鎌倉 小町通りの生しらす丼。
和彩 八倉 鎌倉小町通り店の特徴
鎌倉小町通りで本格的な生しらす丼や釜揚げしらす丼が楽しめます。
木をふんだんに使った温かみのある店内で、リラックスしたひとときを過ごせます。
鎌倉ビールやヱビスをジョッキで飲みながら、天ぷらを堪能できるお店です。
しらすが美味しい。量も多め。海苔もたくさん入っている。しらすやいくらの各種追加トッピングがあります。ご飯は少なめ。そして柔らかめが好きな人はいいかもしれませんね。日によりけりなのかもしれませんが。1680円でした。
鎌倉の「和彩 八倉」さんに行ってきた!鎌倉駅すぐそばの小町通りにあります。今回は小町通りで食べ歩きということでインスタで見つけて気になって来店!可愛い魚の形をした練物を食べることができます。串にささっているので食べ歩きにぴったりです!.練物はしらす天といって釜揚げしらすが練り込まれております。プレーン・明太マヨ・磯部わさびなど計7種類もあって悩んだのですが人気の明太マヨを注文。提供前に明太マヨを塗り炙ってくれてます。しらす天はもっちりとした食感で美味しかったです!しっかりとしらすの風味を感じることができます。明太マヨも直前に炙られていて香ばしくしらす天とマッチしておりました。しらす天だけでも美味しいので個人的にはプレーンで食べるのが好きだったかも。.店内ではしらす丼や三崎漁港で取れた新鮮なお魚を楽しめるみたいでそちらも気になりました。.◆オーダー・元祖しらす天(明太マヨ):500円.◆自己紹介麺・居酒屋・焼肉を中心にいろんな店を巡ってます!インスタでいろんなお店を紹介してるので見に来てくれると嬉しいです!@gurume.kuro
【生】しらす、12~3月、禁漁中生しらす丼を期待したのですが、禁漁中との事。釜揚げしらすと地魚丼を食べました。とても提供が早く、美味しかったです!店員さんの対応も良かったです。生しらすの時期にまた伺いたいと思います。
釜揚げしらす海老天丼をいただきました。しらすはふっくらで塩梅が良く、天丼も甘めのタレがご飯と合って美味しかったです。店内も綺麗で雰囲気が良いので、オススメのお店です。
しらすが食べたくて、フラッと目に入ったこのお店。大正解でした。魚はもちろん美味しいのですが、天ぷらも売りのようだったのでかき揚げを食べたのですが、名前の通り大きく、サックサク仕上がっていました。定食についてくる梅干しが、だしの効き具合が絶妙で、ご飯が進みます(白ご飯が欲しくなる!)店内BGMは立地にあわせた落ち着いたものでした。店員はハキハキしていて、気持ち良い時間が過ごせます。人気店なんでしょうね、ちょっと立ち寄る時間が違うだけでかなり並びます。
鎌倉小町通りにある地元野菜と海鮮の店名物はしらす丼店内は木をふんだんに使っていて温かみあり落ち着いています。湘南しらす御膳しらす丼と大きなかき揚げ茶碗蒸しに小鉢、吸い物箸休めに八倉梅釜揚げしらすがたっぷり味がしっかりめについていて旨し!
鎌倉や江ノ島周辺の店では、生しらすが採れた時だけメニューに出す。私が先日鎌倉を訪れた日はあちこちの店で生しらすがメニューにあったので、これは食べないわけにはいかない、ということで、なんとなく空いていた八倉という店を選択。生しらすは甘みがあり、沖漬けはさらに風味がよかった。釜揚げはまあどこにでもあるようなもので、あまり感動はなかったが、全体的に美味しく頂けた。値段も高くないし、落ち着いて食べられる店だと思う。
観光客向けのお店だと思います。修学旅行生かな?学生さんが集団で食事をしたりしてました。生しらす丼を初めて食べました。苦い感じがしましたが、食べれたことで満足しました。
三色しらす丼を頂きました。沖漬けしらすも、生しらすも、釜揚げしらすもどれも美味しい!呼び込みの立ってるしらす丼屋とは、別格です。店は、入って直ぐ階段。2階なので、看板、のれん、をよく見て入らないと、1階の別のお店に入ってしまいます。
名前 |
和彩 八倉 鎌倉小町通り店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-3823-7300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

食べ歩きでお腹いっぱいでしたがせっかく調べて来たので明太マヨチーズ550円を購入結構大きくて 棒だけでなくお皿がついてるので 食べやすいです。チーズとマヨ やっぱり美味しかったです。