、ル・シネマ渋谷宮下に観に来た。7階の【J-10】席は、快適な鑑賞環境だった。5月2日付の朝日新聞文化欄に蓮實重彦 氏の寄稿が掲載されており、「名高いスターなど一人も出ていないのに絶対見る価値のある稀有な作品なので、劇場で各自その目で確かめられることを強く要請しておきたい」との推奨で鑑賞した。何も難しい話ではなく、いくつもの「はて?」が深い余韻を残し、楽しめた。シアターには、第80回ヴェネチア国際映画祭銀獅子賞(審査員グランプリ)トロフィーの展示があり、貴重なものを見た感じだ。
オーチャードホールを除いてBunkamuraが休館し、ル・シネマだけが東映プラザ7・9階に移転しています。最前で鑑賞しましたが、スクリーンがだいぶ上に感じられたので首と目が疲れました。前方はオススメしません。中〜後方ぐらいが見やすいかもです。
ミニシアターの中でもアート性の高い作品、ここでしか観られないような作品が上映される貴重なシアター。作りが古いからか、シートの背もたれが低いのが難点だが、長く続いてほしいシアターです。色々と設定されているサービスデー利用がお得ですね。
初めて行きました。ちょっと見上げるスクリーン。広くはないけど、丁度良い大きさかな。
Bunkamuraにある、こじんまりした映画館です。でも、上映作品は、良作が多いので映画好きには貴重な存在です。久々、「さらば、わが愛、覇王別姫」の日本での上映権が終わるにあたり、特別興行ということで焦って見に行きました。チケットも久々の争奪戦となり、驚きました。その甲斐あってか、上映権も延長の運びとなりそうだと言う話も出てきました。いずれにしてもメセナとしての役割を今後も続けてほしいものです。2023年春以降の大規模改修工事も予定しているとの事。リニューアル後の今後にも是非期待したいと思います。
濱口竜介監督の短編オムニバス「偶然と想像」を鑑賞。Bunkamura内にあるクラシカルで大人な雰囲気漂うミニシアター。※Bunkamuraの入口が若干わかりにくい。隣の東急百貨店と連絡通路で繋がってるから、そこから入った方がわかりやすいかも。
海外で賞を取っているが、国内の一般的な映画館では上映していないような文化的な映画を観ることができる場所。スクリーンサイズは小さく、ポップコーンやドリンク販売はありませんが、落ち着いて映画を楽しめます。地下のザ・ミュージアムと併せて来ると、より想像力が掻き立てられ、心が満たされます。ただ、不人気すぎる映画に関しては、上映スケジュールが変更されていることがあるので、事前に公式ホームページを確認するなどの対策は必要。
名前 |
Bunkamura ル・シネマ(「Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下」に移転営業中) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3477-9264 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

良いところ・公開中の映画のパンフレットが貰える。←これが嬉しい!!!意外とあまりない。大体のところは公開予定のものはあるが、公開中のものはない。作品によるのかもしれないが、私が見た作品のものはあった。作品を見たあとに余韻に浸れる。あまり段差がないタイプの劇場だか、椅子も座り心地がいい。頭までちゃんと支えてくれる。・全体的にゆとりがある。前の席との距離がちゃんととれてるので足を伸ばせる。・綺麗。お洒落すぎて逆に少し緊張するまであるが、無料でブランケットの貸出などもあり、ありがたい。気になるところ・大人向け。ポップコーンやコーラはない。少し寂しい。それがあの清潔感に繋がっているのもわかるが。・画面が小さい。劇場の設計上仕方ないのだろうが、やはり最初違和感があった。物足りなさはある。前の席の方がおすすめ。