小町通りで味わう、静かな蕎麦の極み。
かまくら山路(やまじ)の特徴
喉ごしの良い十割そばを提供しているお店です。
小町通りに面した立派なエントランスが特徴的です。
落ち着いた雰囲気でそばの香が漂う素敵な空間です。
とても落ち着いた雰囲気で、靴を脱いで上がるタイプのお店ですが店内はすべてテーブル席になっています。お蕎麦はコシがあり、天麩羅も上品な感じで美味しかった😋
小町通りに面した入口から店舗玄関までのエントランスに趣があり、高級感がありますが、価格は普通です。ちょうど新そばの時期だったので、薄緑色で甘味のある美味しいお蕎麦が食べられました。コシがしっかりしたお蕎麦で、食べ応えもありますね。出汁も程よい濃さで、しょっぱ過ぎず美味しいです。ついでに蕎麦湯も、濃厚でとろみがあって美味しかったです。また、食後に契約農家さんから頂いたからとミカンを提供いただきました。ちょっとしたことですが、とても気持ちの良いサービスでした。
おろしそばを喫食。そばもめんつゆも爽やかな味わいで美味しかったです。シメの蕎麦湯も、全くトロトロしておらず洗練されていた印象です。※来訪時、5組待ちぐらいで30分ぐらい待って入店。
小町通りなのに静かな雰囲気で、外観から店の中まで雰囲気が良かったです。蕎麦は自分が鴨せいろ、妻がにしん蕎麦を注文し、好みの問題はあるとは思いますが手打ちの細切りなので個人的には大変美味しくいただきました。特に、にしん蕎麦は柔らかく、甘過ぎず、しかも別皿と言うのが良かったです。
門から店に行くまでに続く路がまた雰囲気が良い。店内も広く、窓側の席からは庭が見える。コロナ対策もしっかりしており、店員さんの対応も良い。お蕎麦の値段は1100円〜2000円ほどだったかな。デザートもサービスだった。自分には少し蕎麦の量は物足りなく感じた。
蕎麦って人それぞれ好みがある。私には蕎麦が細すぎてボリュームもないかな。入口の高級感は料亭に続くようだった。
せいろを頂きました。お店での手打ちで細手切り、つなぎはほぼなしの今時数少ない手作りそばの味わい、そして、濃いけど決して塩辛くない江戸つゆが最高です。おろしたての生わさびと適量の小口切りの白ネギのバランスも最高。最後のひとくちは大根おろしを加えて。蕎麦湯は混ぜればとろんと白濁、昔からあるおそば屋さんの基本ですね。店舗はずいぶん前に座敷からテーブル席(洋館風)に代わりましたが趣があって、お客さんは詰め込まないし、せいろごとに丁寧にそばを洗っているからか配膳もゆったりですが、クラシックのBGMを聴きながら、のんびりと味わうことができました。さらに、昔はなかった期間限定?の上等な一口みかんのゼリーも美味しかったです。昔ながらの手作りで美味しいそばが食べたくなったらここが一番です。こまちの喧騒から離れてちょっと一息いれたいときにもお勧めです。
初めての来店。連れに美味しいからと誘われて来ました。注文してから提供までに少し時間がかかるなと感じました。私は天せいろを頂きました。一口食べて今まで食べてきた手打ち蕎麦とは違う。美味しかったです。また、行きたいと思いました。
雰囲気ある鎌倉らしい感じです。おそばです。
名前 |
かまくら山路(やまじ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-25-2249 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

十割そばと思えないほど喉ごしもツルッとしていました。天ぷらもサクサクの衣で旬な野菜とエビも美味しく満足でした!店内も全てテーブル席で広いのでゆったり出来ました。