驚きの発想で鰻を楽しむ!
鮨 くりや川の特徴
隠れ家的なマンションの地下に位置する、恵比寿の名店です。
鰻を使った逸品料理や発想豊かな手料理が楽しめるお店です。
緑茶や日本酒と共に味わう、特別な寿司体験が魅力です。
グルメな知人が絶賛していたので伺いました。手の込んだ仕事が素晴らしいお鮨はひとつひとつ全てが美味しくて絶賛されるだけあるなと感嘆しました。大将のお人柄も素晴らしく心地よい空間でお鮨を頂けました。ファンが多いのも納得できる素敵なお店です。
マンションの地下にある隠れ家的なお店。場所柄なのか場違いな方や飲み過ぎな人が居ないのは良い。食べ物のコースは1本のみで、後は普通の日本酒ペアリングかプレミアム日本酒ペアリングかの違い。まず初めに中トロの握りが出てくる。少し気になったのは裏方さんの人数が居る割りには、仕事が回っていない感じがした。大将が何回か催促して漸く出てくると言った感じ。味は総じて良い。苦手なモノも事前に言っておけば外してくれる。常連さんもきちんと付いてるようだ。また、季節が変わった頃に再訪してみたい。
美味しい寿司と逸品料理の店。予約しないと絶対に入れないので要予約。予約は運が良ければ当日開店前でも入れることがあるので掛けてみるべし。日月は休み。あんまり流行られると行けなくなるので教えたくないが、そもそも高級なので滅多に行けないからみんなで盛り立てたい想いで投稿する。と言ってもいつ行っても満席である。ランチもおすすめだが夜の方がさらにいい。日本酒もワインも豊富に取り揃えられている。おすすめのお酒を聞くのも楽しいが、おしゃれにさまざまなグラスやお猪口で提供されるお酒も乙である。店員さんはよく気がきいて、こちらから言う前に察してくれるし、とても清潔で居心地の良い明るい店内。カウンターが絶対おすすめ。個室も一席ある。ちなみにわたしがここを推す理由だが、ほかの高級寿司より楽しいからだ。100均寿司と1人単価五千円の寿司屋の美味しさの違いは明白だ。しかし、正直いうと私の舌では2万円と3万円の鮨の一万円の差っていまいちわからない(材料費なのだろうか…でも一人単価1万円超えたあたりから寿司はどこで食べても美味しいと思うしある程度満足できる)。しかし、ここは握り寿司ももちろん美味しいが、大将こだわりの逸品料理たちが美味しすぎる。仕込みにどれだけ時間かかってるんだろうかとありがたくなる品々ばかりで、一時期勤めていたパティシエの子に教わってからは季節のデザートまで大将の手作りである。定番で添えられてる塩アイスはお腹いっぱいなのについ食べてしまう。ちなみに寿司は江戸前の赤酢を使用した酢飯でお米はやや硬めであっさりしてる。寿司ネタはもちろんどれも美味しいが、個人的にマグロが好きだが大当たりと、ん?っていうやや外れがたまにある。笑 それ以外、とくにウニはいつも大当たり。また、コース外の鰻は是非タレでおすすめしたいが時価なのでお財布と相談で。食べなくてもコース最後の方に来る穴子が美味しいので満足させてくれる。遠くても数ヶ月に一度はどうしても来たくなるお店。ずっと続いて欲しいから流行ってて欲しいけど、予約取りづらくなったら困るからいつか投稿は消すかもしれない。笑。
2回目のくりや川さん素敵な日本酒も一緒にいただけるのでとってもいいです!
大将のセンスが光る恵比寿の名店くりや川さん!繊細な味と飽きのこないレパートリーが凄い、恵比寿のお鮨屋さんの中でも特におすすめのお店です。別注文の宍道湖の鰻が絶品で、初めて食べた「食べれるサボテン」グラパラリーフも箸休めにピッタリで一つ一つの工夫が素晴らしかったです。お腹いっぱいまで食べれてこのクオリティと値段は大満足です。店員さんの対応も素晴らしく、大将も気さくに色々教えてくれて楽しい時間でした!また行きたい名店です!
別注文の鰻が絶品だった。お酒のラインナップも素晴らしい。さすが恵比寿で人気のお店です。普段使いに、とは言えませんが、会食などで重宝しそう。
【 #恵比寿 #鮨 #鮨くりや川 】すんごいコスパ。美味しく新しい鮨ここにあり。以前から気になっていた鮨くりや川さんのランチに行ってきました〜!なんと8
音に聞こえた名店ですがようやく伺いました。大将が非常に腰が低い方で産地など丁寧に教えて下さりとても気持ち良い接客でした。寿司もさることながら、コースの料理に妥協なき工夫があって素晴らしいですね。茶碗蒸しにはチーズ、ノドグロの焼きのソースにこだわり、季節の天然うなぎはこだわりの塩で。寿司に留まらず魚を楽しむ、料理を楽しむ、そんな印象のお店ですね!
宍道湖の天然鰻をタレと塩で頂きました!タレは45年継ぎ足しのタレで、鰻の旨みが詰まってて美味しかったです!塩は塩で鰻の持っている本来の美味しさがよく分かりました!他にもいくらとウニの小丼、トラフグの肝を使ったお料理、等など握りとツマミを程よいテンポでお食事させて頂きました🍣大将いわく、「毎月メニューが変わる」とおっしゃっていたので毎月食べに行きたいぐらい美味しかったです!お隣のご常連さんらしき人達もすごい新鮮なリアクションされていたのを見ると、本当に毎月メニューが違うのかも!カウンター8席?と、個室が1部屋ありました!全体的に落ち着いた雰囲気ではあるものの、各々の会話を楽しんだり、大将とお料理のことで会話を弾ませる方もおられたりと、すごく雰囲気の良い食事をすることが出来ました✌️かなりの確率で予約で満席になるようなので、電話で予約してから伺うことをオススメします!
名前 |
鮨 くりや川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3446-3332 |
住所 |
|
HP |
https://www.tablecheck.com/ja/sushi-kuriyakawa?datetime=2020-09- |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

紹介され連れて行ってもらった。複数名で利用したが全員美味しかったと言っていた。